流される心配は無いとしても、うっかり足を踏み入れるリスクはありそう…

教訓:排水溝のお掃除は念入りに。梅雨時のお約束ですな。
◆
処方薬を出してもらうため病院に行ったのですが。
異口同音に「お久しぶりですね!」と言われてしまい面喰いました。
確かに昨年末から月数回の通院が定着していたからな…
点滴なしで1ヶ月間乗り切れたのって半年振りかもしれません。
どんだけ軟弱ーー;
このところ寝付きが悪いし浅いしでずっと寝不足気味なので
頓服としてエチゾラムを処方していただきました。
睡眠薬とまではいきませんが心を落ち着かせてくれるので。
ただね…
エチゾラムもデパスも効きすぎると稀にろれつが回らなくなるんだーー;

昨年秋くらいから血圧が高い状態が続いています。
お年頃案件かな?と思っていたけど…もしかしたら漢方薬のせいかも?
とはいえ寝不足でも血圧は上がるので、まずは不眠解消に取り組まないとね。
それでもダメなら漢方薬に疑いを向けなければなりません。
メリスロンから切り替えて以降、体調が徐々に良くなっているんだけどな~
薬の副作用で何度か大変な目に遭っているので慎重にいかねばーー;
いろいろと危険な感じです。。。穏やかに過ごしたい!
昨日の帰宅時、横断歩道の信号に間に合わせようとダッシュした瞬間、
左脚から「ぷちっ」という音が聞こえました。
膝から落ちるように力が抜け、その後は歩くたびに激痛が。。。ーー;
てなわけで、現在こんな状態です。
診断の結果は肉離れ。幸いにも深刻な状態ではないようです。
しかし…肉離れなんて大学時代以来じゃないかな…
昨日ブログを更新できなかった理由はコレでございました。
プチパニックを起こしていたわけさ…"ぷちっ"ときただけに^^;
炎症止めと胃腸薬、そして湿布の処方を受けました。
どれもジェネリック医薬品です。
私は希望していませんが、病院からの指示で薬局が対応したそうな。

2週間分処方されました。つまり2週間は無理しちゃダメという事か…
あ~…しばらくの間は外出を自粛しなきゃだな。。。
実は…
昨日、激しい耳鳴りと、それが起因と思われる難聴で仕事ができなくなり、
午後から休みました。
電話の呼出し音や近くで発せられた声が耳に突き刺さるし(本気で痛い!)、
職場内の会話や物音が混ざり合って只の雑音としてしか認識できなくなり、
隣に居る人の言葉すらまともに拾えないほどの状況。
それ以上に仕事ができないことに対する精神的打撃が結構辛かった…==;
病院で確認したところ、メリスロンには耳鳴り改善の効果はないとか。
(厳密には違うかもしれませんが、そんな感じの説明でした)
以前飲んでいたアデホスコーワの再処方も検討されましたが
その前に消化器系の改善が大事ということで今回は見送られました。
どうやら飲み合わせによる副作用の可能性があるんだそうで…
今回、1年半振りにメリスロンが12㎎から6㎎へ変更されましたが
こちらも飲み合わせの影響を心配して…らしい。素人にはよくわかりませんが。

なんかさあ…
随分と厄介な病持ちみたいだよね、私==;
掛り付け医からはストレスのせいではないかと言われました。
いつもは「気の迷い!」など言葉を選ぶ先生なんですけどね…
今回はこれまでと違うと思われたようです。
でも…私もそう思います…心当たりがありますから。
独力ではどうしようもない、実に厄介なヤツが==;
はぁ。。。
ストレスを綺麗さっぱり消し去ってくれる薬、誰か作ってくれないかな?
とりあえず食事と睡眠だけでもしっかりとりましょ。
メニエール病の症状を緩和すべくメリスロンを飲み始めて早8年。
昨秋あたりから症状が悪化したため6㎎から12㎎に替えましたが芳しくなく
もう1歩踏み込んで薬自体をメリスロンからセファドールに変更したところ
副作用らしき症状を起こしてダウンしてしまいました。
メリスロン…ちゃんと効いていたのね==;
先日、メリスロン12㎎を再処方していただきました。
ナウゼリンは吐き気止め用の頓服です。しばらくはこれで様子見。
ダメダメな状態をブログに上げて心配されるのはどうかと思いましたが
戒めの意味も込めてUPすることにしました。
無茶していたら容赦なく叱ってくださいませ。 ←超他力本願^^;
ぱぱでもないけどね。 …つまらんコトをほざいてもーた。。。
薬を替えられてしまいました。モノは同じだけど1錠あたり6㎎から12㎎に。
地味にショック…
今のところ効能に関しては大きな違いは感じられません。
が…
なんかぼ~っとするのです…眠気というより倦怠感が強くなったような。
(※眠気は6㎎を飲んだ時に時々感じていました)
しばらくは副作用に注意かもな。。。
あ~もう… とっとと薬要らずな体に戻りたいよ(泣)
最近、数日に1回の割合で取り違えてしまうんだよな…ーー;
シールの有無で見分けられると思っていましたが(手触りも違うので)
無意識に開封しそうになることがあるのです…
いつもは直前に気が付いて飲むのを止めているのですが。
今日、とうとうやっちゃいました==;
はい。見事に寝ちゃいました。
気が付いたら21時を回っていましたよ~(←酷過ぎ==;)
仕事が休みの日で良かった…
こんな“不幸中の幸い”が今後も続くとは思えませぬ。
何とかしなきゃ!
が。
容器を全く違うものに変えなきゃ…と思っている時点で、既にダメダメ。
どうやったら注意力が戻るんだろう?
ああもう。。。自己嫌悪。