タグアーカイブ: 携帯電話

NTT docomo 通信障害

本日午前中のこと。
「未受信メールがあります」というメッセージが出ていたので
読み込もうとしたら…通信できませんでした。
たまに(というか結構?)端末の通信機能がおかしくなることがありますが、
今回はdocomo側に問題があったようで…
こういう事象って久しぶりかも。。。

昼過ぎには回復したようですが、原因については触れられていません。
ユーザーとしてはそこが一番気になるんですが==;

携帯電話が爆発的に普及し始めた頃はまだ基地局が少なかったので
「繋がらない」はむしろ前提だったような気がします。
地下や屋内はもちろん、電車などの移動中にはまず繋がらなかったもの。

現在は人が集まりやすい場所だと基本的に繋がりますよね。
電波の強弱はありますが、ぶつっと切れることはなくなりました。
四半世紀で随分とインフラ整備が進んだんだなぁ…

現在の20代と私が過ごした20代では時代が全然違う。
「あたりまえ」の定義が完全に変わっているんですもの。
なんというか…複雑だわぁ。。。^^;

自然消滅作戦?

まあ…電話とメールさえ使えればいいんだけどね。 
もともと携帯電話って文字通り「通話」機能しかなかったわけだし。
 
でも。。。
な~んか肩身が狭いです。自分ではどうしようもないことなのに==;
ガラケーサービス終了
 
ガラケーサービス終了2
 
ガラケーサービス終了3
 
 
こういう案内を見ていると天邪鬼気質がむくむく沸き上がるのよね…
意地でもガラケーを使い倒したる!って^^;
でも…今使っているガラケーに不具合が出たら次スマートフォンかな?
バッテリーの劣化が気になっていますがおそらく在庫がないと思うし
ガラケーの現行機種は私の好みじゃないしね==;
 
 
いっそのこと原点に立ち返ってショルダーフォンにするか!?(笑)

こういう仕様だったんだ!?

発動したのは初めてなのでビックリ。
怪しいメールが来ると警告文が出るんですね~ プチ感動。。。
IMGP9986
 
本文をUPするのは控えますが、詐欺だな~と思える内容のメールでした。
ちょっと脅迫めいていたというか…
まあ、心当たりがなければどうってことはないんですけどね。
 
気になるのはどこから個人情報が洩れたのかな?ということ…
疑心暗鬼にならざるを得ない世の中… なんだか寂しいです。

経年劣化

でしょうね…10年以上も使っているし。
IMGP8840
 
携帯電話のACアダプタのコード被膜が破れていました。
このまま使っていたら危ないので新しいものを購入~☆
 
プラグ部分を何気なく見てみたら、今まで使っていたのは中国製、
今回はフィリピン製でした。注意書きの文字も大きくなっています。
ちょっとした違いですが、時の流れを感じるなぁ。。。
IMGP8846
 
最近、たまに充電できていないことがあったのはコードのせいなのかな?
バッテリーも劣化しているっぽいので何とも言えないけど。
せっかく買い替えたけど、今のガラケーは果たしてあと何年使えるのか…
(既に5年使っています)
ちなみにスライド式。もう販売されていない型です。
でもって “パカパカ” ケータイはあまり好きではないのです。
ということは、これが壊れてしまったら…
 
スマホになっちゃうのかな、やっぱり(泣)

ガラケー撲滅運動?

最近、この手のDMが頻繁に送られてくるんですが(怒)
CIMG6097-edited
 
携帯電話は通話とメールさえできればいいや~と思っている私。
WEB関係は大画面で楽しみたいので別枠でタブレット端末を持っています。
というわけでタブレットは機種変更しましたよ~ …1ヶ月以上前ですが(笑)
CIMG5566
 
左が新機種。黒いのでよく分かりませんが画面が大きくなりました。
これみよがしに置いている(笑)コード類はネット手配したものです。
だってね~ 旧機種の後継だけど充電方法が全然違うんだもん。
でもって、そのことをショップから説明してもらわなかったので
コードが届くまでの間は簡易充電器でどうにか使っていたのさ!(怒)
 
…閑話休題。
 
携帯電話に関しては今後もガラケーを…と思っていましたが
世の中の流れはそうではないようですねーー;
それでもスマートフォンにする気は全くありません。
使える限りは現機種を維持するぞ~!!!!!

集団意識?

本人たちにとっては単なる暇つぶしなんでしょうけど…
なんか怖い==;
CIMG2252-edited

タブレットデビュー

年末に入手したものの設定に手間取ったため、使い始めたのは昨日から。
が。
慣れないタッチパネル操作に悪戦苦闘…タブ用ペンが欲しい~!><;
DSCF2245
 
本体価格が0円だったので思い切って契約したんですが
カバーや画面の保護シートがめちゃ高!5,400円もしたよ~~~!><;
とはいえ、持ち歩くことを考えると必要だしね。妥協せずに選びました。
 
が。。。
流されるように契約したものの、頭の中は疑問符だらけ。
 
まず契約内容について。
なして携帯電話(ガラケー)の契約内容までサックリ変えられるわけ?
 
元々、私は携帯電話での通話時間が少なく、パケット使いがメインだったんです。
というわけで通話契約は最小にし、パケットに重きを置いていたんですが…
 
そんな人間に対して通話し放題契約って…一体どういうコトよ?
パケット料金は携帯電話とタブレットでシェアできるらしいですが
「(契約後は)パケットはタブレットに特化。携帯ではメールしか使わない。」
と伝えたにも関わらずシェア契約。
その時は2台持ちの場合はパック契約で無いとダメなのかと思ったのですが…
絶対に違うよね?全く説明が無かったけど。
 
そもそも、携帯電話は継続利用10年超で基本料金が半額だったんです。
もし、通話契約をそのままでパケット契約もメール対応に控えた場合、
もしかすると携帯電話とタブレットの単独契約のが安いんとちゃうか?
 
タブレットの取扱説明書が無いのも変。一昔前のPCくらいの機能を有しているのに。
“クイックスタートガイド”なる小冊子だけでは使い方が分からないよ~!
『あんしん遠隔サポート』なるサービスを勧められましたが、有料契約でしょ?
現在はお試し期間で無料だし、セキュリティとのパック契約で若干お得になるので
一応継続予定ではありますが…
 
や~っぱり納得いかん。
 
ついでに言うと“マイショップ”も契約したお店に変更されてしまった。許せん!
  ※マイショップで買い物しろよ、というツッコミは無しでよろしくです。
   通りがかったついでにタブレット契約の話を聞くだけのつもりだったんで^^;
 
 
あとね~  ←まだあるか^^;
タブレットを所有するにはgoogle アカウントが必要なので新規で作りましたが
何の説明もなく「作ってください」ですよ!まずアカウントの有無を聞かんかいっ!!
しかも「Googleは検索機能以外は嫌い」と言っているのに(理由もちゃんと説明しました)
Google play なるプロモコード付き小冊子を2冊も渡してくれちゃうし。
 
Wi-Fi 環境のことを聞かれて「自宅は無線LANで繋いでいます」と言ったのに
「ご自宅では(Wi-Fiを)お使いにならないんですね」とか言いやがるし。
思わず自分の理解度が足らんのかと思って「ええ…まあ…」と言葉を濁しましたが。
 
 
お前ら、客の話を聞く気あるんかいな(怒)
 
 
とにもかくにも不満だらけとなったタブレットデビュー。
操作がままならないせいかイライラが収まらなくて、自分でも困っています(苦笑)
 
とりあえず元マイショップに行って携帯電話の電池を手配してもらってきます…
ついでにマイショップ登録を戻してもらう。これ決定。
できれば契約内容の確認もしたい…でも、いつも込んでいるからな~==;
 
ま。せっかく手に入れたので、しっかり使いこなせるように頑張ります…
 
 
 
 
さてさて。
次は本命(?)のパソコン購入だ~!  …購入資金を貯めなきゃ==;
 

A社とB社

駅構内にドドン!と貼られているドコモのでっかい比較広告。
DSCF1506DSCF1510
 
A社は… まあ、あそこですよね、元の社名がKで始まっていた…て、今もか^^;
B社も何となく想像はつきますが、なぜにB?
アルファベットで「エスビー(※食品メーカーではない!^^;)」と略されるからBなのかな。
 
ま、それは置いといて。。。
 
繋がりやすさは確かに大事。
だけど、このデータって大阪環状線の駅 限定 でしょ?
なんか微妙なデータですよね…
だって、環状線に1日中乗り続けるような暇はないし、留まる理由もないし。
 
ユーザーが一番気にするのはランニングコストだと思うんだけどな~?
2年前からタブレットの購入を考えているのに踏みきれない理由はソレだもん。
 
タブレット…別会社・サービスにしちゃおうかな~
格安スマホがどんどん出ていますもんね。
イオンも大々的に売り出すみたいだし、日本郵便も参入予定だとか?
 
 
…とかなんとかウダウダ言っておりますが。
実は今の私にはあまり関係の無い話でございます。
だって私、ガラケーユーザーだし。しかもスマホに替える気皆無だし(笑)
 
というわけで、単なる冷やかしネタでございました~ お粗末!

熱中しているのは分かるけどさ。

通勤電車内での出来事。
 
片手に携帯電話やスマートフォン、もう片手には吊革を握って…
すると、くしゃみした時には覆う手がない。
 
どうするか?
 
3人に遭遇しましたが、3人とも“拡散”させていました==;
 
なんというか…
こういう時に人間性って出ますね。反面教師にしよっと。
 

「過大」、克服してね。。。

職場内のあちこちから大音量のアラームが鳴り響いてビックリ!
IMGP1788
 
電車のダイヤは乱れに乱れて大混乱。
…厳密には電車のダイヤより駅のホームが、ですが。
情報を求めて乗客が右往左往するんだもん…
歩き辛いったらありゃしない--;
 
 
結局、今回は誤報(で、いいのか?^^;)とのことでホッとしましたが
こんなんが2度3度と続いてしまい、オオカミ少年化してしまうのが一番怖い。
 
 
気象庁様、くれぐれもよろしくですよ!!
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。