タグアーカイブ: 放香堂

仕事帰りに神戸へ

1ヶ月ほど前から予定していたのに所用や体調不良が重なってしまい。
ようやっとの訪問となりました。
これだけ寝かせたので用事も増えちゃいましたわ^^;

まずはJR神戸駅のライトアップなD51君にご挨拶。
今回は無事エンブレムを撮影できました^^;
DSC_0015

無事に用事を済ませた後はお買い物。
元町マルシェさんで白菜と新米、淡路島産たまねぎを使ったぽん酢をGET^^
DSC_0037

神戸元町通商店街は地産地消なアンテナショップが点在しているので
新鮮な食材を安価で購入できます。交通費を使ってでも行ってしまう…
今回は元町マルシェさんでしたが北播磨おいしんぼ館もぷらっと行きます。

近江の館さんの店頭には年末年始な食材が♪
DSC_0017DSC_0018

お向かいは放香堂さん。カフェ…閉まっているわ。分かっていたけど(泣)
マニュアル設定を解除しなかったためポンボケしちゃった~!
DSC_0020

ジューススタンドと天津甘栗でお馴染みのフルーツショップサンワさんで
天津甘栗を購入しました…で、帰宅後瞬殺(笑)
DSC_0030DSC_0035

今年も中止となってしまった神戸ルミナリエですが
代替イベントとして三ノ宮のあちこちで歴代電飾が設置される予定。
これもその一環…かな?
DSC_0025

阪急神戸三宮駅・JR三ノ宮駅付近の歩道橋。
港町を思わせるブルーの電飾が綺麗です^^
DSC_0027

おまけ。クリスマス仕様のもとずきんちゃん^^
DSC_0021

本当は休日にゆっくり散策&買い物&食べ歩きしたいんですけどね…
来年こそ実現できるように体調管理しなきゃだ!

お茶三昧~☆

やっと半分飲んだ…かな?
DSCN0101
 
が。
他にも茶葉がこんなにたくさん… どうすんべ?
                                                             …飲むしかないわな(笑)
DSCN0115
 
節制せなまずいな~と思っている今日この頃。
これだけ「飲むもの」があれば不自由はないかしらね♪
アルコールではなくカテキンで体内消毒…
なんて健全なんだ!
 
 
 
 
 
 
…精神衛生上どうかは分からんけど^^;

久々のインスタントコーヒー

豆を調達する時間が無くて…緊急措置ですーー;
DSCF5344
 
いつの間にやら珈琲豆も茶葉も(しかも緑茶、紅茶とも!)無くなっていました。
先月は本当に寒かったですものね。
温かい飲み物が恋しくて飲みまくっていましたもの。そりゃ~無くなるわな^^;
百合珈琲さん、放香堂さん、ルピシアさん。
近いうちにお邪魔しますのでよろしくお願いします!
 
…行きつけがバレバレでんな^^;

氷のオブジェとの熱き戦い?

今年も神戸元町商店街・三丁目に涼しげな氷のオブジェが出現。
中には水槽風にしつらえてヨーヨー釣りを楽しめるものも♪
DSCF0008DSCF0018
 
涼しげな氷に思わず手が伸びる…わかります。私も触っちゃったし(笑)
でも… これはさすがに集まり過ぎでは???
DSCF0014
 
DSCF0012氷柱に閉じ込められているのは「もとずきんちゃん」のマスコット人形。
(もとずきんちゃん:神戸元町商店街のイメージキャラクター)
な~るほど。
みなさん、これが欲しくて必死で氷を溶かしていたわけだね…納得^^;
 
それにしてもまあ… みなさん凄いね!
DSCF0004DSCF0015
 
放香堂さんの前にも“もとずきんオブジェ”が設置されていました。
いつものようにお茶をいただきながら、皆様の作業を見守ってしまいました^^;
DSCF0026DSCF0024
 
 
必死で発掘作業をしていた皆様は、果たしてもとずきんちゃんのマスコット人形を
無事にGETできたのかな???気になって仕方がないです~!

一寸一服。

神戸元町通り商店街にある日本茶のお店・放香堂さん。
宇治茶が中心ですが、私の大好きな嬉野茶なども取り扱われており
品揃えが充実していてお気に入りのお店です♪
(※新茶「姫椿」の記事はこちらから♪ ⇒ 新茶の季節です
DSCF0002
 
このお店の特徴は道行く方々にお茶を振舞っておられること。
実は私…結構な「試飲の常連さん」だったりします^^;
だってさ~
にこやかに差しだされるお茶を受け取らないなんて、勿体無いでしょ!
DSCF0003
 
現在は新茶「姫椿」を味わえますが、普段は千寿吉祥というお煎茶です(多分^^;)。
夏場には冷茶を飲むこともできますよ~♪
 
…淹れる方によってお味は違うようですけど(笑)
 
それがまた楽しかったりするのです。
淹れ方一つでお茶の味や香りが変わるんだ…と実感できますし。
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
世間では「ゴールデンウィーク後半戦」らしく、今日はかなりの人出がありましたが
差しだされた茶を飲まずに素通りする姿をかなり見かけました。
別に「飲んだら買え」っていう意味ではないんだけど…警戒しちゃうのかな?
 
片や往復それぞれ1杯ずつ、計2杯飲んでしまった私…もちろん何も買っていません。
もしかして私は「がめつい」のか???(滝汗)
 
でもさ。。。
上質の宇治茶が無料で味わえるなんて、そうそうないと思うのよね…
 
観光や所用で神戸元町通り商店街へお越しの皆様、
こういうお得なサービスはしっかり押さえておくべし♪
 
 
 
そして私は「いつもすみません…」と言いつつ、今後も図々しくお茶を頂くことでしょう(笑)
 

新茶の季節です

元町通商店街の放香堂さんを通りかかったところ
「ちょうど今、新茶を淹れたところです~ どうぞ!」とお湯呑を渡され。
ものすご~く甘くてまろやかな味わいに思わず購入♪
まだ店頭に並んでいなかったのに…無理を申しまして本当にすみませんーー;
 
姫椿(100g入り1,050円・税込)
DSCF0007
 
宇治茶は口当たりがやわらかくて甘い…というのが個人的な感想ですが
これは更に上品さとまろやかさがランクアップしているような感じ。
実際、試飲直後の第一声も「甘い!」でしたもんね~^^;
                  ※お店の方も「甘いですよね」と言っておられました…念のため!
 
 
でも…自力で淹れてみると…甘くないんだな、これがーー;
お湯の温度に問題があるんだと思います。
一応、カップで一度湯冷まししてから急須に淹れているんだけどな~
冷まし方が足りなかったのかも。
 
ちなみに今、この茶葉で水出しも仕込んでいます。
お店の方は水出しの経験がない(※「この茶葉では」という意味)とのことで
「ぜひ感想を聞かせてください!」と言われて若干焦っているのですがーー;
 
ま。。。
お茶を淹れるのは平均点以上の出来だと思うし。。  料理は赤点ギリギリクリアだけどーー;
 
 
がんばるか~(笑)
 
 

2月3日、神戸元町商店街の光景。

UPするの、1日遅れですが… ま、私のすることなんてそんなモンだね^^;
 
■1番街の回転寿司屋さんの店頭
いつの間にか全国区と化した恵方巻ですが、関西では古くからお馴染みかな?
お寿司屋さんにとっては“かきいれ時”。常に込みあっていました。
ざっと見た限りでは数種類あったようですが…やっぱり海鮮がメインなのかな…
DSCF0010
 
ここの左隣のファミマでも恵方巻の店頭販売をされていたのですが
お寿司屋さんとは対照的にあまり人が寄っていませんでした…
店員さんは可愛いお姉ちゃんズ(+兄ちゃん1名)。思わず買っちゃったわ^^;
 
 
■お茶の詰め放題サービス!
3丁目にある放香堂さん。煎茶と玄米茶の詰め放題セールをされていました。
茶筒1本当たり1,200円(煎茶)/1,000円(玄米茶)。
確かにお値打ち。
でも…1人暮らしで、しかも茶葉を切らさない我が家には不要だな^^;
DSCF0011
 
ちなみに…放香堂さんは道行く方にお茶を振舞っておられます。
阪神大震災の後から始めたサービスだそうで、今ではすっかりおなじみの光景。
私なんて休憩時間に通りかかるたびに飲んでますもん~(←飲みすぎ^^;)
おかげでお店の方とは顔なじみ状態。いつも飲みっぱなしですみません~!
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
コメントのお返事を溜め込んですみません…
明日までお待ちくださいませ。(え?私のコメントなんてどうでもいいって??^^;)
 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。