タグアーカイブ: 喫茶店

レトロモダン

楠公さんの手作り市の帰り道にはた珈琲店さんでコーヒーブレイク。
行きつけ喫茶店のNorari & Kurari さんは土曜日がお休みなので
土曜日の神戸外出時にはこちらで休憩するのが定番化しつつあります。
20200201_152222

私の注文は"はたブレンド"一択。
風見鶏や異人館など多種のブレンドがラインナップされていますが
多過ぎて決められないんです…つまりただの面倒くさがり^^;
もちろん美味しいから飲んでいるんですよ!←本当なのに言い訳めいて胡散臭い==;

カップの種類が多いので何が出てくるのか毎回楽しみ♪
(リクエストもできるそうです)

ちなみにお店の外観はこんな感じ。
が…実は反対側(植木がある側)の角から見たほうがよりお洒落です。
気になる方は飲食店サイト等で確認してくださいませ^^
20200201_153042

改めて見ると目を引く外観ですが…実は神戸では割と普通かも?
昭和どころか大正・明治の雰囲気を漂させる建物が点在しています。
が…あまりにも"普通"すぎて今まで気にしていなかったんですよね…
慣れって本当に怖いーー;

体調が戻ってきて足腰の調子もだいぶ良くなってきたので
今年は外出しまくる予定でありますが。
まずは身近にある"見落としスポット"の発掘から始めてみよう…
多分、いろんなものを見落としていると思う。。。

七草粥も鏡開きもスルーしちゃった…

鏡開きはいつものことですが(だって鏡餅を用意していないし…)
七草粥のスルーは私にしては珍しいです。買うのを忘れてしまいました。
寝不足で頭が回っていなかったせいかもな--;

ちなみに7日の食事はこちら。胃腸休めとは程遠いラインナップ(笑)
20200107_190441
20200107_18503920200107_18581820200107_192436

この日が新年初営業だったErinさんで晩御飯!
タンステーキは厚切りだけど柔らかさと噛み応えが絶妙なバランス☆
ねぎを増量していただいたねぎ焼きはやわらか仕上げでした。
ママさん曰く「生地を改良中」とのこと。この探求心には脱帽です。。。
順番が前後しましたが、振る舞い酒は金箔入りのスパークリング日本酒。
温かいお料理ができるまでのつなぎとしていただいたトマトのピクルスは
甘酸っぱさととろんとした食感が楽しめました^^

全体的にシンプルな味付でバランスの良い食事だったと思います…
量は明らかに多いけど(笑)

実家に居た頃、鏡開きといえば決まってぜんざいを食べる日で
「またコレか…」という存在。
でもぜんざいは好き。元日にNorari & Kurari さんでいただきました。
20200101_153531

関東の言い方だと"田舎汁粉"。底につぶあんがたくさん潜んでいました。
おもちがでかくてお腹いっぱい~!!!
ところで…ぜんざいを注文すると塩昆布がくっついてきますよね。
箸休めだと思うんですが必然性が分からず…ほとんど食べません。
だって生クリームケーキにピクルスなんて添えられませんよね?
(例えは変ですが、そういう感覚だと思ってください^^;)
まあ…ぜんざいと珈琲をセット注文したのも初めてですけど(笑)

昨日の外出途中にも Norari & Kurari さんに立ち寄りました。
ビタミン補給を兼ねて久しぶりにフルーツハーブティーを♪
調べてみたら7年前の2012年12月に1度飲んだきりでした^^;
20200112_144323

中のドライフルーツを食べるためのフォークも添えられています。
ハイビスカス特有の酸っぱさがありますが、ドライフルーツの甘みで
かなり軽減されているんじゃないかな…
20200112_145126

ちなみにこの後コーヒーを注文しました…
ドライフルーツで口が甘くなったからね~^^;
(※私が甘さに敏感なだけです!)

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

今日は連休最終日…おそらく3日間の中で一番天気が良いです。
なのに私は引き籠り状態~ワイン片手にPCを触りまくっています☆
炬燵でのんびり・まったり…至福♪
一昨日仕込んだ鍋があるので食事の心配もないし~^^

目の調子が良さそうなので積読を片付けることにしましょうかね。

令和初日の"もとぶら"

予想以上に湊川神社でのんびりしてしまい、気が付いたら13時半!
(到着したのは正午前…^^;)

雨除けに元町のアーケードに入ったところで突然空腹を自覚(笑)
久しぶりに華麗館さんへ行ってまいりました。
私のカレー・フィーバーはまだ続いているらしい。。。^^;

ぼっかけカレーを注文。野菜をがっつり食べたかったのでサラダは大を。
こちらのカレーは野菜の旨味(多分^^;)がものすごく強く感じられ
スパイシーだけど辛さ抑えめで美味しいんだ~♪
CIMG702220190501_134451
CIMG7011

カレーは結構ボリュームがあります。かなり苦しくなりました。。。
サラダは小でも良かったかな?^^;

美味しいカレーで満腹。でも食後のお茶タイムもしたい。。。
というわけで、ご近所のNorari & Kurari さんへ移動~☆
たまには違うものを飲んでみようとホットジンジャーをチョイス。
こちらのジンジャーシロップは自家製。
以前ジンジャエールを飲んだ時は割とパンチが利いた味だったのですが
こちらは甘くてまろやかな口当たりでした。風邪気味な時に良さそう♪
CIMG7018

あ~…お腹が苦しい。。。←そりゃそうだ^^;

腹ごなしを兼ねていつものように三宮まで歩いて移動。。。
途中、JR元町駅前でイペの花を見ました。
大丸神戸店前に1本ありますが、ここには3,4本も…知らんかった!
CIMG7027

カレーにフィーバーしまくる私にピッタリな文言を発見(笑)
CIMG7024

こちらは阪急・神戸三宮駅(JR三ノ宮駅寄り)のガード下の壁に
はめ込まれているもの。ずいぶんと渋くてお洒落な仕上げだなぁ。。。
でも。実はこのお店…工事のため随分前に閉店したんですが^^;
20190316_105632

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

昨日までは「平成最後」、今日は「令和初」…すでに耳ダコ状態^^;
改元に伴うお祭り騒ぎはしばらく続きそうですね。

今回のようにご譲位による改元は世の中が明るくなるな~♪   
平成の幕開けは昭和天皇崩御によるものだったので    
イベントのみならず個人的なお祝い事やレジャーも自粛を考えるほどでした。
突然発表された(当然ですが^^;)元号はなかなか定着せず
しばらくの間違和感が付きまとった覚えがありますし。

年齢的に「令和の次」も経験する可能性はそこそこ?ありますが
その時もできれば今回のような方式で改元してほしいなぁ…
そんなことを少し思いました…超大型連休は勘弁してほしいけど(笑)

ピザの気分だったので。

遅めの昼食…というか、早めの夕食を神戸元町通商店街の Norari & Kurari さんで♪
ハーブソーセージピザ(セット)と自家製ジンジャエール~ 美味しっ^^
IMGP6056IMGP6049
 
ピザを食べたい時はこのお店で、と決めています。
ビールと好相性だと思うけど、先日で取り扱いを終了…残念。
(グラスワインは今も飲めるそうです^^)
 
牡蠣を使ったピザがオススメかな?私は食べられませんけど^^;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
うちの職場のお盆休みは13日~15日なので、明日から仕事です。
今年は土日と重なっていたため、本当にあっという間でした==;
しかも、野暮用とはいえ今日と13日に職場へ行ったので
な~んか休んだ気がしない…
天候の関係で日帰り列車の旅も流れてしまったし(泣)
 
 
ま。
稼がせてもらいましょ。

ほっこり~☆

身体が吹き飛ばされそうなほどの強風が吹き荒れた日曜日、
セラピーcafe ここいろころん さんに行ってまいりました。
 
存在感のある大きなソファーがどどんっ!と置かれていますが、
圧迫感は全くなくゆったりと寛げます♪
ドリンクをオーダーするとカラーセラピーが無料で受けられます。
この日の私の気分は “ワクワク” だったみたい^^
DSCN1637
 
この日いただいたのは珈琲の飲み比べセット。
最初にいただいた(画像左)のは香ばしくて口当たりが軽いブレンドでした。
イタリア製のカップが可愛らしくて素敵^^
2杯目(画像右)は酸味がドンッ!と主張した強~いタイプ。
カップはお抹茶をいただける仕様だとか…味も器も私好み~^^
DSCN1639DSCN1641
 
2杯目の時に付けてくださったチョコタルト(いちご添え)。
濃厚ながら甘すぎず…大変おいしゅうございました!
バレンタインにチョコ菓子をいただけるって嬉しいですね~^^
DSCN1643
 
栄町通から海側にちょっと入った場所にありますので
ちょっと目に付きにくいですが(ビルの入口も目立たないし^^;)
とても居心地の良い空間です。
イベント開催時には営業時間が変更になる場合がありますので
事前に Facebook で開店情報を確認されるとよろしいかと。
(営業時間は11時~17時が基本だそうです。ちなみに不定休。)
 
 
最近疲れ気味なので、アクセス・バーズを受けてみたい…
というわけで。
ちょくちょくお邪魔しますのでよろしくお願いします^^

春日野道をぶ~らぶら♪

春日野道ふれあいサウンドフェスタ」というイベント会場にお邪魔しました♪
神戸の市街地である三ノ宮町の東に位置し、とても落ち着いた雰囲気^^
IMGP7832image
 
“サウンドフェスタ”というイベント名の通り、ライブイベントがメイン。
商店街内の飲食店(10数店舗)を会場としてライブが開催されるというもので
入場無料ですが飲食代が必要、演奏料は投げ銭方式…のようです。
 
が。
とある喫茶店のライブにお邪魔しようと思っていたのですが
お店の出入口がステージになっていて入店しようにも入れず。。。(泣)
タイムテーブルは各店頭に貼り出されてますが、開始直前の呼び込みや
声掛けがないので入店のタイミングを逃してしまったんですーー;
路上ライブも何組かありましたが、開始時間が遅かったり場所が遠かったりと
なぜかご縁がなく。
せっかくライブを楽しもうと思ったのに…残念~!!
 
 
ま、主目的は手作りアート・クラフトマーケットだったんですが(笑)
こちらはしっかり堪能しましたよん^^
 
まず…
画像はありませんが、ここいろころん様のハンドトリートメント♪
12分500円で両手をアロマオイルでマッサージしていただきました。
最初と最後にワンポイントカラ-セラピーを受けるのですが
マッサージ前後で心の状態が違うの~!ビックリ!!
実は、ここいろころん様とは2年ほど前から面識があるのですが
タイミングが合わなくてカラーセラピーを受けられなかったんです。
や~ 来てよかった!!
 
次は最近懇意にしている手作り作家様方のブースへ♪
説明を入れると長くなるので画像のみご紹介(説明はオンマウスで^^)
IMGP7842IMGP7859
IMGP7876IMGP7879IMGP7889
 
上記作家様のブログ…あら。皆様Amebaだわ^^;
 Cuten様   : http://ameblo.jp/furifurip/
 ふうか様    : http://ameblo.jp/fuuka-ameblo/
 Ka-Chu*様   : http://ameblo.jp/tkhtf/
 ぽちのお八つ様 : http://ameblo.jp/okashiya-pochi/
 アラベスク様  : http://ameblo.jp/arabesque041
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
作家さんのブースで長居しているうちにお腹が空いたので
商店街にある 神戸ビーフ館 グリルなかがわ さんでお昼ご飯~☆
 
エイトランチ(ハンバーグ、チキンカツ、目玉焼きのセット)。
ライスとコーンスープ付き、サラダも多め♪
IMGP7814
 
チキンカツがザクザクしていて美味しかった~!ハンバーグもほわほわ♪
デミグラスソースは自己主張がなく、でも旨みがあって相性抜群^^
ボリューム満点でお腹一杯になりました。
ちなみに、こちらの名物料理(?)はビフカツとのことでしたが…
横で食べている方の皿を見て、あまりの大きさにビックリしました。
     (※食べログ様の画像でご確認くださいませ。皿からはみ出していますから!^^;)
 
IMGP7817IMGP7823IMGP7821
 
昭和レトロな洋食屋さん的雰囲気にほっとする味。また行きたいです♪
 
 
阪急春日野道駅まで戻ってきたのですが、ちょっと休憩したかったので
駅を通りすぎて山側へ移動。
ハンドメイド さんでアイスコーヒーとケーキをいただきました。
IMGP7838IMGP7836
 
ケーキとドリンクを注文すると100円引きとのことですが
アイスクリームが添えられていたのでイートインはお得かも♪
しかもこのアイスクリームが滑らかで美味しい~!
(フルーツソースはチョイと多すぎるような気もしたけど^^;)
ケーキのスポンジはやや水分が少なめ…だと感じましたが
乾燥しているわけではなく、そういう固さで焼き上げられたものでしょう。
甘そうな見た目に反してあっさり・さっぱりしていて食べやすかったです♪
アイスコーヒーは事前にガム入り・ガム抜きを聞かれました(私はガム抜き)。
ちょっとパックっぽい味がしましたが、こちらも美味しかったです。
 
IMGP7839ちなみにこちらも昭和で時間が止まったような雰囲気。。。
店内も外観もどことなくレトロな感じで和みました♪
春日野道の商店街周辺は全体的にそんな感じかも…
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
自宅を出たのは10時過ぎ、帰宅したのは16時頃。
思いのほか長時間のお出掛けになりました。
本当は外出ついでに職場へ顔を出して書類の片付けをする予定でしたが
こともあろうに鍵を忘れてしまって断念==;
事務所に入る手段はあるんですが(絶対誰か居るはずだし^^;)
仕事机を施錠していますので… 開けられないんじゃ仕事にならんもん。
 
というわけで、明日はちょいと早目に出社する予定。
歩き回って疲れておりますので、早目に寝ることにします~☆
 
 
おまけ画像。
この時期、載せる確率が高い被写体ではございますが☆
IMGP7786IMGP7798
 
画面右のセイヨウキンシバイですが…
参考文献では未央柳(びょうやなぎ)と紹介されていたので
長いこと勘違いしていました^^;
どちらもオトギリソウ科ですが、雄蕊の先や草丈などの違いがあるようです。
またひとつ賢くなりましたが…未央柳を見てみたいな~
 

雨の神戸も良いもんだ^^

今日は朝から神戸へお出かけ~☆
ハーバーランドに行ったら観覧車。雨が降ろうと関係な~い!!
DSCF3339DSCF3343
DSCF3348DSCF3356DSCF3364DSCF3370
 
この観覧車は阪神淡路大震災からの復興の願いを込めて設置されました。
(閉園した六甲ランドAOIAにあったものを移設したそうです)
 
夜にはホイール全体にいろんな模様や文字が投影されます。
私にはすっかりおなじみになったけど…実はかなり珍しいのよね?
 
DSCF3335
エルビス・プレスリーは水にぬれてもイイ男だね♪
なぜこの場所に設置されたのかは今もって謎…私には、だけど。
もっと謎なのは首にかかったレイ。前は無かったのに…誰の仕業?
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
前置きが長くなりましたが、本日の外出目的は“楠公さんの手作り市”。
こちらに出展されているワイヤーアート作家・fuukaさんに
留め金が外れたアクセサリーの修理を依頼するのが目的でございました…
 
 
もちろん、それだけでは終わらなかったけど(笑)
 
 
ガーデンクォーツのペンダントを買っちゃった~♪
IMGP6240
 
先日のお買い物はアメトリン、修理を依頼したのはラブラドライト
「珍しい石ばかり選ばれますね!」と言われてしまった…^^;
 
 
「ぽちのお八つ」さんの焼き菓子も購入♪ 甘さ控えめで食べやすいです~
IMGP6246
 
 
「アラベスク」さんで購入したのは色違いのストラップ。
IMGP6248IMGP6253
源氏物語の薬玉を思い起こさせるような可愛い毬のような飾りは
作家さんが丁寧に糸を巻きつけられたもの…私にはこの作業は無理だーー;
配色は「着物の配色を参考にした」そうです。
早速、携帯電話に緑色の子を取り付けました。
 
が…
イコちゃんストラップと溝口さんの野菜ストラップに埋もれている…(滝汗)
あんまりなので、どちらかはずそうと思いますーー;
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
神戸に行ったときには必ずと言っていいほど立ち寄るNorari & Kurari さん。
が…あいにく昨日・今日は臨時休業。
旅先でカニとか食べちゃっていましたよ…店長さん(笑) ←FB情報^^;
 
話を戻して。
 
お茶処を求めてふらふらし、紅茶専門店の看板を見つけて飛び込みました。
場所はグリルミヤコの1軒はさんだ右隣。
先月オープンしたばかりなんだそうです…知らないわけだ~^^;
 
内装がゴージャスすぎて気後れし、どこに座れば良いのか…悩みました…^^;
IMG_20150301_152230
DSCF3392DSCF3415DSCF3420DSCF3412
 
この時は昼食後で満腹だったためハーブティを注文。
5種類ほどブレンドされていてスパイシーなお味でした。美味しかった~^^
(単体、ブレンドいろいろありますよ~!)
国内では入手困難な茶葉も取り扱われているようです。
次に行ったらメニューではなく棚をチェックしてから決めようっと♪
DSCF3405DSCF3418
 
食べログさんの紹介ページを見てみたら…
あらら。バカ息子さん、もう行かれたのね~ さすが!
(神戸メインで食べ歩きレポを紹介されているブロガーさんです)
 
雨のせいで通行人はみなアーケード移動。
海側に1本外れた通りを傘をさしてわざわざ通る方は皆無に近く
お客様は一人もいらっしゃいませんでした。
それをイイことに1時間以上滞在して店員さんと長話しちゃったけど☆
気になる茶葉がたくさんあったので、またお邪魔しようと思います。
次はお腹を空かせていくぞ~!
 ※フードメニューはフルーツ盛り合わせにパンケーキ、サンドイッチなど。
  オムライス、パスタはランチメニューによさそうですね^^
 
 
10時半頃に家を出て、帰宅したのは17時ちょい過ぎ。
楽しいお出掛けでした。
 
 
…明日、調子を崩さないようにしなきゃ…==;

蘇るバイク熱

ねつ造ではございませんからっ!(笑)
IMGP5552
 
のっけから“内輪的ネタ”をぶちかまして申し訳ありませぬ。
“ねつ造”の詳細は後ほど。
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
青春18きっぷ消化の旅の幕開けは、渉ちゃんに案内されたこのお店。
喫茶WILD(兵庫県篠山市犬飼411-1)
IMGP5563IMGP5568
 
コンテナハウスのスタイリッシュなカフェ♪
内装もスッキリ。昭和を思い起こさせる装飾品の数々&価格帯が良い感じ^^
IMGP5521IMGP5543IMGP5538
IMGP5518IMGP5541IMGP5540IMGP5542
 
オーナーはバイク好き。
それゆえ店内はバイク関連の部品やグッズに溢れております。
IMGP5522IMGP5525
IMGP5526IMGP5528
 
バイクモチーフの装飾品も♪
IMGP5544IMGP5536
 
駐車場にはバイク専用のスペースがあるんです。これは嬉しい!
ライダーがチョイチョイ集っているようです。
この日もホンダ・エクスクルーシブに乗った方々が来店されていました。
IMGP5532IMGP5547
IMGP5554IMGP5553
IMGP5557IMGP5555IMGP5556
IMGP5558IMGP5565IMGP5566
 
5台中4台がホンダ・エクスクルーシブ。
30年前のバイクです…当然ながら現在は製造されておりませぬ。
そんなバイクがずら~っと並んでいるんです…
画像だけだと「これ、リアルなん?」と疑ってかかる方もたまにおられるそうな。
 
というわけで…これが冒頭画像の真相でございました^^;
 
 
ちなみにこのバイクはフレームが鉄なので、かなり重いです。
ご厚意で座らせてもらいましたが…私には取り回しはちょっと厳しいかも。
 
久々にバイクに触れたせいか、お出掛け熱が再燃しています…
バイクであちこち出歩きたい気分。早いとこメニエールを治さなきゃな。
 

珈琲ゼリーと抹茶ラテ

久々に神戸でお買い物。
小腹が空いたのでNorari & Kurari さんに立ち寄り、新メニューをいただきました。
…て、珈琲ゼリーはチョイと前からありましたが。
珈琲ゼリーはバニラアイスが乗っていますが、どちらもお砂糖なしがデフォルト。
甘い飲み物が苦手な私にはありがた~い措置でございます♪
DSCF8240DSCF8244
 
しかし…
相変わらず、行くたびにメニューが増えているねぇ^^;
 
デザートから先に紹介してしまいましたが、メインディッシュ(?)はこちら。
DSCF8225
 
いつものねぎピザ(笑) グラスワイン(赤)をお供にいただきました。
…て、2杯も飲んどいてどっちが“お供”なんだか^^;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
いっや~食べました!さすにお腹いっぱいになりましたよ~!!
17時を回ったところでお店を出て、酔いざましを兼ねて三宮まで歩きました。
その途中も数店舗に立ち寄ってお買い物。 ←本来の外出目的^^;
 
接客してくださった皆様…酒臭い客ですみませんでした==;
 

神戸元町・喫茶店はしごの巻。

所用で久々に神戸・ハーバーランドへお出掛け。
1件目の用事を済ませたところでランチタイム♪
神戸元町通商店街へ移動し、Norari & Kurari さんにて豆腐ハンバーグのセットを
いただきました。
IMGP4115
豆腐ハンバーグ…ボリュームがありましたね~
お出汁が利いたあんかけはシソの風味がアクセント♪ ←好み。
私にはちょっと味が濃く感じられました。
ま、外食=ほぼこの感想が出る人間なので、あんまりアテにならないかも^^;
 
店長さんに勧められるまま、背が高くなったカウンター席に座り
上部に飾られているアレコレをじっくり観察…いや、手も出したな(笑)
 
“HIS MASTER’S VOICE”でお馴染み、ワンちゃん&蓄音器の置物。
みための重量感とは裏腹に、めっちゃ軽くて思わず落としそうになりました(汗)
IMGP4101
IMGP4105
…足元の玩具(グ●コのおまけと思われ^^;)は一体何なんだ?
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
お店を出た後、再びハーバーランドへ移動して所用その2も無事に終了~
(…て、人に会う約束だったんですが…なんだか事務的な書き方だわ^^;)
 
珈琲を飲みたい気分だったので、ずっと気になっていた喫茶店に立ち寄りました。
地下のお店で少々分かり辛い場所にあるため、入口周辺は看板がたくさん!
DSCF5045DSCF5043IMGP4134
 
間口は狭いですが、店内はとても広くて解放感がありました。
出入口のすぐそばには本棚とCDラック。
ジャズを聴きながら本を読みながら…のんびり・まったり過ごしました^^
IMGP4132IMGP4129
IMGP4124IMGP4131
 
お腹いっぱい!と言いつつ、ザッハトルテまで注文してしまった^^;
オレンジっぽい味がするな…と思ったら、杏ジャムだとか。←全然違うやん^^;
珈琲はホンジュラスをチョイス。コクはあるけどスッキリとして飲みやすかったです♪
IMGP4119IMGP4121
 
滞在中、お店の方が豆を焙煎されていて、店内に香ばしい香りが漂っていました。
エスプレッソやカフェラテに使用する豆のみ自家焙煎とのこと…
うむ。次はエスプレッソを飲むぞ!(←基本、カフェラテを飲まない人^^;)
 
…あ。お店の名前を書いていなかった。
「珈琲 紙」、“Cafe Cami (カフェカミ)”とも表記&読むようです。
のんびり寛ぎたい時にオススメのお店…かな?
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
あ~今日はたくさん食べた!
美味しいものはお腹いっぱいでも入るもんですね^^
 
ちなみに、本日の用件「その1」は明日のブログネタになるかな?
まあ…明日の予定次第ですが(笑)
 
 
というわけで。
今日はとっとと寝ます! ←若干寝不足==;
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。