仕事中、自転車でさっと通り過ぎることが多いこの道。
少し前に花を見てオクラみたいだと思っていたら…本当にオクラだった!
ちなみに植わっているのは駅前にある雑居ビル入口の小さな花壇です。
たまたまなのか、意図的に植えたのか…気になる。。。^^;
初詣の時にも感じましたが…本当に人が少ない!
商業施設の営業が2日からというのもあるかもしれませんが
例年なら地下街はもっと人出があったと思います。
JR・阪急・阪神・大阪メトロを結ぶ連絡通路でもあるのですから。
真昼間に余裕で人影が写らない写真が撮れるとか…信じられないーー;
ここまで空いている時なら"梅田ダンジョン"も攻略可能?(笑)
大阪駅も人が少なかったです…まあ、この点だけなら例年通りですが。
大阪ステーションシティ・時空の広場が無人というのは…ーー;
北新地駅のキタノザウルス君・お正月Ver.にもご挨拶♪
北新地駅の法被を着ていました…JR東西線ラインカラーのピンク色だ~!
しかし…本当に人がほとんど写っていないな…
これを撮影したのって14時~14時半頃なんだけど(滝汗)
◆
映画を観て19時前に帰宅しました…プリンターを担いで(笑)
動作確認及びPCとの接続を完了し"やれやれ~"と炬燵で横になったら…
あら?日付が変わっていたわ~あはははは~^^;
明日・明後日は箱根駅伝をTV観戦予定。
お出掛けするとしたらその後(14時以降)になりますかね…
寒いのでそのまま自宅に籠っていそうですけど。
とりあえず布団に移動します。炬燵で夜明かしだけは勘弁だからーー;
朝日放送の社屋を抜け
Red &Blue Street に展示されている"ひかりの実"を堪能し
御堂筋を渡って大阪市役所へ。
大阪駅・時空の広場にて大阪モデル"赤信号"のぴちょんくんを撮影。
時刻は21時前。年末の金曜日の夜とは思えない静けさ。
2時間くらい歩いたかな…
途中で綺麗なライトアップやクリスマスツリーもたくさん見かけましたが
紹介しだしたらキリがないので端折りました(笑)
今年はコロナ禍でイベントが軒並み中止に追い込まれていますが
人が集まり過ぎない方法を模索して開催されているものも結構あります。
ありがたいことです…
来週からは仕事モードに入るので年内の夜遊びはこれでお終い。
娯楽も明日を最後にします…
て、こっちも本当は昨日までの予定だったんですけどね^^;
それにしても新コロの感染拡大が止まらないなぁ…
インフルエンザの流行は今のところ起きていないっぽいのにね。
予防接種の有無も大きいのかもしれませんけど…
見えない敵って本当に厄介だし恐怖心も増し増し~になっちゃう。
思いつく限り対策するしかないのでしょうが…しんどいな…
阪急うめだ本店前。
ここはいつも綺麗に装飾されるのよねぇ…
撮影していませんが御堂筋のイルミネーションもすごく綺麗です。
ライティングされた建物がほわっと浮かび上がって綺麗なんだ~^^
仕事帰りに寄り道したくなりますが、今は自粛しています。
大阪モデル、とうとうレッドステージになっちゃったものね…
今は "ついでに楽しめる" 方法で堪能することにいたしましょ♪
こういう位置関係。
…どうでもいいことですね。すみません。
今日はUSJ客らしきグループと乗り合わせました。
コロナ禍真っ只中だから遊びを控えろとは言いませんが
ホームや車内で賑やかに過ごすのは勘弁して💢
通天閣や太陽の塔だけでなく、ぴちょんくんも警戒信号を出しています。
今は…もちろん黄色。。。--;
本日の感染者数にビックリ。
東京は366人、大阪も100人超えですって?
ここにきて感染者が爆発的に増えているじゃないですか~!!!
なのに緊急事態宣言どころかGoTo推進だなんて。
とりあえず自分の身は自分で守るしかないので…頑張るっす。。。
帰宅したらマスクを洗うのも当たり前になったしね~
あ~…眠くなってきた…どうやら23時が限界みたい。。。
というわけで、今度こそ寝ます!
暖冬のせいで早くも梅が見頃を迎えているとニュースで知り
どうにか天気がもちそうだったので行ってまいりました。
梅林は結構広く、勾配もあります…紅梅だけではないけど(…^^;)
そこそこ人出がありましたが、まだ少し早いし曇天だったこともあり
自分のペースでのんびり見て回ることができました。
新型肺炎のせいか海外からの観光客はチラホラみかける程度でした。
公園の主、大阪城天守閣をバックにパチリ☆紅白の梅とのコラボ~^^
満開の木、これからの木、濃い赤に純白、ピンク色…うっとり。
曇天ゆえ綺麗に撮影できていないのが少し残念。
例年ですと3月中旬頃まで楽しめますので(今年はどうかなぁ…--;)、
お天気が良い日を狙って再訪したいです。