良い洗濯日和だけど、上空の湿度は高めらしい…


宣言通り炬燵布団を外干ししました。
半年近く冬仕様だった我が家の居間は散らかりまくっています。
掃除しなきゃだ💦
良い洗濯日和だけど、上空の湿度は高めらしい…
宣言通り炬燵布団を外干ししました。
半年近く冬仕様だった我が家の居間は散らかりまくっています。
掃除しなきゃだ💦
映画鑑賞のお時間♪でございます^^
…。
画面の向こうでニヤッとしている方が若干名おられる気が。。。気のせいよね?^^
本日鑑賞した「かがみの孤城」は2回目です。
リオンがオオカミさまの素性に気付いたのはいつかな?と気になったのと
冒頭の彼女は誰??というのが引っかかっていたもので。
あとは…気付かなかった伏線とかあるかな~?とか、確認事項いろいろ。
ほぼ1回目で理解できていたようですが…あとは原作との対比次第かな?
金曜日以降も映画を観るかどうかは明日出勤してから決める予定です。
そう。明日は仕事始め…
◆
映画館が入っている商業施設は大変混雑していました。
家族連れや友達集団と思しきグループが多かったので歩き辛かったです。
Gメン75歩き(…このネタ分かります?)とかよそ見とかが凄くてーー;
早くお祭りモードから日常生活に戻ってほしい…身の危険を感じるから。
商業施設は散財系イベントがつきもの。沖縄物産品、買っちゃった。。。
近所のドラッグストアで今日の晩酌用ビール&おつまみと一緒に
明日の朝昼に食すパンを購入しました。
正月でもパン工場は稼働しているのね…おせちもいいけど、ってヤツ?
明日は荷物が多いから少し早めに出勤しようかな…
でも同じ考えの方がたくさんいらっしゃったら電車が混みそう^^;
長いようであっという間だった年末年始休。
明日から「日常生活」に戻ります。。。
あまりの寒さに炬燵布団を出しました…火入れはまだですが。
ワインが美味しいぞ^^
祝日の今日は天候の都合もあり終日部屋に籠っていました。
洗濯と掃除はしたけどね。。。
明日は忙しいのでそろそろ寝ます^^
Erinさんの店先に置かれている薔薇の鉢。
シャッターが閉まっていてもお花は外にあるので楽しめます^^
上坂部西公園にて。
先日までサルビアが咲いていたのですが…次は何が植えられるのかな?
◆
昨日は体調不良でしたが今日は元々お休みを頂いていました。
…ボージョレー解禁でヘベレケになるのを想定していたんですけどね^^;
幸いにものどの痛みが落ち着いたので大したことにはなりませんでした。
一応、明日病院に行く予定です。インフルエンザ予防接種の予約もあるし。
今日はこれからこちらの作品の舞台挨拶回に行ってまいります♪
といっても中継ですが…こればかりはコロナ禍の恩恵かな。ありがたや。
昨日買いそびれたボージョレー・ヌーヴォが欲しいので
少し早いけどそろそろ出掛けましょ。。。
冷菓がだいぶ減りました。スイカバーは変わらず常備体制ですが(笑)
昔は種類やカロリーなど完無視で食べていましたが今は無理。
スイカバーやガリガリ君のような氷菓は比較的食べられるのに
クリーム系を食べると決まってお腹がゆるくなるんだもの(泣)
結果、体調をみながら休日の食事に組み込む形に…
冷菓って扱いが難しい食べ物だったのか!←違。
◆
長いようであっという間に最終日を迎えた夏休み。明日から仕事か…
じんわりサ●エさんシンドローム発症中(笑)
年末年始休の最終日。
食生活としてはいちばんまともかもしれない…
◆お菓子の重箱を開けました。
入っていたのはクッキー数種類に最中、チョコがけの栗まんじゅう、
焼メレンゲに抹茶のパウンドケーキ。数日かけて食す予定です^^
◆き~んこ~ん、ク~ル~ス~♪
…長崎県民ネタ、かな。ケンミンは間違いなく歌えると思います^^;
阪急うめだ本店の諸国銘菓コーナーでなぜか福袋が販売されていたので
懐かしくて思わず手を出してしまいました。
個人的にはクルス=しょうが味ですが、今はいろんな味が出ているのね。
クルスとは何ぞや?とお思いの方へ。
だいぶ乱暴な説明になりますが…堅焼きの四角いゴーフルみたいなお菓子です。
小さい頃は「甘いのにしょうが味」というのがちょっと苦手でした。
見た目は普通に甘そうなクッキーですからね~騙された感があったのかも^^;
"ゆうこう"は柑橘で柚子とザボンの自然交配種です。爽やかな味わいですよん♪
◆
今日は箱根駅伝TV観戦後に職場へ行ってきました。
明日の仕事始めを前に杖なしで通勤できるかどうか確認したかったのです。
まだまだ杖が必要だという結論に至りましたが。
足を庇って姿勢が崩れるし、アップダウンに対応しきれていませんでした。
そろそろ階段を使ってみたいと思っていましたが、手摺が無いと難しいです。
とりあえず上りだけでも頑張ってみようかな。
さて。明日に備えてそろそろ寝よう。。。
しきれませんでした(泣)
今年の目標は「健康第一」にしよう。←映画を観るためにか?^^;
とりあえず2作品は押さえたぞ!
…どちらもネタバレし辛くて感想どう書こう?って作品でしたーー;
◆キングスマン:ファースト・エージェント
「キングスマン」シリーズ3作目となる本作品は前日譚にあたります。
既出の2作品は観ていませんが、予告映像のインパクトにやられました。
コロナで公開が延びた分、予告をがっつり観たからなぁ…^^;
結論。本作だけ観てもちゃんと内容は分かるし面白かったです。
とにかくテンポが良いの~
アクションシーンは圧巻だしユーモラスなシーンも多彩で息が抜けない!
内容は…書いていいのだろうか?スパイ物だしなぁ…ネタバレは嫌だし。
でもさ。
上映中に「え…死んじゃったの?」という呟きは勘弁してしてほしかったーー;
でもまあ…気持ちは理解できしたけど。
まさか彼が死ぬとは思わんよね、何となく。私もビックリしたし。
主人公誰よ?って思いましたもの。前2作の知識があったら予想できたのかな?
気になる方は劇場でご確認を。←どこの回し者^^;
◆そして、バトンは渡された
2019年本屋大賞を受賞した同名小説の映画化。
が…この作品をご存知ない方は事前に原作を読まない方が良いかも?
冒頭の登場人物紹介やキーパーソンである梨花の描き方は特にそうですが、
それ以前…作品紹介の時点でミスリードを誘っているとしか思えないのです。
時系列もこんがらがっていますし。…あ。これはヒントになるかな^^;
途中途中で「ん?」と思うシーンやセリフをしっかり覚えておくことが大事。
割と最初の方で「え?そのセリフ…」というのがいくつかありました。
梨花の服飾への固執も…そういう理由でしたか、と。
終盤、一気に収束します。本当に一気に。(※大事なことなので2度言う)
でもってハンカチ必須。切ないです。
あと…無性にピアノが弾きたくなった…ランゲの「花の歌」好きだったんだ~
指が動かないと思うけどね(泣)
この作品…ジャンルは何になるんだろう?推理物??
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
年末年始休も残すところあと1日。
ギリギリまで仕事をしていたせいか、あっという間でした。
それ以前に年が改まったという実感が全然湧かない…
正月らしいアレコレはしっかり押さえているつもりなんだけどな?
ろくに身体を動かしていないのに飲み食いはいつもより多めなので
いわゆる"正月太り"まっしぐら。じわじわ~と体重が増えています。
梅田ダンジョン攻略の旅にでも出ようかしら^^;
映画以外でイロイロとありすぎて…(笑)
上映前にこの作品の予告が流れていたのですが。
前の席に座っていた人がポツンと一言。
「明るいマッチョ…」
一瞬、何のことか分かりませんでした。
が。
シナプスが繋がった瞬間じわじわきちゃって。大変でした。
今後、クリント・イーストウッドの作品を観たら絶対思い出すと思う…
責任取ってよ、前の人!
◆できればそうしたいけど。
映画を観終えて外に出たらこんな横断幕が目に入りました。
ええもん?買うから店開けてぇな(※正月営業)。
電飾だけが元気いっぱい頑張っていました。電気代。。。←そこ?^^;
◆宣伝。
「あなたの番です」ほどではないけど…これもインパクト強いな^^;
この作品の予告も観ましたが…怪獣は何ゴミ?というセリフがありまして。
生ごみ?可燃ごみ??不燃物???確かにめっちゃ気になるよ~!(笑)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
おまけ。
本日のオシャレアイテムはこちら。だって寅年だもん^^
明日・明後日も毎年恒例行事。朝から箱根駅伝のTV観戦の予定です。
もっとも復路をじっくり観るかどうかは往路次第。行きたいところがあるので。
寝ます…