タグアーカイブ: 夜更かし

気分はパリピ。

たまたま誕生日のお祝いと歓迎会が続いただけなんですが
どちらかというと人付き合いをしない質なので私にしては珍しいかな~と。
まあ、全てErinさん繋がりなので交友関係は狭いんですが(笑)

お盆休み最終日の8月15日は誕生日のお祝い。
仕事を控えていたので日付が変わる直前に帰宅しましたが、
皆さんは3時過ぎまで騒いでいたらしい…元気だ~!
DSC_0042-edited
DSC_0039DSC_0040

ボトルのお値段、1桁多くない?と思ったら…ああ。そういう…(笑)
DSC_0035DSC_0034

8月19日はErinオーナーさんが昔お世話になったという"会長さん"の歓迎会。
遠方にお住まいですがErin開業を聞いてずっと来店したかったとのこと。
賑やかしとして参加させていただきました^^
宴もたけなわ…というところで巨大好み焼きがど~ん!
DSC_0020-edited
DSC_0021DSC_0023

"会長さん"からのお土産、ボンブ・エシレ…バターが濃厚で美味しかった!
でも、皆を差し置いて1番乗りで食べて良かったのだろうかーー;
(21時を回ったところでオネムになり帰宅しようとしたら引き留められた…)

話題に上がったのはお好み焼きの切り方。
私は格子切りですね~大学時代にコテでいただくことを知ってからはずっと。
ピザ切りは3等分とか4等分ならあるかな~完全に取り分けてしまう時くらい。
この場合でも取り分けた後、コテで1口大にしてから食べています。
この手の論争?でよく取り上げられる「関西・関東の差」かと思いきや
意外にも関東も格子切りが多いようで…はて。
ま、美味しく食べられればいいです。崩さず綺麗に食べられれば尚良し。

そういえば。
Erinオーナーさん…箸置きのセッティングが相変わらずお股なんですが^^;
DSC_0013

昨日は21時半前に帰宅してそのまま布団にダイブ。
2時過ぎに目を覚まして寝付けなくなり、そのまま6時過ぎまで読書タイム。
9時前に二度寝から覚めました。
お盆休み中に生活リズムが若干崩れてしまったのでこの土日で整えないと…

とりあえず買い物に行こう。

映画3本の感想。

観応えがある作品でした…
新コロへの警戒は変わりませんが映画を楽しめる世の中になって良かった。。。
DSC_0046

以下、観た順番で感想を書かせていただきます。

◆夏への扉-キミのいる未来へー
舞台は2025年と1995年。
コールドスリープが商用化された時代、30年を経て目覚めた宗一郎は
自身の知る絶望の30年前とは異なる"不可解な現象"に混乱。
一緒に眠るはずだった愛猫と同じ名前を持つヒューマノイド・PETEともに
真相を探る旅に出ます。
そして…驚愕の事実を知ることになります。

なぜPETEが愛猫と同じ名前なのか。
なぜ実用化にこぎ着けなかったはずの技術が自身の開発となっているのか。

そこにはコールドスリープだけではないもうひとつの技術が関わっていて
その技術を完成させるきっかけとなったのも宗一郎自身だった…

久しぶりにSFらしい作品を観たな~!という感じでした。面白かった!!

◆ソボク(SEOBOK)
余命宣告を受けた元情報局エージェントのギホンは強引に任務を負わされます。
極秘プロジェクトで誕生したクローン人間のソボクを護衛すること。
文字通り超人化し"死なない"身体であるソボクは様々な理由で危険な存在。
でも研究所しか知らないソボクは初めて知る"外"の世界に興味深々で
たびたびギホンの手を煩わせます。
何度も繰り返される2人の対立を経て導き出された結末は…

こちらはSF要素を含むハードボイルド的作品…という言い方で良いのかな?
悲劇と救済の物語とも。お涙ちょうだい的な演出は若干気になりましたが。
ソボクがカップ麺を何杯も食べるシーンは可愛かったです。
韓国も日本と同じくカップ麺やインスタント麺が日常食なんですね~

梅田ブルク7にてクライマックスシーンの衣装が展示されていました。
でも…ごめんなさい。ブルクでは観ていないんだ^^;
DSC_0010

◆サイダーのように言葉が湧き上がる
世間との交流が苦手で心情を表現する方法として俳句を詠む少年・チェリー。
社交的だけど出っ歯がコンプレックスでマスクが手放せない少女・スマイル。
ショッピングモールの騒動でスマートフォンが入れ替わったことがきっかけで
2人の交流が始まり、少しずつ距離を縮めていきますが
とある出来事をきっかけに関係がぎくしゃくしてしまい…

淡々と観終えましたが(笑)、鑑賞後の爽快感はまさにサイダーでした。
気持ちが落ち着くというか…心温まるほのぼの系作品?
パンフレットがLPジャケット仕様で「でかっ!」と思いましたが
物語のキーヴィジュアルなんですよね。納得。
"YAMAZAKURA"ってそういうことか~!大貫妙子さんの歌声、好き♪
DSC_0049

以上、3作品の感想でした。
東京オリンピック2020の開会式中継に夢中になってしまったせいで
更新が遅れてしまった…すみませんっ!

というかさ。
せっかく録画していたのに放送時間枠を外れてしまったせいで
クライマックスの聖火シーンを録ることができなかった(怒)
録画設定というよりNHKの番組枠設定に問題があるんじゃないの???
記録メディア販売を狙って敢えてそういう手法を取ったのだとしたら許せんっ!
…きっと買っちゃうけどね。記念になるし。

さてと…寝ましょうかね。
今宵ばかりは某S氏も文句は言うまい(笑)

天高く…

積読肥ゆる秋。
IMGP0297
 
“ルヴォワール”シリーズの最新にして最終作「河原町」の文庫本を入手。
ついでに森博嗣さんの「四季」シリーズまで衝動買いしてしまいました。
本命は「ルヴォワール」なんですが…
実は1作目の「丸太町」しか読んでいないという。なんて情けないーー;
興味はあるんですよ?
だけど…「ルヴォワール」シリーズって文体も内容もかなり独特なので
精神的な余裕がないと読み辛いんです。
で、今年の私にはそんな余裕が全くないという…
 
「四季」シリーズは現在アニメーションが放映されているようですが
単純に「森さんの作品ならおもろいやろな~」くらいの感覚で手を出したと。
(※「スカイクロラ」シリーズの原作者です)
アニメは今月から始まったようなので、遅ればせながら観てもいいかな?
とは思っていますが…録画決定だな。深夜帯に起きている自信は無い!
 
 
なんだかんだと今日は夜更かしモードですが、日中寝過ぎたせいです。
でもって今も熱が下がらなくて気持ち悪いせいもあります…
 
明日は仕事に行かなきゃいけないんですけどね。。。大丈夫かなーー;
とりあえず強制睡眠に入ります。。。

2種類♪

が… 腹の容量は1種類分。 ←当たり前でしょ==;
とりあえず温かい方(左)をいただきました。
とろろそば(右)は冷たいので、紅白を観ながらビールのアテにします♪
DSCF2158
 
今年は例年にも増して自然災害(に伴う人的被害)が多かったように思います。
来年は穏やかな年であってほしいな…
 
 
皆様、良いお年をお迎えくださいませ^^
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。