タグアーカイブ: 教科書

ピューンの花

小学2年生の教科書に載っていたな…
授業以外で読む機会はほぼ無かったのに。よく覚えていたものだ。
DSC_0003

植物を撮影した後にグーグルレンズで名前を調べることが多いですが
こちらを検索したところ真っ先に出たのが「ツバキ」でした。
蕾だけピックアップされた結果かもと葉を含めて再検索してみたものの
結果は同じ…いや、下の方に辛うじてサザンカも出ていたかな。
まあ…ツバキとサザンカは花の散り方で見分けるのが一般的なので
この画像で判断するのは難しいのかもな…葉脈とかの情報が判りづらいし。

とかなんとか自信満々に書いちゃっておりますが。
本当にツバキだったらすみません^^;

今日は朝からほぼ雲に覆われていましたがとても静かな1日でした。
いたずらっこのピューンも日曜日はお休みなのかもね?^^

ピューンの花

山茶花を見ると思い出します…小さい頃の記憶って案外強く残っているのね。
20200207_114126
20200207_114201

悪戯好きな風の精、ピューン。
彼女が起こす風が山茶花の花弁を全て落とし、温かい日差しが訪れる頃には
世界が落ち着きを取り戻している…と…願いたい。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。