タグアーカイブ: 大阪市福島区

野田藤

仕事帰りに阪神野田駅前の藤棚へ。
早くも見頃を迎えています…いつもはGW直前くらいだと思っていたけど。
DSC_0018
DSC_0026

DSC_0015

地名を冠しているほど昔から藤がたくさん植えられている大阪市福島区界隈。  
個人宅でも玄関先に藤の鉢がひょいっと置かれていて驚きました。
藤はつるを伸ばすので植木鉢に植わっているという状態が新鮮すぎて^^;

藤を見ると初夏の太陽を思い起こさせる。。。
あっという間に暑くなりそうーー;

映画の前に

腹ごしらえ。
仕事の終業時刻から上映時間まで2時間以上空いていたため
バル・カ・エール(BAR ca ALE)さんでチョイと晩酌♪
臨時お弁当屋「チキン野郎」を思い出す唐揚げをアテにビールが進む^^
ポテトサラダも美味しかった~♪
DSC_0006DSC_0004

映画館入口はスラムダンクにジャックされておりました。
DSC_0007

先日から予告編が流れはじめましたが…人物の動きが怖いくらい滑らか!
背景はパステル調とか水彩画っぽいというか。とにかく軽い感じなので
人の動きがやたらと強調されていたように思います。
ま、本編も予告編と同じものが流れるとは限りませんけど。

昨日観た「すずめの戸締り」の感想は明日UP予定です。
相変わらず映像が美しいし列車も普通に走っていました(笑)
没入しすぎてドリンクを飲み忘れ、持ち帰る羽目になったのはココだけの話…

あ~お酒飲みたい。コンビニに行こうかな。

だって、好物だもの。

木曜日。
久しぶりにバル・カ・エールさんで仕事帰りの1杯(正しくは2杯だったけど)。
ナスの煮びたしをお願いしたら…おおお。なんか未知の物体が!←大袈裟…
まるごと1本。箸で切り分けながら食べるのはちょみっと大変でした^^;
DSC_0011

山芋が大好物なのでアヒージョも注文。
出てきた直後…油が元気すぎて山芋が見えない(笑)
DSC_0014

油が落ち着いた頃にパンも登場。サンドイッチ用の厚さで2枚分。
DSC_0017

バル・カ・エールさんといえばお昼のお弁当(チキン野郎)。
6月末で一旦終了となりました。暑くなってきたし需要も減ったようで。
最終日はあっという間に完売したそうです。買い損ねた(泣)
DSC_0042

金曜日はいつものErinさんへ。
山芋のアヒージョ、ここでも食べました。だって好きなんだもの♪
DSC_0012

油たっぷりだけどあっさり味付けだったバル・カ・エールさんVer.に対し
ErinさんVer.はにんにくや胡椒が利いたお酒が進む味。
どちらも美味しくいただきました…ご飯が美味しいと気持ちがアガります。

昨日は早めに帰宅したのですが帰宅するなりゴロンと横になり…
電気つけっぱで朝を迎えたのでありました。
でんこちゃんに叱られるよーー;←古いネタですみません。。。

昨日は…ちょっとナーバス気味でした…
さほど遠くない未来で笑い話になることを願いつつ保管していたコレ。
昨日の出来事で悲しいアイテムになってしまいました。
DSC_0030

謹んで安倍元首相のご冥福をお祈りいたします。
…七夕の願いが叶うのはいつの日か。。。

ひとり新年会

コロナ休業対策のお弁当販売から親しくなったチキン野郎さん…
こと BAR ca ALE (バル・カ・エール)さんを初訪問。
ちなみに…お弁当屋名義の"チキン野郎"ですが、
同名のラーメン屋さん、焼き鳥屋さんとは無関係とのことです。

閑話休題。

ずっと前から気になっていたお店の1つでしたがコロナ禍で行きそびれ、
さらにはお弁当で満足してしまい…なかなか足が向かなかったのです。
意を決して入店…
が、マスターとはすっかり顔見知りになっていたので
普通に新年のご挨拶を交わしてしまいました。常連かよ(笑)

今日は豚角煮とごぼうの天ぷらをアテにビールを2杯。
アテでお腹いっぱいになって打ち止め☆^^;
DSC_0005DSC_0007

ごぼう天ぷらの衣はやや分厚かったです。
長崎の卓袱料理に出てくる天ぷらの衣に少し似ているかも。
ほくほくして美味しかったです^^
お酒はビールにワイン、カクテル、日本酒…と種類が多かったので
次に行く時はがっつり飲みたい…明後日(金曜日)か?(笑)

こちらのお弁当を購入するようになったきっかけはメインが鶏肉で
付け合わせにも魚介類が使われていないので安心して食べられるから…
だったのですが。
なんとお店のご主人は魚介アレルギーだそうで。
道理で私も大丈夫なわけだ!(←甲殻類アレルギー持ち)

うむむ。弁当に飲みに…通いつめそうだ^^;

昨日は仕事始めでした。
とはいえ疲れるほどのことはなかった…と思うのですが。
お風呂から上がって炬燵で寛いでいるうちに意識が飛んでしまったらしく…
目を覚ました時には日付が変わっていました(滝汗)

炬燵の魔王様は今冬もお元気そうでございます。。。
引き込まれる前に布団へ移動しようーー;

駅前駐輪場の生垣だと思っていたのに

まさかの所有者不明の不審物(?)だったという…Σ(゚0 ゚;)
20210125_080124

こうして見ると計画的に植えられているように見えませんか???
でも…奥に写っているトピアリーみたいなモノにも札が付けられているな…    
だからこそ?誰かが意図的に植えたとも考えられるのかーー;
20210125_080140

やっぱ大阪…デンジャラスだ(某S氏から言われる前に書いておく・笑)

気が付けばクリスマス。

商店街の幟を見て、ちょっとだけ実感しました。
今年もこういう時期になったんだぁ。。。
20191216_081022

今朝の通勤電車内で「あわてんぼうのサンタクロース」を歌い出した方が。
あわてんぼうでも来てくれたのならいいじゃないか~

…て、そういう問題ではないんですが^^;

クリスマスソングは人によって記憶に残っている歌がいろいろありそう…
かくいう私はワム!のラストクリスマスがどうにも頭から離れません。
多感なお年頃に繰り返し聞いたせいだろうな。。。
あ~またしても年齢バレバレ発言(笑)ま、いいんですけど。

炬燵で転寝していたらあっという間にこんな時間。
コメントのお返事を書いて皆様の元を訪問しようと思っていたのに…

炬燵の魔物は今季も絶好調です…またしても全敗か?==;

インド・ネパール料理 マナカマナ

北新地のミラさんに続き、カレーなる夕食と洒落込みました♪
どんだけカレーに飢えとんねん^^;

野田新橋筋商店街内、野田阪神前交差点寄りにあるマナカマナさん。
…店名に思わず某双子姉妹を思い浮かべてしまったのはここだけの話^^;
実はネパールで霊験あらたかな寺院の名称とのことで、
同じ店名のインド・ネパール料理店が全国各地に点在しているそうな。
(…と、北浜のマナカマナさんのHPで紹介されていました)

店名を冠した「マナカマナセット(1800円・税込)」を注文。
20190330_180305
20190330_18033120190330_175607

カレーはメニューの一覧から選べるのでマトンカレーをチョイス。
辛さも選べたので5段階の上から2番目(辛口)にしていただきました。
誤算だったのはセットドリンク。
メニュー画像にはビールが写っているのにソフトドリンクだけやんーー;
少々がっかりしつつ(笑)、これも神の思し召し…とラッシーにしました。
(実は来週土曜日に定期健康診断を受ける予定)

何がビックリって…このナンの大きさはどうよ?^^;
多分、今まで食べた中で一番大きいです。1.5倍はあるのでは(滝汗)
最後に半分近く余ってしまい、ナンだけ食べる羽目になりました。
カレーもやや多め(これも当社比・笑)だったんですけどね…
白ご飯が付いていたせいで思いのほか消費が早くなってしまったっぽい^^;
マトンは歯応えこそありましたが、臭みはほとんど感じられませんでした。
というより全体的に食べやすいお味だったと思います。

この内容でこのお値段…満足~!!
職場からやや遠いためランチ使いできないのが残念です。。。(泣)

ま。
次はスパイシーなおつまみ&ネパールビール…ということで。
もちろん健康診断後に(笑)

感傷

間近で見るのは5年振り。近くで仕事を片付けた帰りに立ち寄りました。
20190320_181605

高速道路が貫通するという、実に珍しい構造のゲートタワービル。
大阪環状線の車窓から見えるので通勤時の楽しみでもありました。

…はい。過去形です。だって今は"道路貫通"の全容が見られないから。

20190320_181655dscf0101

ほぼ同じ場所・角度で撮影した画像を並べてみるとこんな感じ。
弧を描く高速道路の内側…それも至近距離にホテルが建ったため、
貫通している様子が見られなくなってしまったのです。
大阪環状線(内回り電車)も同じく…ホテルで目隠しされちゃったから。

個人的には「なんでその場所に建てちゃうんだよ(怒)」ですが
年々増加する外国人観光客を受け入れる宿泊先が不足しているとなると
これもまた時代の流れ…と思うしかないですね。
そもそもこの光景を楽しんでいたのは一個人の勝手であって
需要と供給やら経済効果やらにはなんの関係もないことでありまして…

でもやっぱり悲しい。
今はただ、こんな風に記録が残せたことを良しとしましょう。。。

雨でビリビリ

出勤した直後に強い雨が降りました。
短時間でしたが、職場近くで咲いている朝顔が可哀想な姿になっていました…
20181109_12300920181109_122750
 
夕方頃には止むという予報だった雨。
「お帰りの際には傘のお忘れにお気を付けください」と言っていましたもの。
なのに…17時になっても降ったりやんだりの繰り返し。。。--;
 
やめてよね~来場者特典とパンフレットが濡れちゃうやんかっ!!!
20181109_202559
 
そうなんです。
仕事帰りに映画を観に行ったのです。それも2本!
宇宙戦艦ヤマト2202の第六章は2週目来場者特典がお目当て。
大阪ステーションシティシネマが職場近くで良かったよ…
 
だけどだけど。
実は本日の大本命は「ボヘミアン・ラプソディ」!
伝説のロックバンド・クイーンを題材とした映画でございます。
最初に予約を入れたのはこちらでした。
自分の行動スケジュールと上映時間が合わなかったため、
穴埋め的にヤマトに乗艦することにしたという^^;
(翌日の舞台挨拶は予約済、それ以前にBDを持っている…わはは)
 
 
このまま映画の感想まで行きたかったのですが
昨夜の早起き(というか二度寝?^^;)のせいで眠いのでこの辺で。
 
…て。
明日は明日で予定が詰まっているんですけど。。。(滝汗)
 
 
あかん。意識が飛びました。そろそろ限界だなぁ…
とりあえず布団へ移動します。。。

晩秋の木漏れ日

朝なのに夕暮れ時のような雰囲気…
20181105_073636
 
職場近くで咲いている西洋朝顔はまだまだ元気。
勢い余ってとんでもない高さまで蔓を伸ばしています!!
20181105_122749
 
寒いなか植物たちは頑張っているなぁ…
私は布団から出られない~! …先が思いやられる--;
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。