タグアーカイブ: 佐賀

竹下のブラックモンブラン

近所のセブン・イレブンで販売されていた…!!!
CIMG7246
CIMG7237CIMG7254CIMG7264

1本118円(税込)…小さい頃は50円だったなぁ…←何年前の話だ(笑)

ふんわり・あっさりとしたバニラアイスをチョコレートでコーティングし
クッキークランチをこれでもか!とまぶしたアイスバーです。
とにもかくにもクッキークランチの存在感が半端なく凄い…
だってね~袋から出す時にクランチがボロボロ零れ落ちるんだもん(笑)

中のバニラアイスはスッキリした甘さでチョコレートも薄めなので
意外とあっさりしています。とにかくクランチの食感が(以下略)

仕様が変わっていますが"あたり"くじも健在。
現在は点数制のようなので集めるのが大変だと思いますが
「当たったら&集めたらただで交換してもらえる」だなんて
子供には嬉しいですよね…もちろん"でっかい子供"も大喜び(笑)
ゆえにせっせと買っちゃう… う~む。竹下製菓さん、やるなぁ。。。

ちなみにブラックモンブランを関西で見たのはこれが初めてです。 
(※主な販売地域は九州北部だと思います。佐賀のメーカーさんなので) 
コンビニ店員さん(高校生くらいかな?)もご存じなかったので
少なくとも尼崎ではあまり流通していないのではないかと思われ…

個人的には今後もずっと販売してほしいなぁ…
姉妹品の"ミルクック"も食べたい…あの練乳味がたまらないのだ~!

今日は別のネタをUPする予定でしたが、感激のあまり変更(笑)
ちなみに別ネタもアイスクリーム…どんだけアイス食っとんねん==;

絵付けが見事なミニ

陶山神社へ行く前に腹ごしらえを…と、有田駅近くのギャラリー有田さんへ。
佐賀名物・シシリアンライスが目的でしたが現在は販売していないとのことで
ランチメニューをいただきました。
これが大当たり~☆小鉢がたくさん付いて950円(税別)。めっちゃお値打ち!!
20181215_140825
ボリュームがありすぎてメインの鶏肉を食べきれず、旦那にパスしました…
 
食後の飲み物は好きなカップで淹れてもらえるとのこと。
…これだけの数のカップからどう選べと。(※画像は店内の一角にすぎませぬ)20181215_140924
 
こちらも店内のありとあらゆる場所が磁器製品で溢れていました。
レジのカルトンはもちろん、水回りも磁器製だ~!!!
20181215_14200020181215_14230420181215_14230820181215_142512
 
磁器製のテーブルや椅子もありましたが、ショップ内ゆえ撮影は遠慮しました。
広いお庭に似合いそうな重厚感でした…なんか世界が違うーー;
 
世界が違うと言えば…
お店の車(ミニ)がこんなことに!なんかもう…凄いの一言しか出ない。。。
当然ですが磁器製ではございません。絵付けだけですよ^^;
20181215_135608
20181215_14312620181215_13555620181215_14310620181215_143139
 
お店の全景はこんな感じ。
壁面に磁器のレリーフやお皿がはめ込まれ、巨大な花瓶?も…
ショップで販売されている食器類は良質安価でオススメですよん^^
20181215_14325520181215_143246
20181215_13551520181215_14314520181215_143216
 
 
そういえば入口にこんな立て看板も…ブラタモリ碍子…私も欲しい…
でも対象の「有田焼五膳」を食べていないので権利がないけど(笑)
20181215_143207
 
 
有田ネタはまだありますが…次へ行こうかね^^;
気が向いたら番外編かおまけ編でもUPします。
 
次は観光篇…かな。
某S氏がコメントに書かれていましたが…めっちゃ修学旅行状態です(笑)

陶山神社(佐賀県西松浦郡有田町)

きっかけはブラタモリで有田が放送されたこと。
有田には親戚が住んでいるのでよく遊びに行っていたのです。
ついでにこちらの神社のことも思い出して…
 
「有田にね、面白い神社があるんよ。参道を電車が横切るん。
 それも階段の途中やし遮断機も無いから結構怖いんよ~」
 
久しぶりに行きたいな~
そんなことを旦那の前で口走ったがために今回の旅行が決まりました。
だけど。
まさか旦那が行く気を起こすとは思わなかったのでビックリ!
だって彼は鉄道ネタにはほとんど興味を示さないし。。。
(それどころか全くと言って良いほど趣味も合わないーー;)
 
ちなみに列車はこんな感じに横切っていきます。
階段を上り切った場所で遮断機がないのでかなり危ないです^^;
20181215_150413
 
CIMG6123
CIMG611720181215_150410CIMG6124
 
某番組で珍百景として取り上げられたとのことで
この光景を目当てに訪れる観光客が増えたという話を聞きましたが
こちらの神社は元々珍しいんですよ…
有田焼の窯元や商人さんたちを守護する神社ということもあり
鳥居や狛犬が磁器でできているんだもの。
磁器製の灯籠もたくさんありました。記憶にないので最近設置されたのかな?
CIMG6132
CIMG6135CIMG613620181215_14582820181215_14593820181215_14525520181215_150120
 
あ。特急列車が通過している~!
20181215_145901
 
久しぶりで嬉しくなってしまい、境内を歩き回って撮影タイム。
欲を言えば有田の町をゆっくり散策したかったのですが、
さすがに時間が足りなくて断念しました。
次は有田陶器市に合わせて遊びに行きたいな~5月で気候も良いし♪
 
 
というわけで旅行記事はまだまだ続く。。。
お次も有田ネタです。列車の次は車だ!←?

今回、最西は

こちらでした。

小さい頃に何度か行ったことがありまして…

少しだけ変わっていましたが、雰囲気は昔のまま。

懐かしかぁ~!!

こちらにも立ち寄りました。

遅すぎて殆どのお店が閉店時刻を迎えていましたが。

明日は早い時間から天気が崩れるようで…

早めに出発しなきゃダメかな?

というわけでそろそろ寝ます~!!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。