タグアーカイブ: 情報

晴天。

夕方の空を飛行機が2機通過。
明日も良いお天気に恵まれそうなので布団を干す予定です^^
DSC_0014

最高気温は20℃。昼すぎまで肌寒かったですが過ごしやすい1日でした。
サンキャッチャーを見ていると太陽光が徐々に強まっているのが分かります。
DSC_0008

今日は散歩ついでに買い物へ行こうと思っていましたが
一昨日からの眩暈が完全に収まっていなかったので大事を取ってお籠り。
おかげでほぼ回復しました。良かった!
いつもは点滴で強制的に回復させますが、祝日で病院が休みだったので
自力で対処するしかなかったんですよね…
といっても薬を飲んで安静にしただけですが。連休で良かった^^;
これから夏にかけては急激な天候の崩れがままありますので
("爆弾低血圧"とか"ゲリラ雷雨・豪雨"と言われているモノ…)
天気予報と睨めっこしないとね~

ところで…
やっと天候が回復したと思ったら、こどもの日には再び大雨が降るとか。
今年のGWはコロナで乱され天候も荒れて散々ですなぁ。。。ーー;
せめて来年はコロナ自粛だけでも無くなっていますように。。。

さて、今日はちゃんとニュースを見てから寝よう。
世の中がイロイロ動いていてビックリしたよ~!!!
野口さんが無事地球に帰還されたとか知らんかったし…
1人暮らしで祝日で、テレビもPCも閉じていると
世間から取り残されてしまうのか…怖いよ。。。ーー;

忖度疑惑(笑)

健康アプリに某コンビニのポテトチップス情報を入れたんですが…
Screenshot_20210203-190143-editedScreenshot_20210202-202321-edited

まさかの高評価。
そういえば別のポテトチップスでも褒めていたような。。。

ポテトチップスはがんがん食べてもいいってこと…?
私、ジャンクフード大好き人間なんだけど。良いんだよね?ね??(笑)

今日は結局お出掛けせず。録り溜め番組などを観て過ごしました。
本当は今日、緊急事態宣言が解除されるはずだったんですよね。。。
仕事帰りに映画鑑賞できる日が待ち遠しい…

そういえば…天気予報の後にこんな情報まで流すようになったの???
20210207_185849

人出と感染率って関係あるのかな?
ほぼ毎日電車に乗っているし、先月まで映画鑑賞三昧だったけど
私はとても元気です。…メニエール病と足の不調はさておいて(笑)
独り暮らしという生活環境も幸いしていると思うので何とも言えませんが
出掛けるだけなら問題なさそうな気がするんだけど。

外出先での行動だけを規制するのが難しいという事なのかね。。。ーー;
いずれにしても今は我慢するしかないですな…

○○もおだてりゃ木に登ると言いますが

ビールやポテチで栄養素が摂れたと褒めてくれる健康アプリ…(謎)
Screenshot_20201218-200255Screenshot_20210124-193402

ちなみに最近は毎日のように「有酸素運動をしましょう」と言われます。
アプリは私が怪我していることを知りませんので仕方ないですが
そういう情報も反映できたらいいよな~と思う今日この頃。。。
その前に食物アレルギーに対応してほしいかな。
「魚介類を摂取しろ」は無理です。下手すりゃ命に関わる!==;

急に気温が下がりました。昨日までの不調はこれのせいか…ーー;
明日は月末の土曜日ですがお休み。とりあえず病院へ行きます。。。

炬燵の魔物に憑りつかれる前に布団へ移動しよう…

驚きの白さだ。

衣類(何とは書かないが^^;)を注文するため手持ちのサイズを確認しようとしたら…
20210126_222443

タグに書かれているはずの情報が全く見えない。
それどころかタグ自体が分解しそうになっているし~!(汗)
確かにだいぶ長いこと着ているけど…物持ち良すぎ?^^;

仕方がないので別の衣類と比較してサイズを割り出しましたが
タグの寿命って案外短いのだろうか…ーー;

昨日は帰宅してからオンラインで物品購入の手続きを数件行い
疲れた~は~やれやれ~と炬燵で横になって…

はい。そのままヤツに捕り込まれました(笑)
起きたら1時近くになっていましたよ…炬燵で横になったらダメですね。

今日はややこしい仕事を数件こなしたせいか疲れました…寝ます。

兵庫県-新型コロナ対策パーソナルサポート

先週土曜日(3月28日)、LINEに通知が届いていました。
兵庫県公式アカウントのようですが…なぜ私がケンミンだと分かった?
尼崎って隠れ大阪フミンという噂もあるのに(笑)
Screenshot_20200330-222051_LINE

冗談は置いといて。。。

LINE公認マークがついていたし兵庫県公式であることは間違いなさそう。
どういう選別を経て送られてきたのかは謎ですけど。

とりあえず規約に同意して健康状態のチェックを行いました。
が…
3週間前に熱を出していたことがさすがに引っかかったらしく(笑)
何度も何度も確認される羽目に…まあ、当然ですね^^;
Screenshot_20200330-221659_LINE

とりあえず感染の疑いは低そうで安心しました。
ただ…やっぱり解せないのは通知が届いた経緯。。。
というのも、職場の兵庫県民数人にこのページを見せたところ
「なにそれ?」と言われてしまったのです…一体どういうこと?(滝汗)

そういえばLINE公式からも調査案内が届いていました。
こちらはLINE利用者には全員通知がいっているんじゃないかな?
明日、第1回調査を実施予定とのこと。こちらも協力する予定です。
とっとと終息してもらわないと…不自由極まりないし!
Screenshot_20200330-225328_Internet

調査協力が終息に結びつくことを祈る。。。

とりあえずマスク欲しい。。。←最近こればっかりーー;

「正しく怖がる」

最近、やたらと耳にする言葉ですが。
10年前の「平成不況」だの「100年に一度~」といったフレーズと同じような
感覚で発しているかのようで地味に嫌悪感を抱いています。
なんだかこの言葉さえ発していれば全てが許されると思っているかのよう。

正しく怖がるためには正しい情報が必要です。
が…世の中に溢れるのは不安を煽る情報ばかりのような気がします。

今、一番大事なのは、過熱報道や過激な思想に流されず冷静に対応する心構え。

なにかと不満をぶちまけ、政府の動きに逐一「遅い」「手ぬるい」、
今回の休校措置にも「唐突過ぎる」とケチを付けまくる人が一定数いますが、
そこまで仰るからにはきっと素晴らしい対策をお持ちなのでしょう。
ならば不平不満ではなく有益な情報を流していただけませんでしょうか?
この難局でリーダーシップを発揮されたら間違いなく人心を掴むことでしょう。
さあさ。遠慮なく。どうぞ???

すみません。
だいぶイラッとしているのでイヤミンな文章になってしまいました。。。

私が今一番怖いと思っているのは新型ウイルスよりも情報操作。
もちろん、情報操作は時として必要な場合もあるでしょうが
新型肺炎に関しては全世界で情報を共有すべき重大な事象だと思います。
だからこそ徒に不安を煽るような情報の発信は控えてほしい。
不確定要素満載な憶測も飛び交っていますしね~
日本でもトイレットペーパー騒動が起こっているとか…なんなの、ソレーー;

ちゃんと「正しく怖がり」たいので、正しい情報をください。
言いたいことは以上!
明日も仕事なので寝ます!!

暴言市長の辞任

兵庫県民としては看過できない事態になっているのですが。

「火をつけてこい」という過激な発言の部分だけが大々的に報道され
批判の電話が明石市役所に殺到して業務に支障を生じているとのこと。
が…同じ県内に住む者としての率直な感想は

「4月の任期満了前に現市長をハメようとした」

としか思えないんですよね…
既にネット等であの発言が市長の言葉の一部でしかないことは報じられて
いますが、全国区で展開しているかどうかは微妙な感じ。
以下のリンク先にて発言の全てが公開されていますので
読んでいただけると幸いです。

現市長の口の悪さ(笑)はあまりにも有名なので自業自得ではありますが
市政に熱心なあまり短気な性格(多分)が出てしまったんだろうな…と。
確かに感情のコントロールも政治家の資質として必要でしょうが
「火つけてこい」発言には市民の命が懸かっている事への焦りだったこと、
事業を進めるための覚悟もちゃんと語られています。
でなければ「(自身が)頭下げて土下座する」という発言は出てこないでしょ?

7年間も事業が進まなかったことについて、ご自身の任期と重なるため
「そこまで放置しておいた責任が…」という批判も出ているようですが
私にはこの市長が7年間も黙っていたとは到底思えないし
当人の認識も語られています(私は関係部署の説明不足と取りました)。
また、あの録音は叱責された当事者が録ったというニュアンスで
報道されていますが、実はそうではありません。

あの場に居なかった人間があそこまで鮮明な音声記録を持っていた。
しかも1年以上前の「暴言」が改選前のこの時期に突然リークされた。

答えはもう、ひとつしかないんじゃないですか?

いずれにしても今後の行方を考えるのは地元の方。
部外者が口を挟むことではありません。

が…
今回のことでマスコミがいかにいい加減な報道をしているのか
大変よく理解できました。
(地元紙・神戸新聞は当初から発言の全てを報じていたようですが)
某現職大統領がたびたび発する「フェイクニュース」も
あながちでたらめではないのかもしれないのかな?と思えてきました。
まあ…あの御仁は公式見解に多々問題を感じるので何とも言えませんが^^;

それにしても…
この手の情報操作はおそらく昔から行われていたんだろうな…と思うと
正直ゾッとしてしまいます。。。
これもまたインターネット社会ゆえの気付きなのかな?
まあ…インターネットは諸刃の剣ではありますけどね。。。

情報戦と化している現代社会。
正確な情報を読み取る技術が必要だな…と改めて認識した出来事でした。

反日だの嫌韓だの。

このところ対立を煽るような言葉をあちこちで見聞きしますが。
なんでもかんでも「そのせい」だと言わんばかりの論調はどうしたものか?
 
単純に嗜好の変化、あるいはブームが去ったせいかもしれないじゃない…ーー;
(韓国製インスタントラーメンが売れなくなったという記事もありました)
 
 
余談ですが。
Wikipediaで「嫌韓」のページを開くと、とんでもなく長ったらしい解説が
表示されます。
しかも、他国が抱く「嫌韓」意識までもしっかり載せられているのよね…
ここまでくると悪意すら覚えてしまいます…そんな意図はないと信じたいけど。
 
 
 
自分の目できちんと見極める力を付けないと駄目だな。
そんなことをしみじみ思う今日この頃です…

インターネット

以前もどこぞの大学で似たような誤発注騒動があったよなぁ…と思いつつ
インターネットの情報拡散能力に改めて凄いと思った出来事。
 
ご近所だったら私も協力できたんですけどね…ちょっと残念です。
旦那が知ったら嬉々として車を走らせていそう… 今はそんな時間はないかな==;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
先日の「コンビニ土下座事件」では犯人がWEB上の“祭り”に恐れをなして自首しましたが
そのきっかけになったのはやっぱりWEB。
犯人が自ら犯行をWEBに流したのがきっかけで、「犯人当て」が始まったんでしたっけ。
 
インターネットは情報を得るだけでなく、情報を発信していくもの。
使い方も簡単で、実に便利。
だけど、使い方次第でとんでもない事態を巻き起こす。
まあ…その辺は刃物やクルマ(自転車も含め)も同じですが。
 
決定的に違うのはその拡散能力。
ちょっと呟いただけで、あっという間に情報が全世界に広がってしまいます。
そう言う意味では取り扱いにはより神経を遣わないといけないのですが…
 
リスクをきちんと理解したうえで利用している人は一体どれほどいるのだろう?
私も気を付けないと。
 

気になる表示

この数値…一般的に見て高いの?低いの??
DSCF2684
 
なしてポン酢にカロリー表示?と思いましたが…
摂取カロリーに制約のある方にとってはなくてはならない情報ですね。
 
私もそう。食物アレルギー持ちなので原材料の確認は欠かせません。
困るのは外食、特にラーメン屋。
スープの材料って開示されないことが多いんだもの!
最近はとんこつスープに魚介の出汁が入っていることもよくあるし…
(とんこつラーメンのお店だと言われて入ってエライ目に遭った過去あり)
リサーチなしには入れない。私にとってラーメン屋とはそんな存在です。
 
…話を戻そうーー;
 
需要があるからこその措置なのに、自分にとって不要な情報だと
「なんでそんな表示が?」と考え込んでしまうのです。
 
ああ、なんて視野が狭いんだーー;
 
というわけで、カロリー表示が必要なことは理解しました。
が…肝心の「高いの?低いの??」は謎のまま。
 
ご存じの方がいらっしゃったら、ぜひとも教えてくださいませ。
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。