タグアーカイブ: 兵庫

明日は兵庫県知事選挙の投票日。

DSC_0083

井戸県政20年を経て新人5名の争いとなる今回の選挙。
私が兵庫に移り住んだのは2009年。つまり知事=井戸さんなのです。
新しい風が吹くかな?
ちなみに前回は尼崎出身の勝谷誠彦さんが出馬されていたんですよね…
あの後お亡くなりになるとは思いもしませんでしたけど。

閑話休題。

今回は皆新人さんということで広報を読んではみたものの
熱量がちっとも伝わってこなかったので政見放送をチェック。
やはり本人の言葉を聞かなきゃダメですねぇ。。。
ちなみに広報の時点で1名、政見放送で1名が脱落~☆
あくまでも「私の中では」ですけどね^^;

あとはちゃんと早起きできれば大丈夫だっ!
(午後は予定が入っているので午前中に行かねばならんのですーー;)

今日も映画館へ行ってまいりましたが、そちらのネタはまた明日にでも。
あ。破壊神×守護神は観に行きません。好みではないので♪←誰に言っている…^^;

新開地土曜マルシェでお買い物三昧♪

…え~っと。。。
年初に「散財しちゃったから以後節制」って言っていたの、誰かしら?^^;
まあ…今日は新年一発目の地元密着系イベントだし…特別ってことで。   
なんかもう、失敗フラグが滅茶苦茶刺さりまくっておりますなぁ…ーー;

というわけで、本日は新年最初の新開地土曜マルシェへ♪

布洋裁作家・あこさん(cicobird さん)は定価の1割引き☆
派手そうでいて落ち着いた椿柄のスカートをGET!
今の季節に合いそうな色合いです。これもヘビロテの予感が。。。
20200111_205204

アクセサリー作家・アラベスクさんのネックレス♪
普段使いにもオシャレ着使いにもできそうなデザイン☆
ストラップをおまけにいただいちゃいました^^
20200111_183425
蝶の羽を使ったペンダントトップのラインナップが充実していましたが
自分が持っている服との相性が想像できなかったので今回は断念。。。
綺麗なので欲しいと思いましたが使い方が想像できないのでは…ね^^;
20200111_130937

ワイヤーアート作家・ふうかさんの天然石ペンダント。
スクラッチで1割引き、更にストラップもいただきました…嬉しい!
今まで見向きもしなかったタイガーアイが気になって買っちゃいました。
球形でくるくる回せるので好きな模様をセッティングできます。
20200111_183608
CIMG7807CIMG7810CIMG7811CIMG7816

木工雑貨・Wood-Bさんのティッシュケース&小物入れ(引き出し式)。
ティッシュケースはひとめぼれ!
小物入れはA4サイズの書類がジャストフィット。使い勝手が良さそうです。
1,000円も値引きしてもらってしまった。。。嬉しいけどいいのかな^^;
CIMG7818
CIMG7823CIMG7822

思いのほか大荷物になってしまったため、どこにも寄らずに帰宅…
お買い物予定があったんですけどね~^^;
明日も神戸へ行くかもしれないので、その時に済まそうと思います。
…お天気がちょっと心配だけど。

ちょっとはしゃぎすぎて若干お疲れモード…寝よ。

尼崎城

尼崎城址公園に再建され、先月末から一般公開が始まりました。
阪神尼崎駅から徒歩で約5分という好立地にあります。
…JR利用者の私にはアクセスが難しい場所なのですが(笑)
(JRと阪神の尼崎駅はかなり離れているのでほぼご縁がない!)

阪神尼崎駅からのアクセスは「西改札を出て2回左折し歩道橋を渡る」
(※本当にこう書かれていました…写真を撮りそびれましたけど^^;)
結構存在感があります。"できたてほやほや"なので白くて綺麗♪
20190406_150532

20190406_15065320190406_15084320190406_15515920190406_151317

受付(※券売機もあります)で500円を支払い、いざ入城!
5階まで一気にエレベーターで上がり、階段を使って各階の展示物を
鑑賞しながら降りてくる…という順路が基本設定のようです。

5階は展望室。真新しい木の香りが素敵なこじんまりとした空間でした。
眺望を楽しむには高さがやや足りない気もしますが(笑)
尼崎は平地なのであまり問題なし…高層マンション、多いですね。。。
20190406_15204220190406_152120

4階はお城をモチーフとした手拭いの展示(企画展開催エリアかな?)、
3階はコスプレエリア(笑)、2階は尼崎城の歴史に関する展示。
20190406_15234020190406_15231120190406_152433
20190406_15283020190406_152903
20190406_15300520190406_15310720190406_15312320190406_153210

1階は床面をスクリーンにしたVR展示。
尼崎を古代から現代まで振り返ったり現在の様子を映し出したりと多彩で
ちびっ子たちが大喜びで踏み倒していました(笑)
20190406_15395920190406_15405320190406_154147
20190406_154555_001-edited

尼崎城再建に出資した"城主"のレリーフ。
大半を出資し尼崎に寄贈したのは旧ミドリ電化の創業者・安保詮氏。
私が関西に移った当時はミドリ電化の看板がありましたっけ…
(その後、エディオンの子会社化して店名もエディオンに改称)
20190406_15502520190406_155013

コスプレエリアや歴史エリアは混雑していたので素通りしました。
落ち着いた頃に再訪してじっくり堪能したいです。

蛇足。
隣接する中央図書館の建物横に桜の木があったので、
アングルに苦しみつつ無理くり撮影…
だってお城と桜ってど定番の組み合わせでしょ?(笑)
20190406_151043

選挙。

珍しく投票日に行ってきます~ …て、それが普通なんでしょうが(笑)
兵庫県知事選挙20170702
 
巷では東京都議会議員選挙の話題で盛り上がっているようで。
このところ残業続きでろくすっぽニュースを見ていないので
同日に行われることすら知りませんでした^^;
都道府県知事選挙と地方議会議員選挙は選挙期間が違うので
「そういえば最近告示されたっけ~」
くらいにしか思っていなかったんですもの(笑)
 
若かりし頃はあちこちの選挙(主に首長選挙)の開票を結果を聞いて
「ニッポンの行く末は~」な~んてカッコつけなことも考えていましたが…
 
なんかもう、面倒くさくなっちゃった。  ←ヲイ。
 
今回の県知事選挙はちょっと面白いかもね。
現職が5期目を目指すことにも驚きましたが(いい加減、引退するかと…)
対抗馬?の某ジャーナリストがどれほど票を伸ばすのか興味津々。
…て、4人立候補しているのにこの2人しか頭に入っていないですが(笑)
 
投票へ行く前に選挙公報をしっかり読みこんどかな。。。
 
ちなみに、本人のプロフィールや選挙公約も大事ですが、
私が一番気にするのは「誰が推薦人として名を連ねているか」。
本人に好感触を持っても推薦人でNG!なんてこともあります。
変かな?

久々の

第三セクター&ディーゼル車。
DSCF9432DSCF9430
 
JR加古川線・粟生駅から加西市街地に伸びている北条鉄道
全長13.6km、全8駅のこじんまりとした鉄道です。
開業25年記念の全駅硬券入場券が販売されていました♪
DSCF9490
 
ダイヤは平日、土日祝日ともほぼ1時間に1本の割合…
北条町駅の駅舎は近代的な建物で、観光案内所も兼ねている感じかな?
車止め(?)には小さいお子さんの手形・足型のレリーフ。
型抜きされたのは10年以上前なので、今は立派に成長しているんだろうな♪
DSCF9435DSCF9450DSCF9446DSCF9447
 
この日はフラワ2000-1号が運行していたようですね…
“すず虫列車”のエンブレム(?)に首をかしげつつ乗車したところ
不定期的に鈴虫のさわやかな鳴き声が聞こえてきました。
車内を観察したところ、網棚の上に虫籠が!一気にテンションが上がりました(笑)
DSCF9453
DSCF9457DSCF9459DSCF9464
 
 
車窓からの眺めで特に印象的だったのは、日本酒となる契約米の水田。
これがおいしいお酒になるのか…ワクワク♪
DSCF9461
 
20分程の乗車で全区間制覇。まあ…ぼけ~っと乗っただけですけど^^;
粟生駅からはJR加古川線と神戸電鉄粟生線に連絡しています。
青春18きっぷを持っていた私は当然ながらJR加古川線を選択♪
北条鉄道、JR加古川線共に1両編成という超ローカル線の旅を楽しみました。
 
ローカルと言えば、JR加古川線にはビックリしましたけど。
牛舎が点在しているのはともかくとして、ダチョウ舎を見ちゃいましたんで!
民家の庭先を横切るような場所までありました。
加古川駅に近付くにつれて住宅地が広がり、少々味気なかったけど(笑)
 
 
 
 
あ~   
電車…いやいや、列車の旅ってほんっとうにイイですねぇ♪
機会があったら青春18きっぷで数日かけてのんびり旅行したいです…
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。