タグアーカイブ: 体調管理

相性は大事。

特に常用している薬はね…この3ヶ月間、めっちゃ苦しかった==;
DSC_0195

オヤクショが後発医薬品(ジェネリック医薬品)を奨励しているため
処方箋が先発医薬品でも薬局の判断でジェネリックを処方されてしまう。
成分は同じだから半強制的にお安い方を勧められるのです。
医療費節約を目的とした取り組みなので仕方がないと言えばそれまでですが。

成分が同じでも「同じ薬」ではない…というのが曲者なのよね…
製造過程で使用する触媒、微妙な工程の違いで薬効が微妙に変わるっぽい?

これまで何度かジェネリック医薬品を処方されましたが
メリスロンに関してはどのジェネリック医薬品も現時点で勝率ゼロ。
薬効が感じられなかったり吐き気やムカつきが治まらなかったり…散々です。
特に前回処方された"ベタヒスチンメシル酸塩"は酷すぎた!(怒)
初めて飲んだ時に強烈な吐き気に襲われたため怖くて服用できず、
眩暈が酷い時に渋々服用するという状況でした。
結果、11月に処方されたのに現時点でも飲み切れていないという。。。
薬効はそこそこあったけど気持ち悪くて。むしろ眩暈の方が楽!!!

そんなわけで本日の診察時に「絶対に先発で!」とお願いして
処方箋に"変更不可"の文字を入れていただきました。
調剤薬局で理由を確認されましたが、さすがに後発強要は無かったです。
"効かない""別の不具合が生じる"では処方薬の意味が無いものね。

しかし。。。
残りのベタヒスチンメシル酸塩、どうしよう?まだ20錠近くあるんだけど。
(4ヶ月近くかけて70錠ちょっとしか服用できていない…1日3錠なのに)

ジェネリック医薬品の全てがダメというわけではないです。
実際、エチゾラム(デパスのジェネリック)は問題なく飲めましたので。
ただね…
強制的にジェネリック医薬品を処方する現在の方法はいささか問題かな~と…
実際、前回は強制的に切り替えられたので。
説明も「成分が同じで先発薬よりお安いですから」だけでした。
私のように後発薬が合わない人間がいるということ、
合わなければ元に戻せることもしっかり説明すべきじゃないのかな?
それとも薬局によって対応に温度差があるの?
以前、別の薬局で処方された時は事前に切り替えていいか聞かれたよ??

こんなんだから政府のやり方に不審感が湧くんだよ。。。
ヘタすると命に関わることなんです。テンプレ対応は勘弁して(怒)

あ。   
薬局・薬剤師さんに文句を言うのはお門違いだと理解しています、一応。
ジェネリック医薬品への切り替え目標値が示されている以上、
彼らは"上"の指示に従うしかない…ぶっちゃけ強制されているのですもの。

…血が通っていないとしか思えない方針の強要…現場は大変だ…ーー;

みかん

ビタミンCを摂取して風邪予防!

いただきもの。愛媛産。

が。

風呂で寝てしまったら流石に風邪を引くわな…💦

熱は出なかったものの頭痛と喉の痛みが酷く仕事に行けませんでした。

仕事帰りにボージョレ・ヌーヴォーを買う予定だったのに(泣)

明日…売れ残っていますように…

1ヶ月。

17時40分頃、某駅ホームから見えた空。

2022年9月21日
DSC_0009

2022年10月19日
DSC_0004

できれば似たような天候の時に比較したかったのですが^^;
大きな違いはホームの電気。10/18は既に点灯しています。
左側のビル(多分マンション)も室内灯がハッキリ見えるようになりました。
大阪駅のホームも少しずつ空が暗くなっているのが分かります。

2022年9月16日
DSC_0013

2022年10月4日
DSC_0007DSC_0008

朝夕の冷え込みがいきなり厳しくなりましたね…
昨夜はついに厚手の掛け布団を引っ張り出しました。
炬燵も設置したい…今週末は炬燵布団を干そうかな。

相次ぐ台風の襲撃やら急激な気温の変化やらで体調管理が大変~!
よく寝てよく食べて水分補給もしっかりと。頑張りましょ。。。

起動せんし"がんちゃん"

某アニメ作品名をパロってみた。ちょっとは笑ってもらえるかな?^^;

3連休の中日から体調を崩し、昨日まで寝込んでおりました。
持病のメニエール病、から~の…食後低血圧(昨日はおそらく)。
先月末から体調不良が続いていて騙し騙し頑張っていたのですが
連休で気が緩み過ぎたらしく。。。お年頃案件も重なっているのかな(泣)
急激な気候の変化に体が付いていかなかったのもあるようです。
点滴を受けたり薬の服用量を加減したり、できる限りの努力をしましたが
自然現象相手に白旗を上げてしまう結果となりました。悔しい==;

食後低血圧に関しては完全に体調の読み違いですね~
スタミナをつけようと朝から豚肉のトマト煮込み(作り置き)を食しましたが
梨やゼリー飲料が主体の食生活からのボリューミーなメニュー。
体が付いていきませんでした。なかなか繊細でございますな。。。ーー;
DSC_0017

結局、化粧品を買うことなく仕事に行きました。
購入予定だったのは仕上げ用のパウダーファンデーションだったのですが
下地のリキッドファンデーションがあれば最低限のメイクができるし
マスク生活の世の中。メイクの工程を減らしても無問題!誰も気付かん!!
…と、心の中で言い訳しまくりながら出勤しました(笑)

やっとこさ本日の仕事帰りに買ってまいりましたよ。。。
リキッドファンデーションも少なくなっていたのでついでに購入。
DSC_0025

某セーラー戦士ではないですがメイクは武装という認識でいます。
個人的には納得していませんけどね。ストッキングも嫌いですし。
が、どちらも仕事を持つ女性の必須アイテムという世の中の認識…納得できん!
男性も化粧してストッキングを穿いてくれないかな?マタニティ背広とかも♪
…ああ。なんか妄想したら気分が軽くなったかも←何をどう妄想した?^^;

ちょッと浮上したので来週月曜日は通常モードに"再起動"できるかな?
とりあえず寝ます。。。

栄養補給、その後に。

副反応発熱を無事に脱したところで「血が足りねぇ」状態勃発。
というわけで…というわけでもないけど。
金曜日の仕事帰りにErinさんで牛さんを頂いてまいりました^^
単に飲みたかっただけとも言う。。。
タンも食べたかったので薄切りをちょみっと足してもらいました。
DSC_0008

余談ですが。
箸先のセッティングはそのまんま「おまた~☆」の意…らしいです(笑)
(「おまたせ」の省略形…今まで気付かなかった^^;)
DSC_0006

ハイボール3杯、スパークリングワインと白ワインを1杯ずつ。
情けないことに寝落ちてしまいました。多分1時間くらい寝ていたと思う。。。
そもそも病み上がりでここまで飲むか?という話ですがーー;

しかし…問題は続いたのでありました…
帰宅してすぐ布団に入ったのですが、どうにも体が落ち着かない。
二日酔いしちゃったかな?と思いつつ、いつもの習慣で体温を計ると…
なんじゃこりゃ!?
DSC_0016

まさかのぶり返し。
幸いにも昨夜のうちに平熱に戻りましたが(※解熱剤なしで下がりました)
副反応の続きなのか別要因なのか不明…一体どうなっているの???

仕事帰りの映画鑑賞や来週末の新開地土曜マルシェでお買い物など
あれこれ計画していましたが、しばらくは自重しなきゃかな。。。
とりあえずお酒は控えておこう…外で寝るとか恥ずかしすぎるし迷惑だし。
もちろん家飲みも。あればあるだけ飲んでしまうのでケース買いはNG。
いつも3種類くらい買っちゃうからな…せめてレギュラー缶にしておこう。

牛さんは決算を乗り切ったらまた食べよう♪

牛さんはやっぱり正義であった。

お盆休み明けからちょっと体調が不安定になっていたので
スタミナ付けにステーキを食しました。
Erinママさんが厳選した国産和牛(多分サーロイン)。脂がメチャ甘!!
2通りの切り方で食感も違って、これがまたヨイのだ。。。
DSC_0021

素揚げのニンニク、ほくほくして美味しいのよね~♪
牛さんのお陰か、アルコール消毒できたからか?ちょっと元気になりました。
おいしいごはんも適度な飲酒も時々は必要よね。
…飲酒に関しては「飲まない」方が時々だったりしますけど^^;

来週は月次決算の追い込みと発注業務が重なるので更に忙しくなります。
しかも週明け早々新コロワクチンの4回目接種。大丈夫か?私。

…とりあえず…寝ます…寝るのも正義…

押してダメなら引いてみな?

チップスターを食べようとしたらお預けを食らってしまいました。
蓋がべったり貼りついて開けられないっ!(泣)
「ダイエットしろ」あるいは「食生活を考えろ」という天からのお告げか?
(ちなみにコレ、某日のお昼ご飯でした…わはは。←あかんやろーー;)
DSC_0023

蓋をこじ開けるのが面倒だったので(笑)ココから取り出しました。
食べた後に容器を潰しやすくするためのものですが
潰しやすいということは開けやすいということでもある…よね?^^;
DSC_0026

この日はとにかく辛いものが欲しくてですね…
こんなものも食べてしまいました。明らかにカロリー摂りすぎ==;
DSC_0003DSC_0010

セブン・イレブンで販売中の銀座デリー監修カシミールカレー。
残念ながら銀座デリーさんでいただいたことはないのですが
WEB等で評価を見る限りでは再現率はかなり高いようです。
めちゃくちゃスパイシーでピリリとした辛さがヤミツキに。
実は既に3回食べています…カレーフェス期間中リピしまくるかも。

このところなぜか食欲が凄くてですね…
1日3食おやつまでしっかり食べています。普段の2倍近いかも。
でも体重はキープ…あとからドカン!と来ちゃいそうな気がしますがーー;

夏バテ気味なので無意識にエネルギーを摂取しようとしているのか、
はたまたカレーのスパイスで胃腸が刺激されているのか(笑)
身体が欲しているとはいえ急激な変化で体調不良を引き起こすのも嫌なので
理性のブレーキをキツめにかけつつ…カレー食べます。←コラ。

あと2日頑張ったら5日間の夏休み。頑張りましょ。

タイムスリップ

1週間近く自宅に籠っているうちに世界が変わっていました。
…と書くと少々大袈裟かもしれないけど。

花水木の花が開き
DSC_0096

若葉もみっしり
DSC_0085

木香薔薇は咲き始めたばかりのようですが
DSC_0055

藤は満開
DSC_0065

この藤…ノダフジだったんですね。ツルが左に捻れていました。
塀を抉るなんてすごい力だな…
DSC_0058

自宅PCも1週間ぶりに開きました。やはりブログはPCで編集するのが楽。

ようやく病院へ行くことができました。
食欲が落ちたのが原因だと思いますが脱水症を起こしかけていたらしく
点滴の針が入らない!と怒られてしまいました。
昨年末にも似た状況に陥ったので水分補給には気を付けていましたが
思ったほどの効果はなかったらしい…食事は大事。
とりあえず身体を動かせるようになりましたがまだまだ不十分なので
明日も点滴を受けてまいります。。。

淡墨の桜

一足お先に花見気分。

白檀入りもありましたがお値段がほぼ倍。ま、そうだろうな…

白檀入りは甘い香りが強め?火をつけてみないと香りが判らないので何とも言えないけど。

淡墨の桜は岐阜県にある樹齢1500年の老木。継体天皇が手植えしたと伝えられているとか。

コロナ禍で旅行し辛い世の中ですが…行ってみたいな。

コロナ禍…ワクチン接種…

今日は終日体温計と睨めっこ状態でした。

解熱鎮痛剤(カロナール200☓2錠)を飲んでしばらくは36℃台に落ちるのに

薬効が切れる4〜5時間後、38℃台に逆戻り。この繰り返し。

薬が効いているタイミングを狙ってカロリーが高そうなものを摂取しましたので

2回目接種時に比べると体調は安定しています。

ただただ熱が高いだけ。

だけど…今の世の中、発熱=外出自粛だからな…

明日はどうしても外せない仕事が待っています。

頼むから今日中に下がってくれ…🙏

ブースター接種

予約してきました。
DSC_0002-edited

週末に受けたかったのですがワクチンを効率良く使うために妥協…
かかりつけ医に余計な負担を掛けたくはないですし。

それに…職場で嫌な出来事がありましてね…  
どうしても早めに受けておきたかったのです。流石に頭にきたので。

先月から風邪気味で、更には原因不明の不眠に悩まされたりして
体調が不安定になり。
木曜日に仕事を休んでしまいました。自己管理の甘さは痛感しています。

だけど。。。
あからさまに病原菌扱いするのはどうよ?と思っちゃったのよね…
会話の後に目の前で手を消毒されたりアルコール噴射されたりして
さすがに堪忍袋の緒が切れました。
マウントを取りたがる人だな~と常々思っていましたが…やりすぎでしょ。
以前から業務上でもそれ以外でも何かと気になる部分がありましたが
フォローできる範囲だし…と波風を立てないようにしていました。
それが災いしたのかな?どんどん横柄な態度を取るようになってきたのよね…
どうやらこれがストレスの原因で不眠の一因にもなっていたらしく。

結論。不安要素は積極的に取り除くべし!

そんなわけで、明日からは本性丸出しで行こうと思います。
体調が関わっている以上、一切遠慮しません。
相手がどういう反応を見せるか…実は少しばかり楽しみです。
…あかん。完全に腹黒モードに入っちゃったわ^^;

あ~…覚悟を決めたら気が楽になった!今夜はぐっすり眠れそう。。。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。