タグアーカイブ: 列車

鉄道ハプニング

電車に乗ってからもやたらとセミの鳴き声が聞こえると思ったら…
そこに潜んでいたんかいっ!(笑)
DSC_0002

台風9号の影響で帰宅時間の列車ダイヤは大幅に乱れていました。
運転取り止めも多数。
電光掲示板もパニック気味…なぜに時系列ではないんだ???
DSC_0005

ちなみに私が乗ったのは17:15発車予定だった50分遅れの列車でしたが
大阪駅で更に20分間待たされました。
その理由はまさかの

「運転士不在」

大阪で交代するはずの運転士さんがいらっしゃらなかったらしい…
まあ…ここまでダイヤが乱れたら運転士さんだって出勤は難しいでしょう。。。
それに運転士さんは人間。労働者ですもの。休憩も終業も当然あるよね。

待たされたものの無事に通勤定期券を使って帰れたから良しとしましょ。
実のところ阪急電車に移動すべきか悩んでいましたからね…自腹だけど。

さてさて。明日からお盆休み。6連休です。
初日のワクチン接種の影響次第で過ごし方が変わってきます。
MOZUさんの個展に行きたいんだけどな~できれば初日に。

…寝よ。

大阪駅だもの。

…と、コレが停車しているたびに思う私。。。
20180609_095741
 
よく見かけますが、見るばかり。本当は乗りたい。。。==;

とりあえず1回。

チョイと寝坊してスタートが遅れましたけど^^;
CIMG0155
 
大阪の金券ショップで2回分使える青春18きっぷを7,100円で購入。
まだ計算していませんが、今日のお出掛けでほぼ回収できたかな?
そして残る1回…どこへ行こう???
 
さてさて。
洗濯物を干し終えたのでこれからご飯を食べに行ってきます~^^
旅の記録はまた後程。
 
 
…て。
先日の篠山グルメ旅レポもまだやん(滝汗)
 
 

本日オープン、京都鉄道博物館。

個人的にツボだったものをご紹介。
2Fにあるこちらのエリア…触りたかったよ~!!!!!><;
(※内覧会でも大人気で近づけなかった…)
IMGP2819
 
屋上にはこんなマニアックなものまで!
DSCN1996
DSCN1998DSCN1995
 
 
発券機の歴史も凄い!密かに萌えます♪
IMGP2775
IMGP2777IMGP2781
 
 
ああ、また行きたい。
だけど…当分の間は無理だろうな~==;

まさかの出会い×3

※昨日の「九州日帰り」ネタの続編です。
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
復路は佐世保駅から在来線特急~新幹線を乗り継いでの帰宅。
乗車予定時間までだいぶ間があったので付近を散策しておりました。
が。
港側の施設をウロウロしている時、ふと佐世保駅の高架を見たら…
!!!!!
DSCF7140
 
土曜日の夕方に停車するんですって…
出発まで30分以上あったため、ホーム上でゆっくり・じっくりと
車体を眺め倒させていただきました♪
写真も撮りましたが、綺麗に磨き上げられたボディは周囲を写し込み、
更には割と強めの雨が降っていたので綺麗に撮れなかった(泣)
           …撮影技術なんてそれ以前の問題だけどさ==;
DSCF7159IMGP0910
DSCF7152IMGP0867IMGP0893
IMGP0877IMGP0878
IMGP0894IMGP0863IMGP0897
 
地元の方の情報によると「或る列車」も停車するそうです。
それも見たいよ~ キンキラキンのすごい列車、塗装が気になる!
 
 
こちらは博多駅新幹線ホームにて。
実はこの日がデビュー。まさか出会えるとは思っていなかった…
(このパターン、阪急電車でもあったな~--;)
電車の待ち合わせが数分だったのでホームを移動できず
荷物(お土産物)を放りっぱなしで無我夢中で撮影しました。
IMGP0945IMGP0944IMGP0947
IMGP0942IMGP0941
 
 
 
3つめは時間が無くて撮影できなかったんですけど…
大阪空港へ向かう途中、阪急電車・宝塚線に乗り換えたら手塚治虫車両でした!
(※神戸線はわたせせいぞう車両…ブログにUP済みです)
私が見たのはリボンの騎士、ジャングル大帝、鉄腕アトム…かな?
(火の鳥とブラックジャックもあるみたい)
車内モニターでイラストと作品が紹介されていましたが、
停車駅が近づくと降車情報に切り替わってしまうし、文字も小さすぎるしで
ゆっくり読めんかった…乗車時間も短かったですけど==;
ま、こちらはいつでも機会があるし…いいか^^
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
鉄道ネタの次は…やっぱり飛行機かな?
九州日帰りネタ、もう少し続きます。

久々の

第三セクター&ディーゼル車。
DSCF9432DSCF9430
 
JR加古川線・粟生駅から加西市街地に伸びている北条鉄道
全長13.6km、全8駅のこじんまりとした鉄道です。
開業25年記念の全駅硬券入場券が販売されていました♪
DSCF9490
 
ダイヤは平日、土日祝日ともほぼ1時間に1本の割合…
北条町駅の駅舎は近代的な建物で、観光案内所も兼ねている感じかな?
車止め(?)には小さいお子さんの手形・足型のレリーフ。
型抜きされたのは10年以上前なので、今は立派に成長しているんだろうな♪
DSCF9435DSCF9450DSCF9446DSCF9447
 
この日はフラワ2000-1号が運行していたようですね…
“すず虫列車”のエンブレム(?)に首をかしげつつ乗車したところ
不定期的に鈴虫のさわやかな鳴き声が聞こえてきました。
車内を観察したところ、網棚の上に虫籠が!一気にテンションが上がりました(笑)
DSCF9453
DSCF9457DSCF9459DSCF9464
 
 
車窓からの眺めで特に印象的だったのは、日本酒となる契約米の水田。
これがおいしいお酒になるのか…ワクワク♪
DSCF9461
 
20分程の乗車で全区間制覇。まあ…ぼけ~っと乗っただけですけど^^;
粟生駅からはJR加古川線と神戸電鉄粟生線に連絡しています。
青春18きっぷを持っていた私は当然ながらJR加古川線を選択♪
北条鉄道、JR加古川線共に1両編成という超ローカル線の旅を楽しみました。
 
ローカルと言えば、JR加古川線にはビックリしましたけど。
牛舎が点在しているのはともかくとして、ダチョウ舎を見ちゃいましたんで!
民家の庭先を横切るような場所までありました。
加古川駅に近付くにつれて住宅地が広がり、少々味気なかったけど(笑)
 
 
 
 
あ~   
電車…いやいや、列車の旅ってほんっとうにイイですねぇ♪
機会があったら青春18きっぷで数日かけてのんびり旅行したいです…

初“てっぱく”

浦和に住んでいた頃は都合がつかず行けなかった鉄道博物館。
混雑を覚悟していたのですが、意外と空いていました…駐車場はパンパンだったけど^^;
オープンから5年以上経って落ち着いたのかな?それともお盆のせい??
 
エントランスにも展示物がたくさん。入館前から気分が盛り上がります~!
IMGP5318IMGP5320IMGP5323
 
入場には手持ちのSuicaなど交通系ICカードを使います。
所有していない場合はICカードの貸出システムを利用できます。
入場ゲートはもちろん自動改札^^
IMGP5325_edited
IMGP5327
入場して左手にあるのは食堂車と同じ食事ができる“日本食堂”。
更に奥にはお土産品が購入できる売店があります。
もっと奥へ進んでいくとミニ運転列車のコーナーがあるのですが
長蛇の列ができていたので今回は断念。
 
入場ゲートから右手側にあるのは、実物の列車が展示されているヒストリーゾーン。
C57形式蒸気機関車が乗った転車台を中心に、これまで活躍した列車たちが
所狭しと展示されております。
その多くは中に入ることも可能。意外にも姪っ子が大はしゃぎでした…ビックリ。
IMGP5357
IMGP5362IMGP5358IMGP5334_SP0000
 
照明が暗いせいか姪っ子が怖がって外に出たがったため、てっぱくひろばへ。
ミニ新幹線・はやぶさに乗せたのですが…終始生真面目な顔をしていました^^;
IMGP5343IMGP5344
 
0系新幹線の展示室。
そういえば最初のシートはこんなんだったよな…座りにくかった記憶が^^;
IMGP5346IMGP5348IMGP5350
 
2Fヒストリーゾーンでは“LOVE新幹線”という企画展が開催されていました。
姪っ子…ダイヤブロック製の新幹線から動きませんでした^^;
IMGP5374_edited
IMGP5369IMGP5370_editedIMGP5371_editedIMGP5378_edited
 
てっぱくと言えば巨大ジオラマ!ド迫力でございましたよ~
IMGP5366IMGP5365IMGP5368
 
個人的萌えポイント、1Fヒストリーゾーンの有人改札。懐かしい~!
IMGP5342IMGP5341
 
姪っ子が疲れてぐずってしまったため、あまり多くは回れませんでしたが
それでも3時間ちょっと滞在できました。
とても面白かったです。次は1日かけてゆっくり楽しみたいな~^^
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
てっぱく土産(※自分用)。これは外せないでしょ♪
IMGP5500DSCF9035IMGP5501
石炭あられ(左)&燃える石炭あられ。
石炭そのものを模した第一号に対し、第二号の“燃える~”は「SLの中で燃える石炭」
をイメージしているんだそうです。 …インパクトは第一号のが強いかな?^^;
 
 
 
 
あ~ 明日から仕事か… 盛大に遊びすぎたせいか、ちょっと憂鬱。
そんな風に思ってしまうほど、今年の夏休みはとても充実していたということですね…
うん。良いことだ♪
 
というわけで、今夜はとっとと寝ます!
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。