タグアーカイブ: 大丸神戸店

彩菓の宝石(さいかのほうせき)

浦和(現・さいたま市)のお菓子なんですよねぇ…
でも、住んでいた時に自分用に買うことは無かったです。    
浦和銘菓として有名な白鷺宝と同じく"おつかいもの"扱いだったっけ。
十万石まんじゅうもあまり食べていないけど^^;)
CIMG8870CIMG8872
CIMG8875-edited
※オフィシャルサイトはこちら ⇒ https://www.saikano-hoseki.jp/

少量の砂糖が表面にかかった昔ながらのゼリー菓子。
グミほどの弾力はないですがもっちり感はあるかな…
独特の噛み応えに加え、果物感が結構強いので1つでも十分満足できます^^

今日は今まで食べたことがなかったハーブコレクションから
ミント味を食べてみました。
ほんのりミントの清涼感が感じられて美味しい~!
甘さ控えめで口に残らないのが嬉しいです。紅茶のお供にしたいっ!!
ウイスキーとかハイボールのアテにも良いかも♪

1個当たり約40kcal、糖質もそこそこ高いので食べすぎ注意ですが(大汗)
口物寂しい時に口の中で転がしてゆっくりゆっくり食べようかな~

彩菓の宝石を購入したのは大丸神戸店の地下食品売り場でした。
懐かしくて思わず手が出ましたが、今後もちょこちょこ買っていそう(笑)

ちなみにこの日のお昼ご飯も大丸のレストラン街でいただきました。
今年オープンしたばかりの三田屋本店さんがランチ限定でハンバーグを
出しておられたので気になりまして^^   
ハンバーグはちょっと小振りで粗ミンチっぽい感じだったかな?
デミグラスソースはケチャップっぽかったですが(笑)食べ応えがありました。
というか…前菜が多すぎて苦しかった…==;
(三田屋本店さんいうたらハム&スライスオニオンの前菜は鉄板ですし)

来店時のお店の様子を見て写真撮影を遠慮しましたので
恐れ入りますが上部のリンクにてメニューをご確認くださいませ。
ボリュームはほぼ同じです。絶対多いと思う!!

さて。明日は仕事だ…寝るか。

雛飾り

大丸神戸店のディスプレイ。
この立ち雛のメーカー・DEMOWAさんのHPでは右上位の飾りつけですが
こちらは左上位。
少なくともこれを飾った方はこれが基本の環境で育ったのでしょうね。
「アンと青春」でも出てきましたが、関西では左上位が定番なのかな…
20190106_110456

それにしても豪華な衣装だなぁ~
実際に身に着けたらめっちゃ重いと思いますが。←情緒無し発言^^;

2018洋菓子フェスタ in KOBE

今年も行ってまいりました^^
明石からまっすぐ帰宅するなんて勿体ないし♪ ←そんな理由で途中下車。
 
大丸神戸店で毎年開催されている洋菓子フェスタでは
神戸をはじめ全国各地からスイーツ専門店が集結するのですが
私のお目当てはデコレーションケーキコンテストのみ♪
今回のお代は「未来の神戸」ですが…例年通り投票せず楽しんでまいりました。
(実はお気に入り作品を投票するシステムなんです…)
20180504_144541
20180504_14430120180504_14433220180504_14434020180504_14450820180504_144600
20180504_14465020180504_14364320180504_14371720180504_14375720180504_143813
 
 
今年は工芸菓子のラインナップが凄かった…
飴細工は定番ですが、このイベントで和菓子の工芸菓子は初めてのような…
20180504_14385020180504_14390220180504_143918
20180504_14393320180504_14402720180504_144117
 
ねりきり…食べる工芸菓子としては身近よね。。。
20180504_14421920180504_14421420180504_144202
 
こちらは販売&イートインスペースがとても込んでいたため
ササっと眺めて30分ほどで退散しました。 ←混雑苦手。
リカちゃん展に続き目の保養になりました~^^
 
そしてそして。
この後も毎年恒例のあの場所へ行ってきたのですが…
眠くなったので今日はこれまで。
明日は早起きしなきゃいけないのよね。。。
赤い彗星が私を呼んでいるんだ~!
 
 
 
 
…笑。寝ます。

こどもの日の神戸散策

夏日の神戸を歩き回ってまいりました♪
ちょっと順番は前後しますが、まずは整備されたばかりのメリケンパークから…
 
神戸ポートタワーのてっぺんにこいのぼり!!
CIMG8158CIMG8147
 
メリケンパークの一角でヘリコプターの遊覧飛行が行われていました。
あまりにも人が多かったため乗れませんでした…残念ーー;
CIMG8126
CIMG8135CIMG8136CIMG8137CIMG8138
CIMG8149CIMG8150CIMG8151CIMG8152
着陸~離陸を動画撮影したんですが…ここでは省略。重くなるし。
 
 
お次は異人館へのルートでもある北野坂で本日まで開催されていたこちら。
CIMG7961CIMG7967CIMG7987CIMG8006
CIMG8014CIMG8015CIMG8032CIMG8039
インフィオラータこうべ2017。
他にも2会場で開催されていたのですが、開催日と場所の都合があり
北野坂の会場しか行ったことがありません…来年は行ってみたいな^^
 
話を戻して。。。
作品の1つと記念撮影してもらえる場所があったのですが…長蛇の列が^^;
CIMG8025
 
ご近所の方がお散歩ついでに来られていたり、結婚の記念撮影をしたり♪
CIMG8040CIMG8042
 
 
炎天下を歩き回って疲れたので、クールダウンを兼ねて大丸神戸店へ。。。
洋菓子フェスタ会場でデコラティブなケーキたちを堪能してきました♪
今年は神戸港開港150年をモチーフにしたものが多かったです。
IMGP9646IMGP9649IMGP9652IMGP9682
IMGP9686IMGP9699IMGP9703IMGP9692
CIMG8053IMGP9671CIMG8062
 
会場には販売ブースもありました…
というか、販売エリアのが圧倒的に広かったです(笑)
イートインコーナーもありましたが、メニューはもちろんケーキ。
時刻は13時… ケーキよりご飯だわね(笑)
というわけで、元町通商店街をてくてく歩いてNorari & Kurari さんへ☆
…代わり映えのないメニューですな。ワイン付きも標準仕様だし^^;
IMGP9709IMGP9713
 
神戸市街地を歩き回り、帰宅したのは17時過ぎ。
首回りや腕が思いっきり赤く日焼けしていました==;
足が筋肉痛でバッキバキです~!!!><;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
GW休暇も残すところ2日。
5日もある~!と思っていたけど…あっという間でした^^;
明日も外出予定がありますが、天候次第。早起きしなきゃ。

2016洋菓子フェスタ in Kobe

3年ぶりに行ってきました。
神戸を中心とした洋菓子屋さんが多数出展されているので
お菓子好きにはたまらな~いイベントではありますが…
 
私のお目当ては工芸菓子。
デコレーションケーキコンテストの作品を堪能してまいりました。
IMGP3872IMGP3911
 
ちなみに今年のお題は「ファッション都市 神戸」とのこと.。
服飾系のモチーフが多かったのはそのせいか!…と納得しましたが…
中でも靴とボタンを使っている作品が多数。使いやすかったのかな?
IMGP3876IMGP3888IMGP3899IMGP3913IMGP3915
IMGP3930IMGP3935IMGP3950IMGP3992IMGP3985
 
 
3年前で記憶が止まっているので何とも言えませんが
作品が半分くらいになっていたような気が…
でもって、公開3日目にしてすでに壊れているものが多かったです。
作品に触ったのか、もしくは台を動かしたのか?
完成品を見られなくて残念です… どれも綺麗だったのに(泣)
 
 
洋菓子フェスタは8日(日)まで。
販売ブースにもちょっと興味がありますが… もう行かないかな?
だって~ 
今月は健康診断があるんだもんっ! ←ヲイ。
 
 
しばらくの間、健康的な食生活を心掛けます♪
…酒も断たないとダメかしら==;

2013洋菓子フェスタ in Kobe

大丸神戸店にて7日(火)まで開催。
インフィオラータから足を伸ばして行ってまいりました^^
見事な作品ばかり。全部きっちり撮影したかったよ~!(泣)
DSCF0048DSCF0021DSCF0058
 
まずはデコレーションケーキ部門。
今年のテーマは「フェスティバル」。お祭りをモチーフにしたデコレーションがたくさん♪
 
しかし。。。
どの作品も細部まで作り込まれていて見所満載なので、皆ついつい牛歩戦術状態に^^;
DSCF0025DSCF0023DSCF0024
 
 
DSCF0016DSCF0017
 
 
DSCF0035DSCF0036
 
 
DSCF0041DSCF0042
 
…キリが無いので作品をいくつかピックアップ^^;
DSCF0013DSCF0019DSCF0026DSCF0020DSCF0086
 
おっ?と思ったパーツもいくつかご紹介♪
DSCF0049DSCF0052DSCF0038DSCF0050
 
 
工芸菓子部門は飴細工が多かったです。
他には砂糖細工の小さなオブジェや巨大なマカロンタワーの数点程度。
DSCF0054DSCF0056DSCF0060
 
 
飴細工で最も印象に残ったのはこちら。本当に動き出しそう!!
DSCF0082DSCF0083DSCF0084
 
こちらも龍のモチーフかな?鯉の滝登りですよね…鱗がリアル~!
別作品の金魚も動きそうで凄かったです(※同じお店の方の出展なので一緒に載せています)
DSCF0069DSCF0070DSCF0073
 
こちらは作品の一部ですが… 観察眼、表現力が凄いんですねーー;
DSCF0065DSCF0078
 
会場内にはケーキ2種とドリンクがセットで1,000円というお得な喫茶コーナーが
併設されていましたが、見るだけでお腹いっぱいになったのでとっとと退散。
でも、有名パティシエのケーキを無作為に選べるなんて、滅多にない機会なので
スウィーツ好きな方には良い企画かも。実際、長蛇の列でしたし^^;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
この後は神戸元町商店街をぶらぶらしてから帰宅しましたが…
こちらの記事はまた後ほど。
 

道内限定販売のチョコレート

神戸大丸で開催されている北海道展で入手できる。
…と、テレビで見まして…気になって買ってきました♪
DSCF0112DSCF0122
 
製造元は「白い恋人」で有名な石屋製菓さん。
板状のホワイトチョコレートにキャンディが混ぜ込まれているもので、
5種類あります(コーラ、ソーダ、ストロベリー、グレープ、オレンジ)。
 
さすがに5種類も買うのはなぁ…と思いつつ、3種類も買ってしまいました^^;
画像では青:ソーダ、紫:グレープ、黄色:オレンジとなります。各252円(税込)。
内容量の表記は「1枚」。30gちょっとあるようです(※ウチの秤、壊れていますーー;)
 
早速オレンジを食べてみました。
感想…
 
ホワイトチョコレートの味が濃すぎて、オレンジ味がよくわからない
 
ごめんなさい。でも本気で悩んだんです!「どこにオレンジ?」って。
まあ…予想できる結果でもありましたけど。。。
だって私、ホワイトチョコレートは苦手だもん! (※嫌いではないけど好みでも無いーー;)
 
それにしてもオレンジは味が埋没し過ぎな気が。。。
グレープも食べてみましたが、こちらはちゃんとグレープの味がしました。
う~ん。。。相性の問題なのか、キャンディのセレクトの問題なのか。
はたまた私の味覚(好み)の問題??? …柑橘好きなのでこっちかもなーー;
 
キャンディが口の中でバリバリと良い食感を生み出してくれるので
食べ応えはあると思います。好きな方ならどんどん食べちゃうかもね。
 
やや残念なのは賞味期限が短いことかな?
パッとみた感じでは3週間前後というところでしょうか。
内容量が少ないのですぐに食べれば問題ないでしょうが…
お土産として考えると定番の「白い恋人」のほうが断然使いやすいかな。
 
あ… 白い恋人の黒バージョンを買うのを忘れちゃった!!
(ミルクチョコレートの方が好きなんです…とことん白チョコを回避していますな^^;)
 
 
まあ、週末辺りにもう一回行くか。。。

新年5日目にして

何の前触れも脈絡もなく、食欲旺盛モードに突入… 
だって~食べたかったんだもん。たまにはいいじゃないさぁ~!!!
(…誰に向かって言っているんだ?^^;)
 
 
DSCF0002
昨日の仕事帰りはNorari & Kurari さんでお昼ごはん。
珈琲だけで済ますつもりだったのですが、
入店した途端にお腹が空いていることに気が付きまして。
カレースープにはとろみがつけてあり、食べきるまで熱々♪
スパイシーで旨味があって美味しかったです。
麺もこしがあって食べ応えバッチリでした^^
 
 
食べ終わった後は腹ごなしの散歩を兼ねて大丸神戸店に移動。
と言っても、大丸っていつも込んでいるんですよねぇ…ーー;
早々に地下へと避難(?)し、食品フロアをぼけぼけ~っと散策。
 
で。。。
デメルで思わずこんなものを購入してしまった…
DSCF0022DSCF0027
 
DSCF0036
トリュッフルトルテ。チョコレートケーキでございますが…
チョコレート屋さんのチョコケーキはさすがにクオリティが高い。
とにかく濃厚なんです。
スポンジ部分を食べても上質の生チョコを口にしているみたい!
口どけが良い(軽い)のでどんどん食べ進めてしまったのですが
胃にどっかり来ましたーー; 美味しいものって時に危険だ。。。
 
 
DSCF0041
キルッシュタルト。ダークチェリーとサワーチェリーが乗っています。
チョコレートは上部の飾りとタルトにちょっと塗られている程度。
内部のクリームは濃厚ですが、ふんわりとなめらか。
下部のタルトはやや甘めでずっしりとしていて存在感がありました。
タルトやクリームの“重さ”をチェリーが爽やかに纏めあげているという
感じがしましたね… もちろんこれも1個でお腹いっぱいに^^;
 
 
 
以上、昼過ぎから夜までの間にこれだけ食べているんです、私。。。
昨日の記事(まい泉のミニバーガー2種)も含めると…
 
どんだけ食ってんねん!
 
…食べながら心の中で1人ツッコミしていました^^;
昨日の私、明らかにおかしかったです。とにもかくにも食べたかったんだもん。。。
 
 
まあ…食欲があるのは元気な証拠ってコトで(笑)
明日は七草粥で胃腸をしっかりと整えます。。。
 
 

七草コロッケバーガー

大丸神戸店のまい泉さんで思わず衝動買い…^^;
DSCF0018
PICT0023PICT0018
 
七草コロッケバーガーは、ポテトコロッケの中に七草全種が混ぜ込まれている
とのこと …さすがに小さすぎて緑色の物体くらいしか分かりませんでしたが^^;
ソース味が利いて、ザックリとした歯ごたえの美味しいコロッケでした。
バンズは薄い緑色に着色されていました。
こちらもしっかりとした固さで食べ応えがありましたよ~^^
 
ついで買いのミニひれカツバーガーは、予想外にひれが大きくてビックリ!
ザックリ・サックリとした噛みごたえがこれまた良かった♪
小腹が空いた時にコレを食べたら、一発で腹の虫が収まると思います(笑)
 
 
 
それにしても今日は食べすぎました。。。
詳細は明日にでも^^; 多分、ビックリされること間違いなしです(滝汗)
 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。