タグアーカイブ: 寝酒

寝酒2

先日の梅酒もですが…健康的に、でも飲みたい…な気持ちがダダ漏れ^^;
IMGP6695IMGP6704
 
ハーブの恵み(養命酒酒造、200ml・アルコール度数:13%)
東洋ハーブ(…つまり、漢方ということだよね?^^;)を13種配合!
養命酒よりは軽めで甘さ控えめな感じかな~
ハーブはスパイスに抵抗のない方にはお勧めです^^
 
あ、もちろんサクッと完飲しましたとも♪
 
 
今日も定時で上がりました。
仕事が山積みなので片付けて帰りたかったのですが
このところ睡眠不足でどうにも調子が出なくて…
 
就寝時はサクッと寝落ちています。
問題なのは夜中に目が覚めてしまう事。
トイレに行きたいわけでもないし、暑くも寒くもないんですが
なぜか目が覚めてしまうのです… なんなんだ、一体==;
 
 
 
猛烈な眠気に襲われているので早めに布団に入ることにします。。。
明日は確実に残業だしね(泣) 体力を温存しとかな。

寝酒

アルコール度数14%の梅酒、90ml入の小瓶。
…サクッと飲み干しちゃいそうだ^^;
IMGP6659

移行完了…かな?

プリンタのドライブのインストールついでに無線LANも設定♪
画像データは元々外付HDDに保存していたため、USBを差し込むだけでOK。
旧パソコン内の保存データもそちらに一旦移動させてお引越ししました。
メールアドレスの情報は文字化けしていて読み込めませんでしたが
(エクスポートしたデータはちゃんと見えているんですけどね…--;)
IEのブックマークや家計簿ソフトのデータの移行は無事クリアできたので
良しとしましょう(特に家計簿データ…6年分の修正は無理!><;)
 
というわけで、本日から本格稼働です。 …長かった^^;
DSCN0078
 
USBポートが側面(左2、右1)にあるのがちょっと不満かな…
マウスとプリンターは無線接続ですが、HDDがねぇーー;
筆記具やカップなどを置くことが多いので、引っかけてしまいそう。
ま。その辺は慣れていくしかないですね。
 
その前にキーボードに慣れなきゃいけないんですがーー;
 
 
 
明日からしばらくの間残業が続きます。土曜日も休日出勤の可能性大。
体調がちょっとおかしいので(季節の変わり目だからかなぁ…--;)
とっとと寝ることにします。
 
…ちょいと寝酒でも飲もうかな^^
先日、橋本さんで飲んだついでにルーマニアのワインを入手したし♪
DSCN0082
 
…空けないようにしよう(“開けない”ではないトコが…^^;)

苺色のお酒

見た目だけだと甘いお酒だと思われそう…
DSCF6438
 
楼蘭(鳳鳴酒造、500ml入、1,080円・税込)
 
篠山へ花見に行った際に購入しました。
特産の丹波黒大豆を使ったリキュールです。赤色は黒大豆由来の天然色素♪
大豆独特のコクを残しつつも、サッパリとした仕上がり。
アルコール度数は10度くらい。口当たりも軽いので、グイグイいっちゃいます^^;
 
篠山城にほど近い場所にある鳳鳴酒造さん。
酒蔵見学ができるので常に観光客で賑わっている印象が強いです。
まあ…私自身、観光シーズンにしか行ったことがないけどさ^^;
気になるお酒を試飲することができるのでオススメ♪←これも人気の理由かな^^
 
ちなみにこの時は日本酒を3種類と梅酒の試飲をさせてもらいましたが
中でも梅酒の美味しさには驚きました。
実は市販の梅酒は甘さが先に来るので苦手意識が強いのですが
こちらの梅酒は梅の旨味がぎゅぎゅっと凝縮されていて美味しかった~☆
次に篠山へ行った時には梅酒を抱えて帰ろう(笑)
 

晩酌にも頭を使う今日この頃…

今夜は飲まないつもりだったのですが…うっかりコンビニまで走っちゃったよーー;
IMGP2554
 
上部画像は寝酒体制の図。なにしろ最初は寝室で飲んでいたもので(笑)
…途中で居間に場所を移し、こうしてブログ更新しちゃっておりますが^^;
 
酒を欲した時、普段の私なら「500mlビール缶を2本」となるところですが
今回選んだのは伊産白ワインのフルボトル。お値段も498円と手頃♪
次回「ワインの会」のお題である“イタリアワイン”を意識してのものでした。
 
結論…まあ…お手頃価格並みのお味ではございます…かね?^^;
ワンコインで購入できるフルボトルに高クオリティを求めちゃダメだわな!
 
…ナニゲに酷いコトを言っているような気もしますが…ま、気のせいってコトで^^;
 
次の開催は11月9日なので、それまでに自分好みのワインを探そうと思います。
 ※毎回、参加メンバーが一番支持したワインを点数にて評価しておりますが
  私はあくまでも「自分が好きな(気に入った・気になる)ワイン」を出しております^^
 
 
 
さ。
そろそろ寝るか。。。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。