ユリ…大きな品種はやっぱり存在感が凄い。




イトラン。
リュウゼツラン科…確かに葉っぱがそんな感じ。

アメリカデイゴも咲き始めました。相変わらず強い色味。
マメ科の花の形は独特ですね~
海外ではこの花を食べる地域もあるとか。メキシコだったかな。

紫陽花や金糸梅、梔子が見頃を迎えていますね…
私の中では梅雨を思い起こさせる花々なのでちょっと憂鬱になります。
雨は好きだけど傘をさして仕事に行くのが嫌なんだ。。。←我儘ーー;
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: なんとなく思ったこと, 散策, 日記とか雑文とか
|
タグ: マメ科, ユリ科, リュウゼツラン科, 百合, 糸蘭, 花, 雨, 夏, 散策, 梅雨, 植物, 海紅豆, 上坂部西公園
|
無性に線(=影)の上を歩きたくなるのは私だけだろうか…

日差しが強くなりましたね…既に木陰が恋しいですーー;

◆
今日は朝から梅田へ。ドルビーシネマ版"バブル"を観てまいりました。
映像がクリアで迫力がありました。
シアター入口の作品オリジナル仕様、すっかり定着しましたね~
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの時もやってほしかったーー;


バブル鑑賞後、尼崎に移動してムービックスでもう1本映画を観てきました。
こちらもアニメ絡み…という書き方をすると何を観たかバレバレかな^^;
感想は別途UPさせていただきます。今日は上手く纏める自信が無い…
19時20分現在、室温は29℃。暑いです。
今のところ大気が熱を帯びていないので日没と共に気温が下がっていますが
徐々に下がりにくくなるんだろうな…あああ。気が重い==;
明日から月次決算処理が始まるので今夜はしっかり寝なきゃだ。
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: なんとなく思ったこと, 散策, 日記とか雑文とか
|
タグ: アニメーション, ドルビーシネマ, バブル, 睡眠, 夏日, 散策, 新緑, 映画, 上坂部西公園
|
昨日はそういう気分だったらしい…

バラの花が見頃を迎えていますね。。。
土曜日にのんびり散策しようと思ったのにどうやら雨が降るっぽい(泣)



◆
今日はこれからErinさんで飲み会。日付が変わる頃の帰宅になりそう…
では、行ってまいりま~す!
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: 色気より食い気♪, 散策, 日記とか雑文とか
|
タグ: すっぱムーチョ, バラ, バラ園, 花, 食生活, 鶏肉, 散策, 梅, 植物, 上坂部西公園
|
昨日の記事でちょみっと触れた白い紫蘭

ヤマボウシ…て、白いのは花弁ではなく苞ですが^^;

ライスフラワー…オーストラリア原産のキク科。まだ蕾ですね。

オルレア

アベリア

ヒメジョオン…ハルジオンにちょっと似ているかな。

ニオイバンマツリ…咲きはじめは紫。徐々に脱色?していく面白い花。

カタバミ…オキザリス?
種か球根かで呼び方が分かれるようですが、どちらもカタバミ科。

おまけの綿毛。白括りなので(笑)

さて。次は何色括りでいこうか…
紫御殿…花も葉っぱも紫。


紫蘭…白花などもあります。なぜこのネーミングに?

◆
昨日は仕事帰りに映画を1本観て、自宅近くのErinさんで晩ごはん…
というより飲み(笑)
チーズたっぷり、トマトの鉄板焼きを頂きました。
メニューにはないのですが…我儘いっちゃいました。すみませんーー;

めちゃくちゃ飲みたい気分だったとはいえビール2杯にハイボール3杯、
更にはワイン(赤)も。さすがにちょっと飲み過ぎかな。。。

話が盛り上がり、気が付いたら日付が変わっていました(滝汗)
今朝ちゃんと起きられて良かった。。。←朝から予定が入っていた。
今日も映画と買い物の予定が入っていましたが…のんびり過ごそうかな。
ちょっと昼寝します。。。映画の感想は後程。
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: 酒, 色気より食い気♪, 散策, 日記とか雑文とか
|
タグ: トマト, 紫蘭, 紫御殿, Erin, 花, 散策, 晩酌, 植物
|
ハルジオン&ノゲシ(別名:ハルノノゲシ)

キク科といえばガザニアも今の季節の花。
大振りで見栄えがするせいかあちこちの花壇で見かけますね。

このところ天気の悪い日が続いたので画像が閉じた状態だらけ^^;
ガザニアは太陽が大好きですからね。。。
初めてみた…こんな品種があったのね。

やや丸味を帯びていて大きくもなく、小さくもなく。食べやすいです。
甘さも酸味も控えめ。クセがない…とでも言いましょうか。
ケーキやパフェのトッピングには良いのかな?他の素材と調和しそう。
形も整っているのでデコレーションに適しているかも…
いちごは好きですが品種によってお値段が全然違うので
お安いものばかり選んでしまいます^^;
そういう点ではいちごさんは買いやすいかもしれない…
今更ですがいちご(露地モノ)の季節なのですね…
年中無休で食べられる食材が多すぎるせいか感覚がマヒしています。
ダメだなぁ。。。
影が濃くなってきましたね…暑いわけだ~!ーー;
ネモフィラの花壇の端っこに咲いていたナズナ…の影。

こちらの影の正体は…明後日紹介します。←もったいぶる必要無いと思うけど^^;

おまけ。
数日前、雨のせいで"おねんね"していたネモフィラちゃん♪

今日は朝から映画を1本観たあと、少しだけ足を延ばしました。
帽子無しで歩き回るのがそろそろ辛くなってきましたね…
それでも日影に入ると寒いくらいなので気温はまだ低いんだな、と思います。
明日は昼に家の用事が入っているので朝と夕方に出掛けるか…
食材調達しよう。
ハゴロモジャスミンが満開!
通勤路としてもお世話になっている上坂部西公園のハゴロモジャスミンは
アーチ形のゲートに這うように咲いています。
で…アーチの下ですが…ある意味祀り上げられて然るべき?なモノが^^;


尖った葉っぱを広げて近寄りがたい…けど存在感バリバリなユッカグラリオサ。
全体的に肉厚。サボテンみたいですがリュウゼツラン科…ユリの仲間か…ぬぅ。


オオデマリ。こちらも存在感がありますが…ぽよぽよして可愛い^^


大きめの花が続いたので目線を足元に向けて…お。ハタケニラが咲いている♪

ヒメウツギ。地を這うように咲いていましたが、もっと成長するのでは…

アリッサムも花壇でよく見かけますね~^^

少し目線を上げて…レッドロビン。
撮影したのは1週間前なのでもう終わっているかな…
白いシンビジウムを発見!
品種は「プリンセス雅子」…て、皇后様!?確かバラにもあるよね??

白い花といえば柑橘系の花って白が多いような。
ご近所のマンション入口に植えられているのですが…種類が分からない。。。

花盛りの今は世界がカラフル過ぎて眩暈がしそうになります。いい意味で。
今日からの3連休は天候に恵まれているのでできる限りお出掛けしましょ^^