タグアーカイブ: 君の名は。

ぜんぜんぜんぜん…

観る時間がないよ(泣)
CIMG9594
CIMG9607CIMG9597CIMG9601
 
はよ月次決算終わってくれ。。。

なんか…おる…

三葉 in 瀧の台詞をもじってみた^^; …分からない方、すみません!
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
え~っと…
ご本人のリクエストにお応えして撮影&掲載しました(笑)
IMGP7694
 
今日はお昼からプラッと篠山へ。
14時半を回ってお腹ペコペコだったので、郡家ピザさんに直行~♪
FBで紹介されていたネギ味噌ピザをいただいてまいりました^^
IMGP7677
IMGP7682IMGP7671IMGP7675
 
味噌はピンポイントに配置されていて味がしたりしなかったりしましたが
バリエーションがあって楽しめました。柚子の香りも良かったです。
にんにくも入っていたとのことですが… よく分かんなかった^^;
 
ちなみに… 夜もこちらでいただきました(笑)
友人夫妻と合流して「じゃ、いこか♪」てなもんです。
ピザとハンバーガーに関しては大好物なので毎食でもOKですよん^^
(美味しいものを目の前にしたらカロリーとか気にしちゃダメなんです!)
 
夜メニューはこちら~  …と言ってもメニュー自体は昼夜共通ですが。
IMGP7720IMGP7723IMGP7741IMGP7698
 
お昼に1枚いただいてお腹いっぱいだったので、味見程度にちょこちょこと。
ワインはサクサク飲みましたが(笑)
人数がいると何種類も楽しめるので嬉しいです^^
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
20時前まで楽しみ、最終1本前のバスに乗って駅まで移動~
22時過ぎに無事帰宅しました。
いやぁ~ 充実したお出掛けでしたわ^^
 
 
もうひとつの目的は観光でございました。
続けると長くなりそうなので一旦切ります★

1日ゆっくりするはずが…

お出掛けしていました。映画を観に。しかも今日で3回目の「君の名は。」!
更に、観終わった後に本屋さんで小説を買ってしまったという。
…どんだけのめり込んどるんや?(しかもBDも買う気満々^^;)
CIMG3396
 
感想ですが…
先に映画を観ていたせいか、読んだ端から映像が次々に浮かびました。
小説版は映画公開よりも早く出版されましたが、実際には映画制作が
先行していたようなので、自然とそういう文体になったのかも?
原作というよりシナリオの初稿を読んでいるような感覚でしたしね。
(あとがきによると「映画と小説ではどちらが原作か微妙」らしい…)
 
それでも、疑問に感じていたことの答えらしき記述がありましたので
個人的には読んで正解だったのかな…と思います。
未読&未視聴の方もおられましょうから詳しくは書きませんが
「繭五郎の大火」って実は結構なキーワードだったのかな…とか?
最後の入れ替わりの直前に瀧が見たものとテッシーの言葉、2つの窪地。
町の方々はご神体の場所(というか存在)を知らないようですが、
もしかすると神体のある窪地のほうが最初にできたのかな?とか。。。
 
…なんだかんだとイミフなことを書きなぐっておりますね^^;
小説で情報を補完したことだし、あと1,2回くらい映画を観るかもです。。。
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
映画を観終えた後、久しぶりに神戸元町へ。
アシックスウォーキングで秋冬用の靴を1足調達しました。
ワインレッドで暖かそうなデザインです^^
だいぶ足の調子が良くなってきたので、少しずつ距離を伸ばそうと思います♪
CIMG3383
 
 
その後、遅めの昼食と休憩を兼ねてNorari & Kurari さんへ。。。
2日連続でピザ!…どんだけ好きやねん^^;
IMGP7072IMGP7084
 
 
今日は10時半頃に家を出て、帰宅したのは18時過ぎでした。
行き慣れている場所だったからか、あまり疲労感はありません。
まあ…昨夜は気絶するように寝ちゃったしね~
久しぶりに質の良い睡眠がとれていたようです。いつもこうだといいのに…
 
 
 
明日は3連休最終日。さて…どうしようかな?
明日の体力と気分に相談だ!(つまり行き当たりばったり^^;)

そういう世界観なのよね?

…と思うけどな~ 
だってフィクションだし。
自分の人生・生活の延長線上に持っていったら悩んで当然じゃないかな?
 
そりゃまあ、私もちょっと疑問に思うことはありましたけど。
作品名は主人公である瀧と三葉がお互いの名前を忘れることに由来します。
(実際には名前だけでなくお互いに関わる全てを忘れているのですが…)
でも…
機能的に問題ない脳みそが、数時間前の出来事を簡単に忘れるものなの?
それも「忘れたくない!」と強く覚え込まようとしていることを??
 
で。
自分なりに出した結論は「パラレルワールド」でした。
単純に時間軸を渡るよりもエピソードの書き換えのほうが大変そうですし
書き換えによってそれまで存在した「あるべき状況」を忘れても当然かな、と。
だって、自分が望んだ状況ですもの。捨てたものに未練はないはずでしょ?
 
 
ま、どんなふうに受け取るのかは人それぞれですけどね^^
 
 
 
この作品、個人的にはお気に入りアニメとなりました。
BD…買っちゃおうかな^^

君の名は。

作品名を見て真っ先に思い浮かんだのは真知子巻きだったという… 
ついでに「ガラス越しのキスシーン」まで思い出しました。別作品だけど。
この単語、もしかしなくても年齢判定できそう?^^;
 
のっけから脱線してしまった…申し訳ありません。
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
久しぶりに映画館なる場所にて缶詰めになってまいりました。
WEBでサラッとあらすじを読んでちょっと気になったもので。
IMGP6713
 
アニメーション作品です。
パンフの背景でもわかる通り、バリバリの現代です(笑)
 
 
ある日、男子高校生の瀧は見知らぬ部屋で目を覚まします。
ふと視線を胸元に落とすと…ん?なんかふよふよしたモンが付いている…
で、思わずもみもみ。
 
すみません。このシーン、個人的にはドツボでございました。
旦那の「オトコは皆おっぱいが好きだ!」という言葉を思い出したもので。
世の男性方は自分が突然女体になったら同じような反応をするんかいな~?
 
…話を戻そう^^;
 
一方、女子高校生の三葉も目が覚めたら男になっていてビックリ。
こちらは胸がないことに驚き、恐る恐る股間を確認して大パニック!
トイレに行くたびに顔を赤らめています。
なんて可愛いんだ~ 私が高校生の頃にはそんな純情さは無かったぞ(笑)
(三葉の家は女所帯だから?それとも私ががさつなのか??^^;)
 
 
あかん、また脱線してもうた==;
 
 
週に2,3回のペースで知らない体になる夢。
夢ではなく、どうやら体が入れ替わっているらしいと気付いた2人は
お互いの情報を交換し合い、どうにか状況を乗り切ろうとするのですが
なぜ体が入れ替わるのかはもちろん、入れ替わるタイミングもわからない。
 
が。
ある日を境に入れ替わり現象は無くなってしまいます。
瀧は三葉の住む場所を特定し、彼女に会いに行こうと行動を起こしますが
ようやく辿り着いた「その場所」は…
 
 
う~ん。単純な「入れ替わり騒動」でなかったんですね。
いきなり入れ替わり現象が途絶えた理由にも驚きましたが。
真相を知った瀧は三葉との「結び」を強く願い、再び入れ替わりに成功しますが
一方の三葉もまた、行動を起こしていたんです…凄いタイミングで。
というか…この三葉の行動こそが “はじまり” なのかもしれない…
 
以上、観ていない方には何が何やらワカラン!な粗筋でございました。
あんまりネタバレしたくないしね^^;
 
途中から結末は見えましたが、エピソード満載で最後まで楽しめました。
少し気になったのは主人公たちの記憶があまりにも簡単に抜け落ちて
しまうことですが…あれはまあ、一種の代償みたいなものなのかな?
 
 
ちなみにこの作品、全編を通して背景が綺麗です!
実写をアニメーションに焼き直したような感覚でした。
光の強弱や影の動き、草原を渡る風や水面の描写…見惚れました。
それにそれに!都内での電車や駅のシーンがめっちゃリアル!!!
ラスト寸前の電車の並走シーンには萌えましたわ♪
 
あ。言っておきますが私は鉄ヲタではないですからね!
(私如きをヲタ扱いしてはいけません。鉄道ファンに失礼です!!)
 
 
…あああ。
なんだか最後の最後で脱線しちゃった…しかも鉄道ネタで--;
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。