タグアーカイブ: 我儘

久しぶりに食べた~

きのこの山…そのミニヴァージョン、きのこの山のこ。
ちなみに私はたけのこの里派です(笑)
DSC_0054

"山のこ"のパッケージには楽しい仕掛けが♪久しぶりに工作しました^^
DSC_0043DSC_0044
DSC_0045DSC_0058

ちなみにこれ、本日のお昼ご飯…あかんやろーー;

なんじゃもんじゃの木(ヒトツバタゴ)の花が見頃を迎えています。
まるで雪を被ったかのような綺麗な白!
…某S氏から「グラナダ…」と言われそうなアングルだなぁ(笑)
DSC_0009

こちらはキウイ。今年は豊作かな…て、他所宅の畑ですけど^^;
DSC_0011

昨日は仕事帰りに植物を堪能しつつ、ご近所BALのErinさんになだれ込み☆
緊急事態宣言発令で休業される前の「最後の晩餐」を楽しみました。
DSC_0017DSC_0022

数少ない外食の場を奪われるのはとても悲しいです。
映画館も休館しちゃうし、きっと上映延期作品も出てくることでしょう。
ああ、コロナが憎い。

岡江久美子さんの訃報から1年経ったのか、と思っていたところに
神田川俊郎さん死去のニュースが飛び込んできて…気が滅入っています。
どこまで我慢したら終息してくれるんでしょうねーー;

お籠り需要ではない。

元々購入予定だった本やBDの発売日が重なっただけ~☆
ネットなお買い物だらけ。

いつの間にやら書籍やBDをネット購入するのが主体になっていました。
そのほうが楽だから。それにポイント付与など何かとお得だから。

なんだかんだ理由はありますが、店舗に行かなくなったのは自分の意思。
そんな状況下で発生したコロナ禍による外出自粛要請と店舗の自主休業。
お店にはあまり行っていなかったので不便はありません。
だけど…行動を制約された途端に感じた「不自由さ」…
この摩訶不思議な思考回路は一体何なんでしょうね?ーー;

お買い物って"店内をうろうろする"楽しみも含まれていたんだな…
背表紙やカバーデザインを楽しんで、時々は「ジャケット買い」もして。
でも、コロナ禍の今、そういう買い物スタイルは避けるべきでしょう。

失って気付いたそれまでの自由。
そして…実店舗をもっと大事にしないと、という思い。

ぐだぐだですみません。ちょっと書きたかったもので。

税込・送料込1,980円。

…というお値段に釣られて "ぽちっとな" しちゃいました^^;
20190918_19144520190918_194454

Oisixさんの宅配サービス。
新鮮・良品質の食材が評判とのことで以前から気になっていましたが、
お値段の面で躊躇していました(正直、割高だと思う…)。
おためしセットでなきゃ注文しなかったかもな^^;

先ほど受け取ったばかりなのでまだ使っていませんが
見た感じではお野菜の鮮度が抜群に良いです!
卵を買おうと思っていたのでセットに含まれていて大助かり♪

Oisixさんは入会金・キャンセル料がかからないので
買い物に行くのが困難あるいは面倒な方には使い勝手がよいかも。
私のように買い物を面倒がる人間には良いサービスだと思います。

だけど…生協の個人宅配と比べたらどうなんかなぁ…
とりあえず利用する方向で検討しようと思っていますが
私のように気紛れな人間には合っていないかも?
自分で注文しといて「食べる気しない!」とか言っちゃいそうだもんーー;

…継続購入は見送り、かな。←どうやら結論?^^;

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

近畿地方では今日から3日間、宇宙ステーション"きぼう" が見られます
今日は19時過ぎから東寄りの空を南から北へ通過していきました。
我が家のベランダは西向きのため外に出て観測していたのですが
雲が切れて目一杯見られるぞ!というタイミングで宅配便のトラックが!
日時指定していたため我が家への配達なのは明白。慌てて自宅に戻りました。
(実は自宅から結構離れた場所で見ていました^^;)

ほどなくやってきたクロネコのお兄さん、私の顔を見るなり

「さっき猛ダッシュしていましたよね?」

…バレていた。
そりゃそうだよね~オバチャンの全力疾走なんて珍百景モノだろうし^^;

が…続く言葉に絶句。
「助かります。この荷物は持ち帰ると置き場所に困るので。」

Oisixさんの荷物はクール便で箱も結構大きめ。
そりゃあ確かに困るでしょうね。
しかも生鮮食品だから取り扱いに注意が必要だし。

でもさ…
こちらが日時指定しているんだから守るのは当然のことじゃない?
そもそもOisixさんの荷物は日時指定が可能…というか、しなきゃダメだし。

それでも受け取らない人がそこそこいらっしゃるということなのかしら…
ちょっと気になりました。

話を少し戻しますが…
宇宙ステーション"きぼう"は明後日(9/20)の19時頃から
ほぼ全国で見ることができます。西寄りの空を南から北方向かな?  
今日もかなり明るくハッキリ見えていましたので期待大!!
私は見られないけどね~映画館に入っているし…とほほ--;

面倒なヤツ。

先日の記事を読み返して改めて思ったので…戒めを込めてUPします。
ちょっと理屈っぽい内容ですがご容赦を。

正確には3時間なんですが…

「上映時間まで2時間以上待つ」…この書き方に間違いはありません。
ただ…実を言うと正確な表現でもありませんでした。上映時間

観たかった映画は「氷上の王、ジョン・カリー」で21:10の回。
つまり、厳密に言えば上映時間まで3時間あったんです。

でも…この時点で私の認識は「2時間以上待つ」でした。
うっかりサンですが、決して計算を間違ったわけではありません。
…と書くとなんだか言い訳めいていますが(笑)

要は食事とか買い物をする時間を差っ引いた上での「2時間以上待つ」。
めっちゃ簡単な事なんですよね…本人にとっては。
だけど周囲からすると「は?3時間でしょ??」となりますよね…

今回の場合は簡単な説明で片が付きます。
問題なのは仕事等でも同じロジックで事を進めてしまうこと。
経緯を説明しないままスパッと結論を下してしまうことが多々あるようで
「え?なんでそうなるの??」と周囲はポカン。。。

映画の待ち時間と同じく経緯を説明すれば良いでしょ?と思われるでしょうが
様々な要素が複雑に絡み合っていることが多くて説明し辛いんだよ…==;
理解してもらえるよう努力しますが、語彙力もないので伝わらない(泣)
そもそも考え方が理詰めではなく感覚的らしく、適切な言葉が出てこない!
表現が独特過ぎて「がんちゃん語」と揶揄されたこともーー;

そんな自分の欠点を克服したくてブログを始めましたが、
(毎日更新を心掛けている理由でもあります)
果たしてちゃんと成果が出ているのやら?
むしろ最近は加齢とともにアタマが固くなっているような(泣)

それでも頑張るしかない。。。
日々精進。

ところで…
「氷上の王、ジョン・カリー」の上映時間…もっと早めてくれないかな?
仕事帰りに行こうにも21時まで待てないよ~!==;

16日の疑問

思うことあり更新。

一昨年購入した日めくりカレンダー「まいにち、月影先生!」。
本日の “お言葉” は…
20190216_172352

「甘ったれないで!人間はいつだってひとりよ!」

「もっと努力しろ」という意味でのセリフだったと思いますが
「甘ったれる」という言葉がどうにも気になってしまって…

私は甘えるのが下手だと言われることがあります。
でも…多分、下手というより「できない」。
だって、何を望んでも我儘だと非難されて育ったんだもの。
我儘は絶対悪、つまりお前は悪い人間だと。

「甘える」ことを無意識に拒絶しているのかもしれません。
「いけないこと」という刷り込みがどうしても出てしまうから。
むしろ我儘に振舞って嫌われたほうが分かりやすくていい。

…歪んでいるよなぁ。。。ーー;

実は今回の不調…自力で浮上することができなくなってしまいまして。
それを察した旧友から「甘えろ!」と怒られました(笑)
というか…いつも旧友なんだよね…真っ先に気付いてくれるのは。

気持ちが落ち着かなくて支離滅裂な文章しか書けませんが
忙しいなかわざわざ駆けつけてくれた旧友の行動が嬉しかったので。

でも…我儘と甘えの違いはやっぱりよく分かりません。。。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。