タグアーカイブ: 川床

京都散策~雨の川床

す~さんからお誘いを受け、人生初の川床に行ってまいりました♪
場所は貴船。…場所を聞くだけでも涼しそう~♪♪ (て、この日は涼しかったんですが^^;)
 
が…この日はあいにくの曇天。しかも雨の予報…
叡電・貴船口駅から送迎バスで移動する頃には割と強めの雨が降り出し
「こりゃ、川床は無理かな…」と思っていましたが。
 
案内されたのは…川床!やった~!!
IMGP2213IMGP2218IMGP2226
 
濡れているかと思いきや、雨はほとんど降り込んできていませんでした。
上部は簾の屋根。その上に木の枝が覆い被さっていましたが…これだけで?凄い!
IMGP2240IMGP2243IMGP2222
 
まずはお茶菓子にて一服。栃もち…あれ?関東でもお土産で売られていた気が…
IMGP2211IMGP2221
 
 
さてさて。待ちに待った料理の登場です。
まずは先付。湯葉やハモ、たまご焼きなどが一口サイズで出てきました。
盛り付けが上品~♪ =^。^=
IMGP2227
IMGP2232IMGP2235IMGP2236
 
IMGP2238
向付はカンパチとマグロのお刺身。
扇子型の器に、これまた美しく盛り付けられておりました^^
残念ながら私には食べられませぬゆえ、す~さんにお渡し☆ 
が… この“1皿”が後々大変なことになった…かも==;
 
 
次は冷製の煮物。これまた上品なガラスの器に盛り付けられていました♪
湯葉、オクラ、麩…食べられないですがタコも入っていました。
IMGP2244IMGP2250
 
ここまでいただいたところで建物内に移動。
雨の降り込みは気になりませんでしたが、雷鳴が聞こえ始めたので
川床での食事は無理…ということになったようですね^^;
 
掘り炬燵式の席は炉端焼きも可能とか…それも美味しそうだぁ♪
IMGP2254IMGP2257IMGP2259
 
ここからは温かいお料理がメイン。
最初に出てきたのは焼物。先行UPした鮎の塩焼き~♪ ^^
IMGP2264
 
鮎の感想は 先日書いた とおり。
左側の小皿には少し酸味のある甘めの付け汁。より爽やかにいただけました。
右側の茶色の物体…肉味噌みたいな味でした。なんだったんだろう?
ビックリしたのははじかみ。柔らかくて全部食べられました。美味しかったです。
 
 
実は…
室内に移ってからもう1組(2名)の方々と相席になったのですが
鮎の塩焼きが運ばれてきた途端、全員一斉にデジカメを持って撮影開始!
あまりにも面白くて笑ってしまいました。
 
あの光景…誰かに撮ってほしかったわ~(笑)
 
 
話を戻して^^;
 
 
次は揚げ物。霰の衣を纏ったメゴチに、アマゴや野菜の天ぷら。
素材の味を活かした繊細な味付けが見事でございました♪
 
…あ。メゴチが下敷きになって写っていない~!!!!!(泣)
IMGP2269
 
 
お次は素麺♪とても細~い麺でした。
まろやかなお味の麺つゆに付けてスルスルと喉を通っていきましたが… 
お腹はもうパンパン。なのにエビをす~さんに押しつける私==;
IMGP2281
 
お腹いっぱい…なのに…
仲居さんから「只今、ご飯をお持ちします♪」と言われて仰天する面々。。。
 
ご飯は甘く、漬物も美味しい。お吸い物の味付けも実に上品。
ゆえに頑張って食しました…“黙々と”…==;
IMGP2285
 
IMGP2290
デザートははちみつレモンのゼリー。
爽やかなお味、それに夏バテ回復にも良さそうな素材^^
プルンプルンで割としっかりとした固さ。食べ応えがありました。
小さくて良かったです…ホントに(笑)
 
 
朝食抜き、しかも1品食べていないのに、それでもお腹が苦しくなりました。
たまにはこういう食事も良いですが、量は…厳しいなぁ…==;
次回は事前に胃袋を鍛えておくべきですね。 ←…どうやって鍛えるんだよーー;
 
す~さん、お誘いいただき、本当にありがとうございます。ご馳走様でした!!
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
川床編の次は散策編ですが… 
こっちも画像が多いのよねーー; 頑張ります。。。
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。