タグアーカイブ: 季節物

悩み中。。。

数年ぶりに持ち歩こうと思って取り出してみたら…なんか可愛い。
今の年齢に合うのか、コレーー;
DSC_0004

デザインはさておき。
コロナ禍からぐんと利用率が上がったように感じるハンディファン。
首掛けタイプもありますね。
扇子は周囲に巻き散らす風や仰ぐ時の動作が邪魔に思われていそうで
何かと気を遣っていたのですが、ハンディタイプはほぼ自己完結。
品質も価格も出始めの頃から比べるとかなり向上しているようで。

でも…扇子も好き。特にこの扇子は悩みに悩んで買ったお気に入りだし。
浴衣を着る時は必ず持ち歩きますが今年もそんな機会はなさそうだしな…

なやむ。。。

サキドリ!?

本日の最高気温は27℃。5月上旬にして夏日到達です。
しかも恐ろしいことに今年初ではないというーー;

だからといって花火を並べるのはさすがに早すぎる気が(滝汗)
DSC_0057

社会人になってから手持ち花火で遊んだことがないな…
公園の片隅でひっそり線香花火を堪能しようかしら?←怪しすぎ==;

花火はさておき、簾を買いに行くか。。。
帰宅路の室温が30℃を超えているとさすがに辛い…

紅葉情報

いつの間にか始まっていました…今月になってからかな?
20191105_065952

だいぶ体調が安定してきたので今年はあちこちお出掛けしたいです^^
嵐山と箕面には行きたいな~

今月に入って一気に気温が下がりました。
天気予報によると今の状態は平年並みとのことでしたので
今までが暖か過ぎたんでしょうね。実際、最近まで半袖を着ていたしーー;

これまで割と過ごしやすかった近畿地方。
明日は場所によって最低気温が一気に一桁台まで下がるようです。
いよいよ冬の到来…"こたつむる"のも時間の問題かも(笑)

ひなまつり

…の用意は何もしていなかったけど、雰囲気は楽しみたかったので。
IMGP8584
 
成城石井さんで購入したもの。
ほんのり桜の葉の塩漬けの風味がして美味しい~^^
先月の女子会で出すつもりでしたが、〆のおじやでお腹いっぱいになり
お茶タイムが流れてしまった…残念。
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
昔は季節のイベント事は欠かさず楽しんでいたように思いますが
最近はあまり関心がないです… 正しくは「気力がない」かなーー;
一度きりの人生、もっと楽しまないとね。。。

春の味

勝鬨さんで菜の花の天ぷらをいただきました^^
IMGP8458
 
菜の花…あまりクセが無いよな~
クセと言えばたらの芽!あのほろ苦~い味がたまりません♪
冷た~いビールと好相性ですよね~~~~~~( *´艸`)
 
食べ物に季節の移ろいを感じる。
なんて贅沢^^
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
チーム勝鬨のTシャツをGET!
DSCN3863DSCN3864
 
市民マラソン等のイベントにて着用するようです。
私も早いとこ足を治して参加しなきゃねーー;

地鶏の自撮り?

なんというか…時代ですねぇ^^;
IMGP7560

「開封時にはご注意ください」

と、書いてありますよね。箸袋に。
気を付けなかったらこうなるのね…痛い目に遭ったので理解したよーー;
DSCF6211
 
あ。。。犯人(笑)もこっそり写っているわ…
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
ここからはおまけネタ。
 
台風18号の予想進路が近畿地方をかすめる感じだっため
安全対策としてベランダの簾を外しました。
が…
京阪神では台風というより「ちょっと雨脚が強かった」程度…かなぁ?
今日なんて昼過ぎには晴れていたし^^;
何はともあれ、大したことにならなくてよかったです。
 
昨日、仕事から帰宅して急いで取り込んだの図。ちなみに今もこのまま(笑)
DSCF6216
 
だいぶ涼しくなってきたので、外したのを機に処分予定です。
ギラギラ殺人光線を和らげてくれた簾さん、どうもありがとう!

フライング!

土用丑の日を待たずにうなぎさん♪  …パンだけど(笑)←うなぎは苦手な人。
IMGP8640
 
 
 
よさこい祭りを待たずに「よっちょれよ~♪」しちゃった☆ …貯金本で。
予定では本番(8月中旬)に通過する予定だったんだけどな~^^;
ま、順調に貯まっているってことだし、イイか?
IMGP8519
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
関東甲信地方から遅れること1日。
近畿地方も本日梅雨明けの発表がありました。
     …発表を正確に書くと「したとみられる」ですけどね^^;
 
ま~ なんて良いお天気ですこと!DSCF5386
 
明日からいよいよ月次処理がスタートします。
やる気スイッチを入れなきゃいけないですが… 暑さで減退しそう==;
まあ… 頑張るしかないね。
 
 
 
今夜もとっとと寝よう。。。

今年も自分チョコ!

だってさぁ…ほら…
どうせプレゼントするなら「美味しい!」って喜ばれたいしぃ?
そのためには味見が必要でしょ^^
 
…とか言いつつ、今年は味見する前に旦那に食べられたのですが(笑)
 
だって~ 買って帰宅したら旦那が居たんだもん!(注:普段は別居しています)
バレンタイン当日に渡せる保証はないし、賞味期間もあまり長くなかったので
「今日あげちゃうね♪」と渡したら、その場で食べられてしまったのです。
しかも1個貰っちゃったりして。  ←もっと酷い^^;
 
話を戻そう^^;
 
そんなわけで、今回は私が当日にいただくという、不思議な展開になりました。
今年は日本人パティシエのチョコレートをチョイス。
奈良のお菓子屋さん“ガトー・ド・ボア”の定番ショコラ、ペルルダルジャンです。
真珠のようなフォルムが印象的な、1口サイズのチョコレート♪
IMGP4079
IMGP4064IMGP4084IMGP4093
 
味はゆず(白)、プラリネオランジュ(茶)、キャラメルエキゾチック(青みを帯びた銅)、
ローズフランボワーズ(赤みを帯びた銅)の4種類。ゆずが3つ、他は各2個入り。
 
味の決め手となる内部のガナッシュは、やや甘めの仕上げ…かな?
わりと緩めなので、歯で割った途端に口いっぱいに広がります。
反対に、外側のコーティングチョコは甘さ控えめ(ビターかな?)。
舌の上でじっくり口解けを味わっているうちに、口の中の甘みをリセットしてくれます。
もしかしなくても私好みのチョコレート…かもしれない^^;
 
ちなみにこちらの売り場には男性店員さんがいらっしゃったのですが
その方のイチオシがこのチョコレートでした。
「お勧めし過ぎて在庫が僅かになってしまいました…」と仰っていましたが
日本におけるバレンタインは基本的に男性に贈るもの。
男性の意見は貴重だと思いますよ~!
 …最近は自分用チョコを買う女性、結構多いみたいですが ←人のことは言えない^^;
 
とりあえず1種類ずつ味見をしましたが、残りの5個は賞味期限が切れるまでの間に
ゆっくり・じっくり味わう事にします。一気に食べるなんて勿体無いもんっ!!
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
昨日の記事 “中身はなんでしょうか?” の答え^^
バレンタイン用として、ファミリーサイズのチョコレートを数種類買ってきたものでした。
袋から出してお菓子の空き缶に詰替え、職場の共用スペースにポン!
DSCF4853
 
私以外は全員男性という構成の職場。しかも人数が多い!
1人1人に贈るのは大変だし、受け取る側もお返しなど気を回しかねないので
おやつ感覚で「食べたい人だけ食べればぁ~?」状態に致しました^^;
要は「気分だけでも」ってことですわ。 ←私がイベント好きなだけ~(笑)
 

お・や・く・そ・く♪

今年の恵方は東北東。テレビの音声を背中で聞きながら、無言で完食(笑)
DSCF4682
DSCF4662DSCF4667DSCF4672
 
DSCF4655“長いもの”3点セット(笑)
恵方巻のお供に選んだデザートも恵方巻~☆
海苔のように見えるチョコレートクレープが実に良い仕事をしております^^
以前も食べたよな…と思い調べてみたら、一昨年の“夏の節分”でした。
 
 
こちらは職場の方からいただいたお豆さん♪
豆しばイラスト入りのパッケージが可愛い~^^
DSCF4684
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
明日は立春。でも、明日から気温は急降下~☆
立春寒波だの花冷えだのと、とても立派に聞こえますが
要は「春はまだまだ先よ♪」ってことなのよね…(泣)
 
とりあえず炬燵で寝ないように気を付けよう。。。
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。