実は運行情報を知らずに行ったんです… 大収穫でした!!!
JR西日本・関西本線の加茂駅~亀山駅間を走る京都山城列茶。
平成31年11月までの運行だそうです。車内のカーテンも素敵ですよん♪
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
いきなりマニアックなネタからスタートした青春18きっぷ旅行記(笑)
ラッピング車両との遭遇に途中で興奮のピークが来てしまい、
文字通り「着いた…」としか思わなかった可哀想な最遠目的地は名古屋でした。
本当は浜松まで行く予定でしたが…寝坊しちゃった(またかよーー;)。
旅の記念にご当地パンを購入♪ヤマザキさん…商売上手ですな…
コーミソースは中部地方では定番のソースのようですね。
パンの一部としていただいたので正確なお味は全く分かりませんが
ちょっと甘めなのかな?食べやすかったです^^
今回の旅程はこんな感じ。全行程400㎞といったところでしょうか…
塚 口 9:32 ~ 9:36 尼 崎
尼 崎 9:39 ~ 10:18 四条畷 ★途中下車
四条畷 10:37 ~ 11:17 木 津
木 津 11:28 ~ 11:34 加 茂
加 茂 11:42 ~ 13:05 亀 山
亀 山 13:24 ~ 14:35 名古屋 ☆ここで折り返し
名古屋 15:15 ~ 15:46 大 垣 ★途中下車
大 垣 16:04 ~ 16:39 米 原
米 原 16:47 ~ 18:21 尼 崎 ★途中下車
尼 崎 18:37 ~ 18:42 塚 口
使った路線は福知山線(愛称:宝塚線)、東西線、片町線、関西本線、
東海道本線(愛称:京都線、神戸線)… ということになりますかね~
移動距離自体はそれほど長くなかったですが、路線数は稼ぎました^^
それにしても…
路線乗り継ぎの往路は5時間、東海道線オンリーの復路は3時間。
こんなに差が出るとは思いませんでした。新快速、侮りがたし!
運賃もそこそこかな?
途中下車の区間を元に算出してみると…
塚 口 → 四条畷 500円
四条畷 → 名古屋 2,590円
名古屋 → 大 垣 760円
大 垣 → 塚 口 2,590円 計 6,440円
あらまあ。予想より低かったみたい^^;
余談ですが、東海道線でダイレクトに名古屋まで行った場合、
片道料金は3,670円。なぜか途中下車したほうが安いという…
運賃の適用区間が関係しているんでしょうかね。JRの管轄も違うし。
こういう検証ができるのも青春18きっぷの旅ならではですね♪
いや~ 楽しかったわ^^
次はどこへ行こうかな?
というか… 次こそは寝坊しないようにしなきゃ(滝汗)