タグアーカイブ: 地域限定

あさごはん

「ニシカワのパン」の中でも一番好きなコーヒーロールをGET!
近所のコンビニで販売されていますが種類は日替わりだからなぁ。。。
DSC_0018

税込表示、1円未満も表示されているのは会計時のトラブル回避かな。
DSC_0001

台風は温帯低気圧に変わり、大きな被害もなくホッとしていますが
先ほども雨がパラついたりしてまだまだ天気は不安定。
でも弱いし晴れているし…暑いのでいっそシャワー気分で打たれるか。

お仕事行ってきます。

さくらんぼ

ではないけど。この形がね。。。
DSC_0009

コンビニで見かけて思わず買ってしまったフルーツトマト。
ニコイチ4セット。つまり8個入。
割高感が否めなかったけどお値段なりの美味しさはありました。
が。
枝をさくらんぼ状に整える手間を省けば安くなりそうなのに…
胃に収めたら一緒じゃないかと思ってしまうのは私だけ?(笑)

ところで。
「ニコイチ」って普段使いする言葉なのでしょうかね。。。
関西に来てから普通に聞くので関西独特の言い回しかと思っていたけど
使う場が限定されているだけでどうやら全国区らしい???
ついでに書いてしまいますが「テレコ」は関西独特の言葉だよね?
この2つの単語は意味が分からず戸惑いました。
今では普通に使っちゃっていますけど…慣れって凄いな^^;

缶チューハイで家飲み。

緊急事態宣言が解除されても家飲みは続く…
まだまだ通常営業に戻っていないお店が多いみたいですね。
我が家の台所・Erinさんも土日しか営業されていないようだし。。。
コロナ憎し==;

閑話休題。

昨日フライングゲット&ドリンクしたチョーヤの梅リッチをご紹介♪
DSC_0010

関西地区限定販売、400ml入228円(税別)。
本格梅酒に完熟梅果汁と氷熟うらごし完熟梅ピューレをブレンドすることで、
とろりと滑らかな飲み心地でリッチな梅の味わいが楽しめる梅サワー
…だそうで。

確かに濃厚な味わいでしたが微炭酸で後味スッキリでした。
かなり甘いですが口に残らないので、甘系が苦手な私でも大丈夫でした。
リピしそうな予感。。。
…スコッチウイスキーハイボールほどではないかもだけど(笑)

一気に寒くなりましたね~
ここ数日、夜はもこもこに整えて過ごしています。
炬燵を出したい気持ちとの闘いの日々です(笑)
DSC_0011

今週は月次決算でバタバタしていますが…映画観たいなぁ。。。
明日はレディス・デーだし木曜日の勉強会も中止になったし。
金曜日は4週目だし(どんな理由だ^^;)

映画三昧しちゃおうかな?
気分転換というより現実逃避な感じですが。
心の滋養も必要なのよ。。。

「観光地」仕様

大阪城公園梅林内のコンビニ…落ち着いた雰囲気♪
20200215_151256-edited

そういえば「関東煮」という表記や呼び方にほとんど遭遇しない…
コンビニでは味付けや具材が関西のものであっても「おでん」だし。
この画像に写っている文字も「おでん」…

関東煮は一体どこへ行った? というか…これ、読めますか…???

たまごサンド

ローソンで見かけて購入~☆
G20大阪サミット開催を記念しての期間限定商品かと思いきや、
普通?に地域限定商品みたいです…パッケージだけ限定Ver.なのかな?
  ※商品紹介ページはこちら ⇒ https://www.lawson.co.jp/area/kinki/original/1375855_3551.html
20190623_07293020190623_073026

関西では厚焼き玉子を挟むのが主流と聞いていますが
喫茶店の定番メニューなのかな?
こんな風に販売されているのはあまり見かけないかも…
某バラエティ番組効果なのか、出張販売っぽいブースを見かけるように
なりましたが…美味しいけど意外とお高いような^^;

お出汁とからしマヨがほんのりきいていて、ふわっふわで軽い食感。
あっという間に食べてしまいました。
食事としていただくにはやや物足りないかも?

ちなみに私はオムレツサンドが好きです。
甘めの味付けにしてトマトケチャップの酸味を加えるのが良いんだ~♪
もちろん、たまごサラダを挟んだ定番も好き^^

…あ。
卵を買いに行かなきゃ。。。←ヲイヲイ

どこのお土産?

旦那の旅行土産。
さて、彼は一体どこへいったのでしょうか?
20181205_064147
 
てか。
我が家の所在地は近畿地方なのですが… 近畿地区限定の土産って^^;
 
ちなみに旦那お気に入りのお土産はハッピーターン。
「金の缶が気に入ったから買った」そうです… 確かにインパクト絶大(笑)

千葉がぎゅう詰め♪

みもーさんから送られてまいりました!嬉しい~~~~~!!!
CIMG5948
CIMG5949
CIMG5950
CIMG5957
CIMG5960
 
千葉の美味しいものがメインの贈り物♪
チーバくんの付箋…使うのが勿体ない~!!!
今や本業よりもぬれ煎餅の売り上げで経営を支えている銚子電鉄は
「まずい棒(経営状況が…^^;)」なる自虐菓子を9/31にリリース(笑)
商品紹介ページに必死さが滲み出ております。
「まずい…もう1本!」って… どこぞのキャッチコピーのパクリやん^^;
特産の落花生は今年から販売開始の新品種(Qなっつ)が!
落花生を使ったお菓子も入っている~!!!
その他、千葉県産の海苔やルピシアの紅茶詰合せ、
山梨限定販売の桔梗信玄餅Ver.カントリーマアム。。。
 
…私、こんなに幸せでいいのでしょうか?(感涙)
 
みもさん、いつもいつもありがとうございます!!!<(_ _)>
心が元気になったところで月次決算頑張ります~~~♪♪♪

誘惑の甘い罠

モモエちゃんネタじゃないよ?(…古いですかね^^;)
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
セブンアプリにUPされている「鮭の塩焼」の商品情報が面白すぎ!
Screenshot_20181021-063559_セブン-イレブン
 
 
近畿以西の商品名があまりにも簡潔過ぎるんですけど^^;
西日本の人間は鮭の品質や取り扱い方に拘りが無いと思われているのかしら?
それとも他の地域は「謳い文句で釣れる」と侮られている??
こうも違うと食べ比べてみたくなってしまうじゃないですか~!
 
だけど。
そんな風に思わせるのも販売戦略だったりするんだろうな。。。
お店は全国展開していても販売しているものも同じとは限らないから
「旅先・出張先でもぜひご利用ください」と…
実際、ご当地おにぎりとかランチパックとかイロイロあるもんな~
そうでなくとも総菜やお菓子は「ご当地ネタ」で溢れ返っているので
旅先のコンビニにはフラッと立ち寄っちゃうし。
この上、こんな仕掛けを用意された日にゃあ… 反則じゃん!←?
 
 
あああ。世の中には罠が多すぎる!
ひと夏どころか生きている限り嵌まりまくるわ…

販売地域&期間限定おにぎり

関西以外で販売されていたらちょっとビックリかもね~^^;
CIMG5332
20180909_07071420180909_070909
 
阪神応援 ドライカレーおにぎり唐揚げ入り(ローソン・198円/税込)
 
ちなみに9/10まで開催。気になる方は明日までに近畿地方のコンビニへ♪
…なぜそういうタイミングでUPしたかといいますと、
買ったのは昨日の夜なんです…熱が下がってお腹が空いたもので。
ローソンへ行ったのもたまたま。タイミングが良いんだか悪いんだか^^;
 
話を戻して。。。
その名の通り、ピリ辛&スパイシーなドライカレーのおむすびです。
具材の唐揚げは細かく刻まれていて食べやすかったです。
個人的には天むすみたいなまるごとフォルムを予想していたので
ちょっと意外ではありましたが^^;
定番のコンビニおにぎりより一回り大きめかな~
これでお値段198円はかなりお値打ち!もっと早く気が付けばよかった!!
 
最近、nanacoカードを作ったせいでセブンばかり使っていたため
他のコンビニの商品をチェックする機会が無かったんですよね…
そもそも生活圏にも職場近くにも、通勤経路さえもセブンだらけだしーー;
(JR西日本の駅ナカコンビニはセブン一色です。。。)
 
 
こんな風に知らないうちに視野を狭めている事がたくさんありそう…
コンビニの利用状況から気付くのもどうかとは思いますが(笑)
気付かないよりは良いんだよね?多分。頑張ろう。

夏の風物詩

今年も鈴生り~☆
…ホント、最近の子って抜け殻採取しないのね!小学校のそばなのにな~
20180718_182343
20180718_182633
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
昨日は暑さに負けて缶チューハイを1本飲んだところで記憶を手放しました。
起きたら2時なんだもん~ アルコール耐性、めっちゃ落ちています==;
20180718_210151
 
夏といえば沖縄!沖縄といえばシークワーサー!! ←あくまでも個人の感想です^^;
 
んで。
シークワーサーの缶チューハイを見つけたので購入したのですが。
…次からは”無果汁”の表記まできちんと確認しよう。。。 ←お察し。
 
そうそう。
沖縄といえば、現在セブン・イレブンで沖縄フェアが開催されていますね♪
さんぴん茶とブルーシール(※アイスクリーム)をこよなく愛する私としては
内地でも手軽に入手できるこの機会を楽しみにしているのですが。
 
…ブルーシール、あっという間に売り切れているみたいなんですけど==;
 
先日、ご近所のコンビニでシークワーサーとマンゴーを見かけたんですが
今日立ち寄った時には既に売切れておりました(泣)
 
ブルーシールだけは「即買い」を心掛けようと再認識した今日この頃。。。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。