タグアーカイブ: 娯楽

来年の「映画はじめ」は

梅田ブルク7で「犬王」の声出しOK応援上映に決定~☆
(※コロナ禍ゆえ座席数の制約あり)
ノリッノリで歌うぞっ!!!
仮装はさすがに無理だけど…する人いるのか?…いそうだな^^;
Screenshot_20221229-055602-edited

…なぜ犬王だけ料金が高いんだ…今年の新作だからか?ま、いいけど。
Screenshot_20221229-055651-edited

犬王は19時から上映なので、その前に別作品を観ようと思っていましたが
時間が合わず断念。年末年始休の間に行けるかどうかも微妙です。
まあ…12月に上映が始まったばかりだしね…気長にいきましょう。
あ。銀英伝のリマスター版は観るぞっ!!!(声優さん目当て^^;)

今日は朝から洗濯と掃除で1日が潰れてしまいました。
いやもう、台所の汚さったら…普段掃除していないのバレバレーー;
年が明けたら書籍(といってもほぼ漫画)の断捨離に乗り出す予定です。
終活とまでは言いませんがそろそろ荷物を絞っていかないと…
管理が大変なんだもの。なのに書籍は増える一方ですからね。
だからといって電子書籍は…ん~。。。
オンライン小説のおかげで画面上での閲覧にだいぶ慣れたとはいえ、
まだまだ紙媒体のほうが馴染みがあるし頁を繰るという行為が好きなので
好きな作品に限っては今後も紙媒体で揃えるつもりです。
それに画面スワイプは空振ることが多いから…何故だーー;

閑話休題。

大量の漫画本を処分することになりますが捨てるのは勿体ないし、
かといって古本屋でも二束三文だろうから行くのが面倒だし…
どなたかに無償譲渡、あるいはどこかへ寄贈できないか?など思案中。
寄贈に関してはWEB検索すると出てきますが…いまいちピンとこない…
どうしたものか。

クリスマスイブイブ・映画鑑賞

仕事帰りに2本観ましたよん^^

DSC_0018

◆ブラックナイトパレード
「良い子にはもちろん、悪い子のところにのサンタクロースはやってくる。」

お馴染みの赤い服ではなく黒い服を着たサンタさんのお話。
大学受験も就活も上手くいかず就職浪人3年を数えるコンビニ店員・三春。
クリスマスの雰囲気真っ只中の夜、いきなり奇妙な男に攫われて
(というか悪い子認定され?サンタの袋??に捕食されて???)
「サンタクロースハウス」なる会社に半強制的に入社させられることに!

この黒いサンタさんたちももちろんクリスマスシーズンは大忙し。
「悪い子」の悪さ加減に応じてガッカリするプレゼントを贈るし
なぜか「良い子」のプレゼントも配達する…赤いサンタさんの代わりに。
なぜならば赤いサンタクロースは19年前に殺されてしまったから…

同名の漫画作品の実写映画化。原作者は中山光氏。
「聖☆おにいさん」の作者として有名な方ですが…この作品、知らない^^;
基本、少年誌系は詳しくないし興味も薄いのですよ…鬼滅もだけど。

閑話休題。

全編通してドタバタ劇…というかコメディ路線。楽しかったです。
クセ強なキャラクター揃いで勢いに引っ張られる感じ?
ムロツヨシさん、なぜ名前が?と思ったら…その役だったんですか!
声だけでは分かりませんでしたわ!!(笑)
私が大好きな橋本環奈ちゃんも相変わらずキュートでした^^
バイオレンスアクションを思い起こさせるピンクの髪で登場したと思ったら
実はまさかの?な正体に「可愛い…」と思ってしまった…
(出演者には大好評だったらしいです。わかる!)

私も今年はプレゼントをいただいたな…もうお腹の中だけど(笑)

◆かがみの孤城
「誰にも言えない、どうしても叶えたい願いがひとつだけある―」

ある出来事がきっかけで学校に通えなくなってしまった少女・こころ。
ある日、部屋の姿見がいきなり輝き"鏡の向こう"に引き寄せられてしまう。
そこは海にポツンと浮かぶ城。そして狼の面を被った赤いドレスの女の子が。
城の中には同じように鏡に引き寄せられた少年少女たち、総勢7名。
お城の中には各々の部屋も用意されているけど利用時間は決まっていて
「日本時間の9時から17時まで」。宿泊できません。ベッドもあるのに。
ちなみにこの約束を破ると狼に喰われる。それも連帯責任!こわっ!!
利用期限は3月30日まで…こころが呼ばれたのは5月某日でした。

狼面の女の子・自称"オオカミさま"曰く
城の中には「願いを叶えてくれる部屋」があるが鍵がかかっているという。
願いが叶えられるのは1人だけ。叶った後は全員城で過ごした記憶が消える。    
"願い"を密かに抱える7名はあれこれ葛藤しながらも協力しあい鍵を探すことに。
「たとえ鍵が見つかったとしても3月30日まで使わない」と約束して。
だけど鍵は見つからないまま、タイムリミットである3月30日が迫ってきて…

これ以上はネタバレになってしまいますね。。。

1人の制服姿を見て皆同じ中学校の生徒・関係者であることを知り、
皆が同じような悩みを抱えていて不登校気味であることも発覚し    
こころをはじめ何人かはフリースクールの「きたじま先生」を知っていて。
だけど「3学期の始業式に会おう」と決めたのに誰も、誰にも会うことができず
それどころか「そんな人は在籍していない」とまで言われてしまう。    
結果、彼らが導き出した結論はパラレルワールドでしたが…

セリフの端々や服装などから何となく「会えなかった」真相は分かるかな。
割と初期の段階で気付きました。自信は無かったけど。
終盤でこころが6人の記憶を覗き見た時点で確定事項になりました。
細かい映像描写で伏線を張っているのはお見事!の一言。
原作小説での表現がどうなっているのか気になります…読んでみたい。

そういえば入場者プレゼント…ネタバレ要素満載なのよね…
注意書きが入っているのでチラ見せに留めておきます^^
2枚入×3種類のランダム配布だそうで…メルカリ案件かもだ==;
DSC_0016

辻村深月さんの作品は実写映画の「ハケンアニメ!」も観ています。
こちらも私好みだったんだよね…この方の作風、好みなのかもしれない…

蛇足。
高山みなみさん扮する某キャラの「真実はいつもひとつ」は笑えた!(笑)

本日はクリスマスイブ。
コンビニでケーキとチキンでも調達しようかしら?
それともErinさんで泡を開けちゃおうか。。。

とりあえず腹を満たしに外出しよう。←作る気なし(笑)

9/22,鑑賞した映画2本の感想。

連休中にUPする予定だったのですが、気が削がれてできなかった…
昨日は気疲れでPCを開くことすらできませんでした。
相変わらずメンタルがヨワヨワです。もっと強くなりたい!

◆夏へのトンネル、さよならの出口
DSC_0070

願いをかなえてくれるという「ウラシマトンネル」。
ただしその代償は。。。

「感じて自分なりの結論を出してほしい」映画なので感想は敢えてカット!

ん~…SFのようでオカルト。
ドキバクのようでほんわかとしていて、最終的には救いがある…かな。
もちろん映画も面白かったですが…原作小説を読みたくなりました。
この世界観、新鮮かも。

余談ですが…
もしウラシマトンネルを発見したとしても私は多分潜りません。
取り戻したくないし、取り戻したとしても結果は変わらない。間違いなく。

◆ブレット・トレイン(BULLET TRAIN)
DSC_0074

"その筋"では有名すぎる殺し屋がごっそり乗っている日本の高速鉄道が舞台。
東京発京都着の…まあ…新幹線的な鉄道、車両名は"ゆかり"。
1両がネコキャラ?のコラボ車両になっているという不思議仕様です。
しかも夜行!更には東京夜間発車なのに京都着は朝方!!めっちゃ鈍行!!!
というか…東京発で京都行き…ないでしょ。名古屋とか新大阪ならわかるけど。

…鉄ヲタ的ツッコミはさておき。
舞台は似非日本です。現実を投影しないように。萎えますから。
序盤は人間関係が理解できなくてアワアワ~になりますが
後半で明らかになるので「こいつ誰?」と思っても覚えておきましょう。
ラストのオレンジトラックとかね。

極めて個人的な感想ですが、冒頭が日本語なので若干混乱する…かも?
シアター間違えた?と一瞬焦りましたので^^;

このところ気になる映画が続々公開されガッツリ観倒したいところですが
体力的にも状況的にもかなり厳しいです。
十分自由なのにちょっとした不自由が我慢できない。我儘になっちゃったな…

贅沢病を患ってしまいました。解毒薬プリーズ!!!!!

映画・映画・映画

金曜日から3日連続で映画館に通いました。5作品観たよん^^
DSC_0038

どれも面白かったです!
ツルネが一番落ち着いて観られたかな…NOPEはとにかくドキドキ。
バイオレンスアクションは橋本環奈ちゃんがお目当て。可愛い女の子大好き♪
ハウ&今夜、世界からこの恋が消えてもの2作品は…切なかったな…
詳しく感想を書きたいところですが、どうも気乗りしなくて。。。
観たことすら書いていない作品もたくさんあります。最近無気力が過ぎるーー;

秋から年末にかけて気になっている作品が次々に公開されます。
アニメーション作品も結構多い!
中でも楽しみにしているのは新海誠監督の最新作「すずめの戸締まり」。
11月公開予定ですが既に大きなオブジェが設置されていました。
流れ始めた予告編はまだ抽象的。もう少し中身が知りたいっ!!
DSC_0005

明日は新コロワクチンの4回目接種です。接種後は仕事。
職場の上司から発熱の心配をされましたが、上がるとしたら当日夜かな…
翌日寝込む可能性が高いのでできる限り仕事を前倒ししておきましょ。

mission completed

無事に映画館をハシゴしてまいりました。
大阪駅周辺は映画館が密集しているからな…ありがたや。
DSC_0008

「犬王」は2回目の鑑賞なので歌詞字幕付きコメンタリー上映をチョイス。
本当はシアター内の皆さんと一緒に歌いたかった…コロナ憎し(泣)
「1640日の家族」は…う~ん…ちょっと感想を上げるのが難しいーー;

映画の感想をUPしたいと思いつつ、既に10本近く溜めている気が(滝汗)
まあ…そのうちに。上映が終わってしまっているかもだけど^^;

帰りの電車まであまり時間が無かったため急いで撮影したぴちょんくん。
大阪モデルは赤信号です。ああ…コロナ憎し…←無限に言いたい!
DSC_0006

明日(すでに今日だけど)も忙しい…寝よ。

サキドリ!?

本日の最高気温は27℃。5月上旬にして夏日到達です。
しかも恐ろしいことに今年初ではないというーー;

だからといって花火を並べるのはさすがに早すぎる気が(滝汗)
DSC_0057

社会人になってから手持ち花火で遊んだことがないな…
公園の片隅でひっそり線香花火を堪能しようかしら?←怪しすぎ==;

花火はさておき、簾を買いに行くか。。。
帰宅路の室温が30℃を超えているとさすがに辛い…

アニメばかりですが、何か。

どうでもいいことですが職場の方にアニオタ認定されてしまったらしく^^;
オタク呼ばわりは真正オタクに失礼極まりなく、申し訳ないのです。
頭の中の声優さん情報は若かりし頃からあまり更新されていませんしね…
というか…声優さん、増えた。。。

前置きが長くなりましたが。
昨日の"映画館ハシゴ"はこの2本を観るためでした。
DSC_0049

◆ジャーニー 太古アラビア半島での奇跡と戦いの物語

サウジアラビアと日本の共同制作。
内容は…コーランが出典…と思われ(すみません、宗教には疎いもので)。
聖地メッカに攻め入る軍勢を阻止するべく立ち向かうという内容で
ノアの箱舟、モーセの海割、円柱のイラムが信仰心の篤さを示すものとして
引用されています。
円柱のイラムは…すみません。知りませんでした。
知らないことって本当に多いですね。単に勉強不足なのでしょうけどーー;

楽しく鑑賞しましたが、理解できたかどうか…むむ。
共感できるかと問われたら答えに詰まります。文化の違いとしか言えません。
アラブの世界観を勉強するための入門編としては良いのかな?
もしかするとサウジではお子様向けの作品になるのかも。。。

声優陣についてはサウジ側からのオファーがあったそうで豪華ですよ~
雄々しい古谷徹さんの声ってあんな感じなのか。。。

現在、この作品は新宿バルト9と梅田ブルク7の2ヶ所で上映されています。
観客動員数を見極めてから上映館を増やすつもりなのかな???

◆「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択<「宇宙戦艦ヤマト2205」特別映像付き上映>

入場者プレゼントのフィルム…今回は古代と雪の特攻シーンが当たりました。
DSC_0046

本編より特別映像(6分程度…)が目的。最後まで待たされたけど(笑)
が…実は私、旧作の「新たなる~」も「ヤマト3」もうろ覚えでして…
序盤でボラー連邦とシャルバート教団が出てくるっぽいのでヤマト3が軸かな?
その上で双子星の消滅が描かれるのかも。
予告編にスターシャ猊下の後姿が出ていたので描かない筈がないし
そもそもこちらのほうが旧作「新たなる~」の内容ですものね。
真相はWE…基、10月の公開時に。

そうそう。
予告編で藪ッちがヤマト復帰?と思ったら…あれっておそらく太助ですね。
キャラの見分けができず勘違いしちゃいました。すみません!!!

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

おまけ画像~☆
大阪ステーションシティシネマのロビーが凄いことになっていました。
大阪の映画館は土日休館でしたものね。
気持ちは分かる…けど賑やかすぎて「感染対策」の言葉が頭を過りましたーー;
DSC_0018

梅田ブルク7は緊急事態宣言解除とともにこんな画像を上げておられました。
カップヌードルのシールといい、シン・エヴァ…思わぬ形で大活躍(笑)
20210622_053717

梅田ブルク7といえばドルビーシネマ!
閃光のハサウェイのドルビーシネマ版が上映休止となってしまったため
再上映を心待ちにしていたのです。
あの音が降ってくる感覚!冒頭16分間だけでも心躍りましたから…

だけど。
ブルク7の上映再開は明日(6/28)からなんですよね~
四半期決算でバタバタしている今は無理っす。。。

ああ。コロナが憎い。

雨上がりの朝

もしかして水滴も凍っている…?Σ( ゚。゚;)
20210113_071910

昨日までは最低気温が氷点下、日中も5℃に届かないほどの寒さでしたが
明日の最高気温は3月並みの13℃らしい…
こういう落差は体調管理を難しくさせるので勘弁してほしい。。。
自然相手に文句をつけることはできませんけどねーー;

緊急事態宣言、とうとう発令。。。
金曜日から仕事帰りの映画鑑賞ができなくなります。
なので明日は帰りに2本観るぞっ!

…あ。観納めという意味ではないですから^^;

実は…時短営業の影響なのか、明日が最終日らしき作品がありまして。
「LAST」表記がないのに金曜日以降の上映予定に入っていないのですよ…
いやもう、気が付いてよかったよ~!!!
で、どうせ行くなら効率よく観ちゃいたいので「2本観る」。単純(笑)

余談ですが土曜日も通院ついでに買い物と映画鑑賞しますから~
だって今回は完全休館ではないのですもの。売上貢献しないとね。
でも映画鑑賞だけだと「不要不急の外出」扱いされかねませんので
尤もらしいお出掛け理由を作って堂々と観るのです!(言い方…^^;)

通院は徒歩圏内、映画館は電車で1駅ですが…気にしないでね(笑)
肉離れさえなければ徒歩で行っていますし~←だんだん言い訳めいてきている…ーー;

…え~っと。。。
優待券を使い果たすまでお見逃しくださいませ^^;

さて。寝るか。。。

増殖中…

ここから増えるとしてもあと2枚だと思いますけどね。
20201216_214814

梅田ブルク7のドルビーシネマでは今週末から上映時間が昼間になります。
が…土日の県境跨ぎに関しては自粛することに決めましたし、
平日は仕事なので当然ながら行けるはずもなく。
大阪ステーションシティシネマでは来週も21時の回が設定されていますが
仕事帰りに通うような時間帯ではない!ーー;

地元映画館も木曜日で上映終了。昼間なので観たくても行けませんけど(泣)
というわけで、ヴァイオレット鑑賞は今週末が観納めとなりそうです…
この3ヶ月間、通いに通ったわ~!!
「映画に出てくるちょっとインパクトのある数字」と同じ回数観ました。
ご覧になった方には簡単なヒントですが…まあ、結構な数字かと^^;

今日はレディスデーだったので私はお得に観ることができましたが
シアター内は男性客の姿が結構ありました。
もしかして例の報道(何とは書きませんが)が引き金になったのかな?
ドルビーシネマでの上映期間もいきなり1週間延びましたしね…
個人的には良作だと思いますので、そういうことを抜きにしても
機会があったら是非観ていただきたいと思いますが。。。

さて。炬燵で撃沈する前に布団へ移動するか…

夜遊びモード。

と書くと「こんなご時世に!?」と呆れられるかもしれませんが。
仕事帰りに映画を楽しんでいるだけ♪…観ているものが偏り過ぎですが^^;
20201208_230418   
既に何度も観ている劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン(笑)
現在の入場者プレゼントは絵葉書の再配布です。
…て、コレが目的で観に行ったわけではないんですけどね^^;
(今も週1,2回のペースで通っています)
昨日、普通のシアターで観てちょっと物足りなかったので
続けてになるけどドルビーシネマでも鑑賞した…というのが実態です。

そう。ドルビーシネマ。こいつが実に曲者なのですよ。。。
観比べるとやはり映像も音響も段違いなのがよく判るんです。
なんかもう…ハマりそう…否、既に手遅れか?^^;

で。
木曜日の仕事帰りにコレを予約しちゃった~☆
20201208_204914

世界的に有名なアニメーション作品ですが、観たことがありません。
公開当時は好きな絵でも作風でもなかったのでね…

COVID-19感染というリスクゆえ外で遊び辛い雰囲気がありますが
できる範囲で楽しく過ごせたらいいな…と思います。
とりあえず映画館に行く時はヒートテックを着込むようにしよう…
(換気のせいか冷たい風が吹いていてちょっと寒いのだ…--;)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。