タグアーカイブ: 整理整頓

髪は長~い友達…

というCMがありましたっけ。随分昔ですが。
…特定の年齢以上でないと分からない話…ですよね、多分ーー;

それは置いといて。

私が使っているシャンプー&コンディショナーはティモテです。
5年くらい前に再販売されてから使い続けています。
今のところ髪質に一番合っているので、できれば変えたくない…

なのに。
実は取り扱っているお店が意外と少ないのです(泣)

どうにか神戸で1軒(某大手量販店)見つけましたが、なぜかバカ高い!!
(詰替え用で980円とか…ぼったくりも大概にしろ~!!!)
他のシャンプーを試しましたが…やっぱりティモテなんだよな…==;

というわけで…やむなく某密林さんのお世話になりました。
20190609_175508

詰替えを纏め買い(笑)1年はもってくれるかな?

いつも使っているのはノーマルVer.(ピュア)ですが、
どうせ密林さんを使うなら…と、ローズもお試し購入してみました。
(これも数年前から販売されているのに私の周辺では全く見かけない…)

"ピュア"はさっぱりとした洗い上がりですが、ローズはしっとり仕上がりの
ようです。シャンプー後の感触が全然違う!
髪が乾いた後もほんのりバラの香りが残っていて気持ちいいです^^
ん~…
ローズの詰替えも用意しておこうかな。。。←密林の罠にハマる。。。

頭髪ネタ(笑)をもうひとつ。

暑くなると髪の毛を纏めたほうが楽なのでヘアゴムを調達しました。
100均で束になったものを2種類購入して適度に切り分けていますが
引出に入れると長さや太さなどがゴチャゴチャになってしまうので
これまた100均で販売されていたコードクリップで種類別に纏めてみました。
スッキリ収納できてイイ感じ~♪←自画自賛。。。
20190608_20062720190608_200710

加齢とともに髪の質・色・量がどんどん変わって行っておりますが(笑)  
良いお友達でいてもらえるように頑張ります~^^

お助けにゃんこ

クマさんを無事救出~☆
CIMG3260
 
連続ネタで恐縮ですが。。。
100円ショップのSeriaさんで購入したブックエンド。可愛いです^^

く…苦しい…

ブックエンド代わりに置いていましたが…無理があったようですな^^;
CIMG3252
 
本のラインナップは気にしないでくださいませ。
まあ…今更ですけどね~♪

断捨離…ではないな~--;

関東在住時に参加していたJR東日本主催のハイキングイベント、
駅からハイキング(以下「駅ハイ」)の関係資料を処分することにしました。
今まで読み返すことはなかったし、関西に移って間もなく9年になるし
関東へ戻ることもおそらくないでしょうし…
 
要は「8センチドッチファイル2冊分の紙媒体は邪魔」なことに
やっと気付いたというわけです…どんだけおバカちゃんなんだかーー;
実際めっちゃ場所を取っていたんです。ほれ、この通り!
CIMG2803
 
駅ハイのパンフレットやコースマップ、自治体や観光協会さんからの配布物、
立ち寄った施設のパンフレットに入場チケットなどなど。
とにもかくにも紙媒体だらけ!!!
 
初参加は「隅田川の橋めぐり 第4回(新橋駅~越中島駅)」のコース。
隅田川にかかる個性派揃いの橋に興味津々♪でした。
そういえばこのコースにはあの場所も含まれていたのよね…
CIMG2810CIMG2812
 
これはつくばがコースだった時のものかな…
茨城(県)とつくば(市)のものですが、デザインに統一感がありますね。
CIMG2825CIMG2808
 
配布物は郊外の開催地ほど多かった気がします。
自治体名・観光協会名入りの封筒やビニール袋にどっさり入っていました。
地元の方からお茶やお菓子の差し入れも多く、とてもありがたかったです…
優待券などもありましたが、あまり使っていないような気が。
CIMG2821CIMG2817
 
時にはこんなものを渡されたり。さすがJR主催(笑)
CIMG2814
 
あれ?
これは…駅ハイとは関係ないんだけど…紛れ込んだかな??^^;
懐かしいですね。
CIMG2824
 
 
こんな風に途中途中で手を休めつつ(※撮影していたので^^;)
3時間ほどかけてなんとか整頓終了。。。
駅ハイ参加記念の絵葉書や施設の入場券など残すものもありますが
コースマップなど殆どの書類は処分。あ~スッキリした!!!
 
 
よっしゃ。
溜め込んでいるアレコレもこれを機に整理しよう。。。
ぬいぐるみやミニチュアをはじめとした雑貨に書籍、食器類…
いろいろあるのよね~
 
 
 
 
…部屋がする狭くなる理由、今更だけど理解した気がする==;

混沌。。。

我が家のインクジェットプリンタ上部。
少し前までは埃避け(頂き物のハンカチだったり…^^;)を被せていただけでしたが
いつの間にかこんな状態に(滝汗)
DSCF6454
 
プリンタの上部は滅多に開けないので、特に不自由はありません。
そもそもプリンタ自体あまり稼働していないしね^^;
 
が。
これ以上は載せんとこ。   ←現状は維持する気らしい(笑)
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。