タグアーカイブ: 夏バテ予防

すだれはじめました

4月なのに夏日… 巷でも耳にしますが「夏本番が怖い」ですーー;
20180420_174552
 
「○○はじめました」のフレーズといえばやっぱり冷やし中華。
コンビニでは3月の後半に冷やし中華を見かけたような?
早いな~と思いましたが…きっと需要があるのでしょうね。
 
どちらかというと夏バテしやすい私。
意識的に温かい食事を心掛けなきゃ。。。

ジャックされていた。

そんなに需要があるのか… ←食べないので興味なし。
IMGP5737
 
 
…という記事を昨日のうちにUPする予定だったのですが。
エアコンの効いた涼しいお部屋で転寝してしまい…起きたら2時半(滝汗)
 
風邪ひきました。。。
自業自得ですが==;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
そういえばあのシーン、「トニカクマズイ」の直前だったな~…と、
今朝の放送を観て思い出しました。
どんだけ “お坊ちゃん” の存在を消したかったんだ、私は^^;
 
 
今日は午後から天気が荒れそうな予報が出ています。
今のうちに洗濯と布団を済ませておくか。

土用丑の日

旦那が一言。
「土曜に牛肉の特売、やってたよなぁ…」
 
いやいやいや!そんな意味じゃあござんせんからっ!!!
(※ちなみに特売の話は本当です^^;)
 
かなりブレていて見辛いですが、今年もダイエー塚口店の入口にて
ウナギのかば焼きが販売されていました。
けむりモクモクで良い匂いもしましたが… 客の姿はまばら。
DSCF0002
 
確かに1匹2,980円ってのは高すぎるよなぁ…==;
 
 
ちなみに私はウナギが苦手なのでパス。
これまでで美味しいと感じたのは名古屋の有名専門店でいただいたひつまぶしだけ。
食べられないわけではないんですが…なんか苦手なんですよねぇ~--;
 
ちなみに旦那も関心なさげでした^^;
ま、「牛肉」発言した時点でどうでもいいんだな~とは思ったけどね。
 
というわけで、我が家の今夜の夕飯はゴーヤチャンプル。
こちらも夏場の定番おかずですね^^
 
 

夏を先取り♪

雨上がりの真昼間ってとんでもないですね…
湿気むんむんな状態で太陽が照りつけるので不快指数がぐんぐん上がる~!><;
夕方は涼しくなっていてホッとしました。
 
今年は関西も輪番停電の可能性あり。スケジュールもしっかり送られてきました。
…って、ご近所に塚口病院があるんだけど…大丈夫なんかいな???
 
 
 
またしても前置きが長くなりました。
 
今日は1ヶ月振りのお料理教室。
ザ・夏!ザ・沖縄!!なメニューを堪能してまいりました^^
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
参加教室:inizio 様(ブログはこちら⇒ 今週のお献立 冷蔵庫の管理人
参加日時:2012年7月7日(土)15:00~18:00(※17:00には試食タイム♪)
メニュー :タコライス、ゴーヤチャンプルー、デザート、他
 
DSCF0020
DSCF0006DSCF0009DSCF0016
 
私が知っている「タコライス」は平皿にご飯を平べったく盛って…なタイプですが
ものすご~くオシャレな“作品”に大変貌!
ソースは汎用度が高いので、たくさん作って冷凍保存しようと思います♪
前回のトマトソースも作りたいし…小分けの保存容器を買い足しとかなきゃ^^
 
ゴーヤチャンプルはほんのちょっとの手間で豆腐の存在感バッチリ!な逸品に♪
今まで食べていた(作っていた)チャンプルとは全然違います。
ゴーヤの存在感もバッチリ。“立塩”という技、初めて知りましたが凄いです!!
そうそう。
ご一緒したK様のワタとりの早技に思わず見とれてしまいました。
ホントに早いし、キレイに取れていましたよ~ 私も修行しなきゃな^^;
 
大根とにんじんのウサチはものすご~く簡単にできて美味しいです^^
トッピングの青柚子が爽やかさを演出♪あったほうが断然美味しいと思う…
こちらも“立塩”にて塩分を入れますが、ムラなく塩味が付いていました。
お役立ちの技、今回もしっかり学びました! 
 
DSCF0028
こちらはデザート。黒糖と生姜のところてん風です。
ぷるんぷるんの黒糖寒天を薄~く切って麺状にしています。
生姜の味とピーナッツの香ばしさ&食感が良いアクセントに^^
夏場はゼリーや寒天が無性に食べたくなりますが
本当に簡単に作れるので定期的に作っちゃうかも~
…あ。前回のしゅわしゅわゼリーのリベンジがまだだった!(汗)
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
DSCF0018今回はカゴメさんとのタイアップとのことで
タコライスのソースはカゴメさんの調味料・カゴメサルサを
使用しました…これがまた使いやすいのなんのって!
ミートソースに欠かせない(よね?)タマネギがすでに入っている
ので、ちょっと手を加えるだけで美味しいソースが作れます。
これ、買っちゃうかも~!
 
 
お土産も頂いてしまいました。。。
DSCF0049
温めずに使えるタコライスソース…横着者の私にはうってつけ(笑)
先生からは温め時の小技も教えていただいているんですが…やらないかもな~^^;
(すみません!でも、しっかり記憶に留めておきます!!)
うま辛ドライトマトは少し前に流行った「食べるラー油」に近いものだとか。
そのまま使っても良し、味付けなどに加えても良しで、こちらも便利そう♪
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
 
今回ご一緒したK様、実は関東にお住まいだったとかで浦和にもよくいらしてたとか。
「パルコがありますよね」と言われてすっかり嬉しくなってしまいました。
パルコ…建設前に用地買収が難航していた頃から知っていますとも~!
当時の浦和駅東口は建物が密集してごみごみしたイメージがありましたが
パルコ建設と周辺道路の整備により、スッキリとした明るい街並みになりました。
 
でも…
そのせいでご贔屓にしていたケーキ屋さん「どりあん」さんが無くなっちゃたんだけど(泣)
あそこのシュークリームは本当に美味しかったな。。。
 
 
あああ。
今日は前置きもあとがきも長すぎる~!
 
 
 
最後になりましたが、js-cesario先生、K様、どうもありがとうございました。
 

夏なので

ゴーヤを食べる機会が増えました。
苦みを取り除くためスプーンでワタをゴシゴシこそぎ落として。
豚肉と炒めていただきま~す♪
DSCF0011
 
…あ。
なんか足んないと思ったら豆腐入れるの忘れてたわ(笑)
ついでにゴーヤチャンプルを撮影するのも忘れた…
 
 
 
暑くてボケボケなのよっ!
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。