タグアーカイブ: 参院選

参院選公示当日

第26回参議院議員通常選挙…正式名称…覚える気無し(笑)
本日公示されます。…現時点(6月22日午前6時半)ではまだ、よね?

まだ投票日が決まっていない先週のうちに板が設置されていて
DSC_0001

投票日が発表された数日後に日付が貼り付けられ
DSC_0013

昨日、帰宅したらお知らせが届いていました。
DSC_0007

尼崎選管、いつもながら仕事早すぎ…否、「せっかち」が正しいのか?
というわけで私も倣って投稿してみた(笑)

さて。仕事に行くか。。。

若者よ、選挙に行くな

数日前からUPされているようで… こういう切り口、良いですな~^^
というか…演じている方々、結構ノリノリ?

ふと、4年前に実施された大阪都構想の住民投票を思い出しました。
若者と高齢者で意見がパッキリ分かれていたのよね…

私自身、選挙へは「行かない」宣言をしたことがありますが
(過去記事にちゃんと残っております^^;)
どんなに投票率が低くても成立してしまうんですよね。残念なことに。
それなら…と思い直し、今は皆勤賞状態です。
偉いとか偉くないとかそういう話ではありません。
少なくとも選挙へ行くことによって「モノ申す」資格は得られるでしょ?

だいぶ捻くれているよな~と自分でも思いますが。。。^^;

でもなあ…
今回の選挙は誰に・どこに投じるべきか迷っています。。。
選挙公報を読んでもピンとこないーー;
「絶対に入れたくない」政党はありますけどね。

まあ…あと1週間ありますし。ギリギリまで悩むことにしましょ。

公示日前なんですが。

参院選の投票所入場券が届いちゃいましたよ!?
20190702_20353520190702_203632-edited

いくら閣議決定しているからって、さすがにこれは問題では…==;
公示されるまではあくまでも「予定」なんですから。

期日前投票は公示日の翌日からできるので、イラチな人がせっつくのかな?
選管委側にも「配布が遅れるよりマシ」という考え方があるのかも…
更には過労が原因で交通死亡事故を起こした…なんて事例もありますので
きっと大変なお仕事なんだろうな、とは思います。
(※事故が起きた川西市は兵庫県、しかも尼崎に近いので神経質になっている可能性大…)

でもでも。
確か配布日に関しては規定があるんですよね…ルール無視はどうかなぁーー;
せめて早めに配布した理由を公表してほしいような。。。
(※気になる方はウィキなどで調べてみてくださいませ)

以上、本日の「もやっとした出来事」でございました。
…寝よ。

うちわじゃないよ♪

コレで仰ぐのは受け取った人の勝手。学生の下敷きと同じ感覚ですよね♪
…いろいろ大変ですね、センセイ方は^^;
CIMG2311
 
ただいま、参院選の開票速報を観ながらブログを更新しております。
私が1票を投じた兵庫選挙区は全国有数の激戦区だったようで(滝汗)
自分ではサクッと決めちゃっていただけにちょっと意外でしたが
議席が増えたことでイロイロと各党の思惑が渦巻いたとか何とか?
 
個人的には誰に決まっても構いません。
一生懸命、県民ひいては国民のために働いていただける方ならば。
 
号泣議員とか「不適切だけど違法じゃない」を連呼する元知事みたいな
変な輩が出ないことを切に願います。。。
(号泣議員、兵庫県民だしねーー;)
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。