室内物干し以外の場所に洗濯物を干しました。
天気が不安定で洗濯のタイミングが掴めず溜まってしまったせいです。
この土日も荒れ模様だったしなぁ。。。ーー;

下宿の部屋に洗濯ロープを張るのは学生生活の定番だったな…
あの頃を思うとちょっとは洗練されているかな?
どう言い繕ったところでやっていることは同じだけどね^^;
そういえば旦那は洗濯を面倒がって押入れに溜め込んでいたなぁ。。。
どうでもいいことまで思い出しました。無精者の衣装持ちはアカンな(笑)
雨が降る気配が無かったので外干し。よく乾きました…良かったぁ~!!

それにしても…今回はハンガー類を使いまくった。。。
収納ケースがここまでガラガラになるなんてほとんどないもの^^;


我が家の室内干しとハンガー類は台所の一角にあります。
ハンガーを収納している衣装ケースはキャスター付きで移動可能。
割と大きいですが部屋の隅に置いているのであまり気になりません。
しかし…ちょっと多すぎる気もするなぁ^^;




とにもかくにも洗濯物が片付いてよかった~!!!
明日からの数日間は四半期決算の追い込み。
おそらく明日・明後日は残業です… もうひと踏ん張りだ。
メリスロンの処方が12㎎から6㎎になったのですが
12㎎の錠剤はまだ残っている…
というわけで、薬局をハシゴして4軒目でようやくGET。
私が欲しかったメーカーさんのものではないですが、
とりあえず用を足せればいいか…と妥協しました。
取り扱っているお店って意外と少ないのかな?
某大手通販会社の密林など、WEB上では普通に販売されているのにね--;


早速使ってみましたが…うまく分割できなかった(泣)
まあ…これから毎日のように薬を割るわけだし…ご愛敬ってことで♪
自身には孫どころか子もおりませぬが(笑)


加齢とともに固くなる体。
五十肩っぽい症状が出始めて背中に手を伸ばすのが困難になってしまい
ついに"まごのて"に手を伸ばしました==;
携帯Ver.にしたのはちょっとした抵抗感の現れですな(笑)
使ってみた感想…痒い所に手が届けば良しとしよう!(微妙^^;)
というのも、伸縮性ゆえに掻き手の部分がくるくる回ってしまうので
使っているうちに向きが変わっちゃうんですよね~^^;
それに"掻き手"部分が小さいので掻いたという満足感がちょっと薄い…
ま。税込500円チョイだしね。そこは妥協しないと。
ところで。
この"まごのて"には柄の部分にクリップが付いているんですが…
まさかシャツのポケットに忍ばせるためのものではないよね???
…なるものをコンビニでGET。
使い勝手は結構良いです。
つまみやすいように先端が加工されていますもんね…
さすがカルビーさん、という感じでしょうか^^;
指が汚れないので、PCを使っている時も食べられます♪
…って。
こんなモノができたってことは…私みたいな人、実は結構多かったのね(笑)