タグアーカイブ: 折り紙

暑かったので

部屋に籠ってせっせと工作…
20190803_090736

買い物の際にいただくレシートをひも状にカットした後、
(よく見かけるのは6㎝幅のものなので、縦1/3にすることが多いかな?)
正方形になるように更にカットして1辺2㎝くらいの折り紙にします。

このブログにも何度か載せたことがありますが…できあがりはこれ。
20190803_091051

外出先でのちょっとした暇つぶしに…と折り始めたレシート鶴。
今は家計簿をつけているので財布の中からレシートをゴソゴソ焦って…
ということはありませんが、宴会芸にはもってこいですよん(笑)

千羽鶴に仕上げても良いのですが…少し時間がかかるかな。。。

ちなみに。
本日は病院へ行ってそのまま帰宅しました。
暑さには勝てなかった。。。^^;

「レシートを与えないでください」

特に飲みの席ではNG。
だって…
無くなるまで没頭しちゃうから。←ある意味 “アルコール・ブーストがかかる” 状態^^;
IMGP7185IMGP7183
 
レシートの幅は6センチくらい。
それを縦に3等分し(レシートによってはめっちゃ細長くなります)、
更に正方形に切り分けて…あとはひたすら折るだけ♪
 
折り紙を使う時は5センチ四方のものを9等分しますので
それより少し大きめで折りやすいんです。電車内での暇つぶしにも最適^^
(ただし、座っている時でないと大変なことになりますが…)
 
 
虫眼鏡でしか見えないほど小さな鶴を折る方もいらっしゃいますが
私は不器用なので手でコンスタントに折れる大きさを量産するのが精いっぱい。
この大きさならば、ちょっと練習すればだれでも折れるようになると思います。
まあ…量産となると根性も必要になりますけどね~^^;
 
先日、久しぶりに折ったら火がついちゃったようなので
ブームが去るまでは隙を見てちまちま折っていると思います。
どうせ折るなら千羽までいっちゃおうかな♪♪♪
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
おまけ。
本日の表題は友人から言われた言葉です。
「貼り紙しとく!」とまで言われました^^;
でも、レシートを与えたのは友人… ふふふ。下手こいたな!
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。