だってさぁ…ほら…
どうせプレゼントするなら「美味しい!」って喜ばれたいしぃ?
そのためには味見が必要でしょ^^
…とか言いつつ、今年は味見する前に旦那に食べられたのですが(笑)
だって~ 買って帰宅したら旦那が居たんだもん!(注:普段は別居しています)
バレンタイン当日に渡せる保証はないし、賞味期間もあまり長くなかったので
「今日あげちゃうね♪」と渡したら、その場で食べられてしまったのです。
しかも1個貰っちゃったりして。 ←もっと酷い^^;
話を戻そう^^;
そんなわけで、今回は私が当日にいただくという、不思議な展開になりました。
今年は日本人パティシエのチョコレートをチョイス。
真珠のようなフォルムが印象的な、1口サイズのチョコレート♪
味はゆず(白)、プラリネオランジュ(茶)、キャラメルエキゾチック(青みを帯びた銅)、
ローズフランボワーズ(赤みを帯びた銅)の4種類。ゆずが3つ、他は各2個入り。
味の決め手となる内部のガナッシュは、やや甘めの仕上げ…かな?
わりと緩めなので、歯で割った途端に口いっぱいに広がります。
反対に、外側のコーティングチョコは甘さ控えめ(ビターかな?)。
舌の上でじっくり口解けを味わっているうちに、口の中の甘みをリセットしてくれます。
もしかしなくても私好みのチョコレート…かもしれない^^;
ちなみにこちらの売り場には男性店員さんがいらっしゃったのですが
その方のイチオシがこのチョコレートでした。
「お勧めし過ぎて在庫が僅かになってしまいました…」と仰っていましたが
日本におけるバレンタインは基本的に男性に贈るもの。
男性の意見は貴重だと思いますよ~!
…最近は自分用チョコを買う女性、結構多いみたいですが ←人のことは言えない^^;
とりあえず1種類ずつ味見をしましたが、残りの5個は賞味期限が切れるまでの間に
ゆっくり・じっくり味わう事にします。一気に食べるなんて勿体無いもんっ!!
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
昨日の記事 “中身はなんでしょうか?” の答え^^
バレンタイン用として、ファミリーサイズのチョコレートを数種類買ってきたものでした。
袋から出してお菓子の空き缶に詰替え、職場の共用スペースにポン!
私以外は全員男性という構成の職場。しかも人数が多い!
1人1人に贈るのは大変だし、受け取る側もお返しなど気を回しかねないので
おやつ感覚で「食べたい人だけ食べればぁ~?」状態に致しました^^;
要は「気分だけでも」ってことですわ。 ←私がイベント好きなだけ~(笑)