和菓子屋さんでちまきを購入。端午の節句ならではのお菓子ですし^^
5本2,000円…ん~…そんなもんかな。
可食部は少ないけど手間暇も材料費(?)もかかっているしね。。。


私が小さい頃からイメージしている"ちまき"は甘いお団子。
関東の方には"すあま"のようなものだと思っていただければいいのかな。
で。
表題の"トラウマ"とは何ぞや?という部分ですが。
「ちまきだよ」と渡されたモノが中華ちまきだったことがありましてね…
甘い団子とは程遠いソレに衝撃を受けてしまった結果、
"ちまき"という言葉に拒絶反応を示した時期が結構長かったのです。
幼少期の記憶って引き摺りますなぁ。。。ーー;
閑話休題。
「和菓子のちまき」を食べたのは実に数十年振りとなりましたが、
ようやく自分が認識するところの"ちまき"を肯定することができました。
今はさすがに売り場や形状で"ちまき"の種類を選別できますので、
間違って中華ちまきを…というのは無いと思います^^;
そもそも中華Ver.はアレルギーの観点から食べないほうが良いし。
(材料に海老が入っていることが多いんだよ…ーー;)
◆
GW5連休も今日が最終日。あっという間でした。
ちなみに今日の外出予定は雨脚の強さに断念…足が悪いので仕方ないーー;
使用期間が今月いっぱいの映画観賞券6枚のうち2枚を使う予定だったのにな…
ま。鑑賞予定の作品は選定済みだしね。計画を立て直しましょ。
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: なんとなく思ったこと, 色気より食い気♪, 菓子, 日記とか雑文とか
|
タグ: ちまき, アレルギー, イベント, ゴールデンウィーク, トラウマ, 端午の節句, 連休, 地域性
|
つい買ってしまいます…

よもぎ胡麻どうふ。
胡麻豆腐特有のもっちり食感だけど胡麻感はほぼ無し。よもぎの味が強いです。
甘く煮た小豆が入っていてほんのり甘いのでスイーツ扱いが良いのかな。
パッケージ裏面にきなこや黒蜜を使ったアレンジが紹介されていましたが
黒蜜をかけたところよもぎの味が消えてしまいました(泣)
きなことあんこも合いそうな感じですが…添える量に要注意かな?
バニラアイスやホイップクリームを添えて和パフェ風にしてもいいかも。
なんだかんだとそのまま食べていそうです。
そのままで十分美味しいし、トッピングを準備するのが面倒!←そこ。^^;
よもぎがお好きな方は是非ご賞味あれ♪
最初に登場したのはいちご大福でしたっけ。
大学時代はまだ珍しいジャンルで好みが分かれていたように思います。
それが現在では変わり種のオンパレードですものね。食文化って凄い。
お味もカフェオレやらコンポタやら…某ガ〇ガリ君?な状態だし(笑)
季節限定ではありますが、みかん大福も定番モノに入れていいのかな?

大阪駅構内の期間限定ショップで購入しました。
いちご大福や梅大福、チョコレートに栗もありましたね~
断面図を撮りたかったけどみかんが潰れたので断念。
外も中も柔らかいですからね…齧り付いたら当然潰れますわな^^;
洋風に進化した?雪苺娘も大好き。
こちらはいちご大福の登場から10年程遅かった気がします。
初めて店頭で見た時の衝撃は忘れられない…山崎製パンさん、ありがとう!
定期健康診断前なのでちょっとは自重しろよ、と言いたいところですが…
まあ、今年もおそらく無理ですね。
「ありの~ままの~姿見せ~るの~よ~」の精神で臨みましょう。
人生ってそんなものさ^^←開き直りにも程がある…
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: おかいもの, なんとなく思ったこと, 色気より食い気♪, 菓子, 日記とか雑文とか
|
タグ: 菓子, 食生活, 健康診断, 変わり種, 大福, 季節限定, 流行
|
いただいちゃった~!


阪急十三駅そばにある喜八洲総本舗さんの人気№1商品。
ケンミンSHOWで紹介されたみたいですね(知らんかった…^^;)
番組で存在を知った方が私の分も買ってきてくださいました。ラッキー!
小さい俵型のお団子が5個。焦げ目がついていて香ばしいです。
やや甘さを感じますが、みたらしそのものはそこまで甘くないです。
かといってお団子が甘すぎるというわけでもなく…
とにかく味のバランスが良いんですよね~5串ペロッといけちゃいます^^
お店の場所は知っていても十三に用事がなく買う機会が無かったのですが
調べてみたら新大阪駅構内のエキマルシェにも出店されているらしい…
本社へ行ったついでに購入できる♪
たまには御座候以外のお土産もいいな…分けるのが大変だけど^^;
(御座候は回転焼、大判焼、今川焼などの名称があるアレのことです)
と言いつつ、実は私…ケーキが食べたくて仕方ない。。。
コンビニスイーツばかりでケーキ屋さんのケーキ、ずっと食べていないもの。
GW明けの帰りにデパ地下へ寄っちゃおうかな~
あかん。健康診断が終わったらすぐこれだ。。。ーー;
この土日の食事…(滝汗)
土曜日は梅田地下街にて出張販売されていたiroHaさんのカラフルな大福。
定番から変わり種まで30種類くらいあるんだとか。
「今ならコーンポタージュ大福がありますよ!」という呼び込みに釣られ
思わず6個も買ってしまった。。。


コーンポタージュ大福…確かにコーンポタージュの味でした^^;
つまりトウモロコシの味ってことですね…違和感はなかったです。
コーンポタージュと同じく異彩を放っていたクリームソーダは
どちらかというとラムネ菓子の味でしたけど(笑)
お餅がめちゃくちゃ柔らかくて全体的に甘さ控えめ。
小振りなので一度に2,3個食べられちゃいます(笑)
まあ…カロリーはチョイ高ですが…平均220kcalといったところかな。
種類の多さはもちろん、1個108円(税込)というお安さも魅力的♪
拠点は滋賀県高島市のようですが、催事販売も結構多いっぽい…
HPへアクセスしようとしたら警告メッセージが出てしまったため
詳細を確認できませんでした(なのでURL貼付もやめておきます…)。
甘いのばかり食べて辛いものが欲しくなったので
本日のごはんは勝浦タンタンメン(みもさんからの頂きもの^^)に決定~!
今回はちゃんと豚ひき肉を使いました。ちとタマネギ多過ぎ?(笑)
あ。旦那のタマネギはもう食い尽くしております^^
これは先日購入した新玉ねぎをまるごと1玉入れておりますのよ♪
…だから甘くなってしまったのか…(汗)

◆
この土日は少し遠出したかったし映画も観たかったのですが
疲れが一気に出てしまったらしく…寝て曜日になりました^^;
今日はだいぶ回復していたものの午後から雨が降り始めたため
お出掛け気分が一気に萎えてしまったという。単に出不精とも(笑)
明日からしばらくは決算の後処理と書類の入替作業、
溜め込んでいたルーティンワークの処理がメインとなります。
なんだかんだとやること満載。がんばろう。。。
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: おかいもの, 色気より食い気♪, 菓子, 日記とか雑文とか
|
タグ: いただきもの, ごはん, タマネギスキー, iroHa, 催事, 勝浦タンタンメン, 大福, 休日
|
ローソン限定販売。
去年も販売されていたんですけど出会えなかったんですよね…
リベンジできて良かった!



ドラえもんのねりきり。カスタード味とさくら味が出ているそうです。
画像はカスタード味(さくら味Ver.は頭に桜が付いているそうな)。
カスタード味?と思いましたが…ほんのり感じる程度かな。
甘さ控えめでサラッとしたくちどけで上品なお味でした。
お値段は285円(税込)。個人的には妥当かな~と思います。
私のようにキャラを容赦なくぶった切れる方はぜひご賞味を^^
ああ。さくら味も食べたい。。。
3月3日は桃の節句。
お雛様を飾ったりはしませんが、雰囲気だけでも味わいたいので
スーパーで販売されているお菓子を買ってまいりました。
お内裏様&お雛様の形をした練り切りと菱餅のセット♪


今日は菱餅をいただきました。
といっても餅菓子…ちょっと硬めのすあまみたいなお菓子ですが。
…て。関西以西で「すあま」はあまり馴染みがないよね。。。
九州出身の私も関東で売られているのを見て初めて知りましたから。
閑話休題。
この菱形をした餅菓子を健康アプリの食事リストに載せようとしたのですが
…あれ?なんというお菓子だっけ??
とりあえず「すあま」を入れていたけど「ありません」とけんもほろろ。
「餅菓子」「ひしもち」…ヒットせず。
仕方がないので妥協案として「ういろう」で登録しました。
一応、材料が似ているし…作り方にもよるけど…やっぱりちょっと微妙ーー;
健康アプリの食事管理、実は結構入力作業が大変です。。。
て。なんか話がどんどんズレていっているような…
寝よ。←逃げる。
無病息災を祈って。

本来は6月30日の夏越の祓えに合わせて頂くものだと思いますが
外出先で見かけたので思わず…
風習とか無関係で単に食べたかっただけです(笑)
「和菓子のアン」でも最初のエピソードで出てきますね。
上生菓子10個中、1個だけ"おとし文"を指定して…と、これ以上はネタバレか。
文と言えば3冊目には「懸想文」のエピソードも載るんだろうな。
WEB季刊誌"ジャーロ"で続きを読んでいますが、
どうも2冊目との間のエピソードが抜け落ちているように思えるので
(人物設定に関するデータが抜けているんです)
早いこと3冊目を出してほしい…もやもやするぅ~!!!←我儘。
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: なんとなく思ったこと, 色気より食い気♪, 菓子, 日記とか雑文とか, 本
|
タグ: ジャーロ, 和菓子のアン, 坂木司, 夏越の祓え, 小説, 文化, 水無月
|
可愛らしさに思わず衝動買いしてしまった…


ショートケーキ型の和三盆♪
横浜にあるイチゴのテーマパーク TOKYO STRAWBERRY PARK さんの
オリジナル商品。大丸梅田店の催事で入手しました^^
やわらかな甘みが口いっぱいに広がって…ん~幸せ~♪♪♪
お砂糖なので飲み物に溶かしてももちろんOK。
お客様へ紅茶などをお出しする時に添えたら喜ばれそうです。
だけど…なんとなく勿体ない気がしてしまうのよね…
最終的には口の中に入れちゃうというのに^^;
賞味期限まで半年ほどありますので、のんびりいただくことにしましょう。
ところで。
神奈川なのに東京って…某子国とか独村みたいだわ。。。
ミレービスケットに続き神戸そごうのデパ地下でゲット~!
…高知のお菓子が続いたのはたまたまですけどね^^;


西川屋さんの芋けんぴ…久しぶりに食べました。
本当はケンピが欲しかったんですが、販売されておらず残念~!
あの素朴な味が好きなんです…ああ、食べたい…
「長尾鶏の玉子」は黄身餡をマシュマロで包んだ卵型の最中。
ゆで卵のような切り口が面白いです。まだ食べていないので紹介だけ☆
ちなみに長尾鶏(ちょうびけい)は高知県が原産なんですよね~
大学に入るまで知らなかったけど。
長尾鶏センターで生きている子たちに会った時には感動しましたが
あんなに尾っぽが長いと行動が制限されて大変だろうなーー;
(尾羽を傷つけないよう、高い止まり木が用意されていました)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
今日は久しぶりに猛暑日となりました。
ただ、先週とは違い、夕方になると気温が急激に下がりましたので
大気はもう夏から秋に入れ替わっているんですね…
空の高さや空気の密度が少し違うし。光の屈折の仕方が違うの。
(あくまでも私の感覚なので…説明が下手で申し訳ないです^^;)
そうそう。
今夜…というか明け方ですが…宇宙ステーションが日本上空を通過します。
本州の広範囲で見られますよ~^^
月明かりが観測にどのくらい影響するかは不明ですが…
それ以前に起きられるかどうか疑問だね、私の場合(笑)
宇宙ステーションはさておき、明日は9時から映画鑑賞予定なので
早めに寝ることにしましょう…特別料金だからお高いのよ!←重要。
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: おかいもの, 色気より食い気♪, 菓子, 日記とか雑文とか
|
タグ: 焼菓子, 芋けんぴ, 菓子, 長尾鶏, 西川屋老舗, 高知, 堅干, 尾長鶏, 最中
|