乗っていないから優良ドライバー♪←アカンヤツやんーー;
免許を取得したのは平成。今回初めて年号が変わりました。
西暦も併記するようになったんですね。

更新手続きは自宅から近い阪神センターで行いました。
コロナ感染対策のため屋外での事前受付対策が取られていましたし
免許証交付も予め番号を振られて流れ作業的に。
少し前まで予約が必要だったことを考えるとだいぶ効率化されているな…
◆
運転免許証更新=誕生日。
KFCからクーポンが届いたので初めて"バーレル"なるものを買いました。
実は小さい頃から憧れていたのよね…長年の夢がようやく叶いました。
とはいえ朝食を省いても完食はできませんでした。当然だけど^^;
この時期限定販売のポットパイも買っていたからね~明らかに食べ過ぎ!


ところで。
チキンクリームポットパイって、いつから見た目が四角形になったの?
それに…なんか容器が小さくなっているような気もするけど^^;

KFCといえばカーネルおじさんのイラストですが。
某漫画家さんの「胴体デフォルメだと思っていた」が今も忘れられない^^;

◆
年末年始休から飛び石となった3連休も残すところあと1日。
明日は成人の日ですね…街中を歩くのが楽しみです。
煌びやかな晴れ姿を拝んで心を若返らせたい♪
たくさんコメントを頂きありがとうございます。
自宅PCを開くのが億劫で返信できず申し訳ありませんでした。
(スマートフォンからの返信は苦手なのですーー;)
今日は鶏さんで満腹になってしまい早めに休みますので
明日以降にお返事します…
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: おかいもの, なんとなく思ったこと, 日記とか雑文とか
|
タグ: クーポン, デフォルメ, ポットパイ, 運転免許証, 衝動買い, 誕生日, 鶏肉, KFC, 妄想, 新型コロナウィルス
|
レースカーテンの丈を間違えた…
ところどころ破れた汚いカーテンが下がっているよりマシか(笑)

ん~
白くて綺麗だけど…やっぱりなんか間抜けな感じ?^^;
◆
割とお安めでしたが、UVカットと遮熱性に優れているようです。
夏場は日除けの簾を取り付けるので採光性があるのも嬉しい♪
(簾をつけると結構暗くなってしまうのよね…)

カーテンの付加機能といえば防火や遮光が真っ先に思い浮かびますが
最近は消音や消臭、制電に制菌なんてものもあるようですね。
私が小さかった頃とオバチャンになった今とでは
日常生活でごく普通に使われている技術のレベルが違い過ぎます。
そういえば光触媒の実証実験をしていたのは社会人若葉マーク時代でした。
いつのまにか"日常"に溶け込んでいて驚いたっけ…
昔だったら「あ~!実用化したんだ!!」と素直に受け入れていました。
知らないうちに自分の中で「時」を止めていたのでしょうね。
だから驚く。
実用化のために実証実験していたんだから当然の結果でしょうにーー;
年を重ねるにつれ柔軟な考え方ができなくなってきたように思います。
このままだと「気難しくて頑固なばーちゃん」まっしぐらだよ~!
(…多方面から「何を今更」と突っ込まれそうーー;)
四角い頭を丸くしなくちゃね~…あの広告、最近見かけないけど。。。
カーテンの丈を前にしてあれこれ考えてしまいました。
しかし。。。
やっぱりこの “つんつるてん" な感じ…面白すぎ^^;
…花ではなく葉っぱでしたが。そもそも幽霊でもありませんが(笑)
本気でビビりましたよ~カエルがおると思ったんだも~ん!!!

余談ですが、一旦通り過ぎた後で戻って撮影しました…
なんでもかんでもブログネタにしちゃう私のハイエナ精神、結構好き♪
郵便局からスタッフ募集の案内が投函されていました。
勤務地は「新大阪郵便局」と「新大阪郵便局 南港分室」。
パッと見でJR新大阪駅付近かと思いきや。。。
。。。
此花区… ウチの職場…というか、ユニバの近くやん==;
(※JR新大阪駅は淀川区。大阪駅を基準にすると所謂「ロンパリ」状態)
日本郵便さんにとっては「大阪で新しく拠点を構えた」郵便局なのかな…
だけどかなり紛らわしいよ~!!!
…求人案内をよく見もせずに勝手に勘違いした私でありました^^;
余談ですがJR新大阪駅近辺にある郵便局は「メルパルク」。
かなり大きな施設でございます。 …どうでもいいけどね(笑)
結局やっちゃう番外編(笑)。某S氏的には”お約束”的展開かな?
◆ずっと「3人娘」だと思っていたのに…
JR新橋駅前のSL広場にある”愛の像”。
母と子をモチーフとしたブロンズ像ですが、実は1人は男子だったという。
なぜ気付いたかは…まあ…画像のとある部分に気付いたから。
何とは敢えて書かないよ、ナニとはね(笑)
◆内容にご注目。
今回、都内の移動に使ったのはICOCAでした。
が…
関西で履歴を印字すると関東での移動区間(駅)は表示されないのです。
逆もまた然り。こういう違いも「旅の思い出」になりますね^^
しかし…
知ってはいたけど関東ではICカードの乗車賃…1円単位なのね~!!!
ちなみに最後乗車した「西武池袋~東長崎」区間ですが。
関東在住時に入り浸っていた洋菓子屋店・オディールさんが目的でした。
甘さ控えめでやわらかく仕上げられたオレンジピールにココアパウダーを
まぶした”魔女の指”は激ウマです♪
ついでにウィークエンドも買っちゃった☆
…食べているのは週明けですが(笑)
シッカリとした食べ応えですが、甘さ控えめでレモンの香りが良い感じ^^
お江戸ネタはこれで完全におしまい。
あ~楽しかったなぁ… また時間を見つけて遊びに行こうっと♪
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: ちょいとお出掛け♪, 色気より食い気♪, 菓子, 電車でGO?, 旅行, 日記とか雑文とか
|
タグ: ウィークエンド, オディール, チョコレート, 焼菓子, 菓子, 魔女の指, 豊島区長崎, ICカード, ICOCA, 新橋, 旅, 比較
|
通勤経路にある公園に、こんな案内板が出ていました。
持ち帰って良いって… この巨大なコスモスの鉢を!?
というか、どうやって持って帰ればいいんだ???
そんなことを思いつつ、ふと案内板の下部を見やると…
…竹!?
看板の前には確かに長さも太さも状態さえも微妙な感じの竹が
無造作に転がされておりました。
ハッキリ言って何に使えばいいのか私にはさっぱりわからんーー;
ひとつだけ断言できる。
「ご自由にお持ち帰り」できるのはコスモスの巨大鉢だと思った人は
私のほかにもいたのでしょう。
この「竹」POPの無造作っぷりからも明らかだ!!
ところで。。。
勘違いしてコスモスの巨大鉢を持って行った人、いるのかな~?
実際におられたとして、どこに飾っておられるのかちょっと見てみたい^^
きっと大きなお庭なんだろうな~羨ましい…
…どこぞで素麺ネタがUPされていたようにも思いますが(笑)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
友人のお母様からいただいた食材のひとつ。
カラフルな素麺って久しぶり~ 小さい頃、よく取り合いになったな^^
ところで…
小さい頃ですが「色付きの麺は冷や麦と呼ぶ」と言われたことがあり
割と最近までそれを信じておりました(口外しなかったけど)。
実際には麺の直径で分類されるそうで。
ちなみにこの子たちは1mmジャストっぽいので「そうめん」かな?
ただ、1.3mmとか1.7mmとか言われても…微妙な違いがよく分からんーー;
茹で時間さえ間違っていなければいいかな?という感覚です。パスタもそう。
でも…麺の細さに拘る方もおられるのでしょうね。
ああ。なんて大ざっぱな私。。。
夏も終わりに近づいたところで立て続けにそうめんをいただいた私。
しばらくは残暑が続くようなので、冷たい食事を楽しもうと思います^^
見出しが気になって読んでみたならば。
すごい。すごすぎる!
女子が「これだから女子は~」と言っているポイントが的確すぎて怖い。
というか、わざわざ何度も書き込む処が怖い。
多分、顔を突き合わせての状態だと、ここまでバッサリとは
切りこまないんだろうな… そういうもんだよ、女子って==;
世の男性方。感想をば、是非♪
ちなみに私は「なんでバッグのコメントを返すの?」と思いました。
読解力はとりあえず大丈夫だったみたいです…よかった~!^^;
… て。
こんな風に別の場所でコソッと書くのも「女子的」なのかしらね(滝汗)
だって~ 昨日の晩に食べたおろしカツ…豚さんじゃなかったんだもん。
食べながら「なんか違う…」とは思っていたんですが。
レシートを見るまで確証が持てなかった辺り、どんだけアホ舌なんだか^^;
というわけで、近いうちにリベンジ予定! …なんでだ(笑)
どうせならおいしいカツ丼をいただきたいので、探してみようっと♪
蛇足。
豚汁とツナオニオン(※調理パン)は翌日の朝ご飯です。
さすがに深夜にこれを全部食べるのはキツイですわ^^;