和菓子屋さんでちまきを購入。端午の節句ならではのお菓子ですし^^
5本2,000円…ん~…そんなもんかな。
可食部は少ないけど手間暇も材料費(?)もかかっているしね。。。
私が小さい頃からイメージしている"ちまき"は甘いお団子。
関東の方には"すあま"のようなものだと思っていただければいいのかな。
で。
表題の"トラウマ"とは何ぞや?という部分ですが。
「ちまきだよ」と渡されたモノが中華ちまきだったことがありましてね…
甘い団子とは程遠いソレに衝撃を受けてしまった結果、
"ちまき"という言葉に拒絶反応を示した時期が結構長かったのです。
幼少期の記憶って引き摺りますなぁ。。。ーー;
閑話休題。
「和菓子のちまき」を食べたのは実に数十年振りとなりましたが、
ようやく自分が認識するところの"ちまき"を肯定することができました。
今はさすがに売り場や形状で"ちまき"の種類を選別できますので、
間違って中華ちまきを…というのは無いと思います^^;
そもそも中華Ver.はアレルギーの観点から食べないほうが良いし。
(材料に海老が入っていることが多いんだよ…ーー;)
◆
GW5連休も今日が最終日。あっという間でした。
ちなみに今日の外出予定は雨脚の強さに断念…足が悪いので仕方ないーー;
使用期間が今月いっぱいの映画観賞券6枚のうち2枚を使う予定だったのにな…
ま。鑑賞予定の作品は選定済みだしね。計画を立て直しましょ。