タグアーカイブ: 企画展

フルーツバスケットの世界展~高屋奈月 画業30周年へ~

大丸梅田店にて2/21まで開催。
楽しみにしていたのに職場の事情で行けずヤキモキしていました(泣)
幸いにも濃厚接触疑惑が今日で回避されたので仕事帰りに行ってまいりました。
…なんか必死に言い訳している気がするけど…私は元気ですからね^^;

入口の様子…外も中も閑散としておりました。。。
DSC_0005

タイトル通りフルバ関連の展示が8割…9割近かったかな。
入口を入ると主要登場人物を主人公から順に、その後は印象深いシーンを
漫画のページやセリフから抜き出してパネル展示されていました。
出口に近いところでその他作品が紹介されていましたが   
幻影夢想、翼を持つ者、星は歌う、リーゼロッテと魔女の森…
いずれも連載物でした。
実は私、Voice of mine とか Double flower といった初期の読切作品が好きで
思い入れもあるので展示されていなかったのが非常に残念でした。
ついでに書くとフルバより「幻影夢想」や「翼を持つ者」が好きなんだ~
(フルバも好きだけど洗練された感が強い。。。)

会場内で唯一写真撮影できるスポット…ほほほ。遊んじゃった^^
CENTER_0001_BURST20220215181400994_COVERCENTER_0001_BURST20220215181424466_COVERDSC_0011DSC_0012DSC_0013DSC_0014
TRIPART_0002_BURST20220215181254937DSC_0009

私が購入したのは特典付き入場券。ミニイーゼルをいただきました。
グッズ売り場より消費税分お得になっています。ラッキー♪
来場プレゼントは「星は歌う」のカードでしたが…ランダム配布なのかな?
DSC_0020

グッズを購入する気はなかったけど、公式ビジュアルブックは…買いでしょ!
(パンフレットを買っちゃう感覚でした。少々お値段は張りましたが^^;)
ポスカコレクターとしてはポスカセットも外せず。
ついでに書き下ろしヒロインズ&ヒーローズの単体ポスカも追加購入…
DSC_0015DSC_0017

今週金曜日(2/18)からフルーツバスケットーpreludeーが公開されます。
透君の両親・今日子と勝也のお話…フルバの中で一番好きなのよ。。。
ムビチケ2枚買っちゃったもんね~^^
濃厚接触の懸念から解放されたので堂々と公開初日に観ます♪

ああ。やっぱり娯楽は必要よ…コロナ憎し。。。==;

アニメージュとジブリ展

"青き衣を纏いて"なナウシカのドアップ表紙。
アニメージュでナウシカなら一発でこれが思い浮かぶほどの印象深さ。
40年近く前の作品なのかぁ…ん~…信じられない。。。

こちらは有料の紙袋(200円)…記念に買ってしまった(笑)
DSC_0072

昨日(12/9)から阪急うめだ本店で始まった同展。
たまたま今日はお休みをいただいていたので朝1番に行ってまいりました。
入場口すぐにはアニメージュの表紙がずらずらっと飾られていて
撮影スポットと化していました…私もがっつり撮影しちゃった^^;
撮影OKな場所が結構多かったです。
が、勢いでNGゾーンでも撮影しちゃった…ごめんなさいっ!ーー;
DSC_0010DSC_0009

前半は雑誌・アニメージュの歩みを紹介、途中でガンダムなどの展示も。
「オレを踏み台にしたぁ~!」なシーンが再現されていて
近くで撮影していた方々とニヤニヤを共有。話が合うって素敵♪
DSC_0017DSC_0022

後半にはジブリ作品のオブジェがズラリ。
ナウシカの等身大服装に感激!フエルトっぽい生地なのね…
細部まで再現されていて溜息モノでした。。。
DSC_0026HORIZON_0002_BURST20211210104349001HORIZON_0002_BURST20211210104343421

腐海に飲まれていく巨神兵は…ちょっとグロイ?^^;
ラピュタとはだいぶ世界観が違うんだな。。。
CENTER_0002_BURST20211210104229297DSC_0032

〆は段ボール製の王蟲!リアルに再現されていて…抱きつきたくなった…
(※もちろんお触り禁止です!)
DSC_0040HORIZON_0001_BURST20211210110212204_COVER

アニメージュの表紙や付録、編集時の記録など多数展示されていました。
貴重なものばかりで…言葉にするのが難しい。語彙力もないけど^^;
ナウシカの資料も数多くありました。
特に宮崎駿さんの生原稿…緻密で凄かった!!連載が難しかったわけだ…
最終的には鉛筆書きだったとか。よく印刷できたな。。。
こうやって技術力を向上させていったのか、と妙に納得してしまった…

1時間程度で出てきましたが、もう少しゆっくり堪能したかったかな。。。
来月上旬までなのでもう1回くらい行ってみようかしら?

同じフロアの「喫茶Largo」さんでコラボメニューが楽しめるとのことで
帰りに立ち寄り、魔女の宅急便モチーフのパリブレストを注文。
DSC_0056DSC_0058

まあ…普通に甘かったです(そんな感想で良いのか^^;)。

アニメージュとジブリ展を堪能した後、神戸に移動してお買い物etcを済ませ
17時前に帰宅しました。
それからず~っと自宅に籠っていたんだけどね…

と、地味に「ご不在」ネタを引き摺っている私でございました。。。
明日も来なかったらキレるよ?

発掘しました!

古代エジプト絡みだけに(笑)
真相は「引越ししてから10年以上も押入れに突っ込んでいた」ですが^^;
20200607_091817
20200607_091725-edited

元ネタは tabisurueiyoushi様のブログ にてご確認をば♪

1984年から1985年にかけて開催された「黄金のファラオ展」。
私が行ったのは福岡会場で、出口で頂いたと思います。
白い外箱があり、そちらにイベント名が書かれていたと思いますが
箱は早々に無くした…というか捨てちゃったかな^^;

当時は某少女漫画にドハマりしていて、どうしても行きたかったのですが
長崎からそこそこ離れた場所に中学生が一人で行けるはずもなく。
話を聞いた同級生の親御さん(中学校入学前に博多へ引越した方)が
現地で合流するからと親を説得してくださり、ようやく実現。
物凄く嬉しかったですが…今思うと迷惑をかけてしまったなぁ==;

あれから35年も経ったのか…
娘同然に可愛がってくださったM埼のおばちゃん…お元気かな?
記念グッズが残っているのは奇跡かもしれない。。。
あ。私にエジプト熱を植え付けた某少女漫画は現在も連載中です。
果たして完結するのだろうか。。。(謎)

北海道の物産と観光展

…第52回とな。よくカウントしていたな~ ←そこ?^^;
第1回がいつ開催されたのかも気になる。。。
クリックするとそごう神戸店様のデジタルちらしにジャンプします
 
本日から3連休☆
体調も回復してきたことだし、どこかへお出掛けしたいな~
と思っていたところにそごう神戸店の催事情報が…
金曜日とはいえ今日は平日。それに昼間だから多少は空いているよね?
そんなことを考えつつ。
病院へ行った帰りに寄り道~ …実際には病院の方がオマケですなーー;
 
特にお目当てがあったわけではないので、会場をプラっと散策。
…途中で何度も人の波に乗り上げ、座礁&寄港しましたが(笑)
お昼時で小腹が空いていたので「豊平館厨房」さんのステーキ弁当をGet。
イートインスペースで食べようと移動中にこんなポスターを見かけ…
20181012_123002
 
このようになりました。
だって~選べないんだもん…だったら選択肢は1つしかないじゃない♪
20181012_120742
20181012_12062720181012_120936
 
一番癖のないピルスナーを水代わりにお弁当を頂きました(笑)
 
お弁当の量はちょうど良かったです。お肉はちょっと硬かったかな^^;
あまり濃い味付けではなく食べやすかったです。
ビールは4杯分なのでちょっとお腹がタポタポしちゃいましたが
どれも美味しかったです。個人的にはヴァイツェンとスタウトがイチオシ!
(お店のお勧めはブラウンエールとのこと…確かに口当たりは良いかも)
 
や~…たくさん買い物しちゃいました。
物産展って財布のひもが緩みますね…危険すぎます==;
20181012_143814
 
気が向いたらお買い物の中身もUPする…かなぁ?(あれ?^^;)
そごうデザインの袋を持ったのは久しぶり。
普段は大丸か阪急・阪急だもんな~(※梅田が通勤エリアなので…)
 
 
神戸で話題になっているそごう神戸店の「阪急」への改称。
85年の歴史があるそうですので惜しむ声が多いのも当然ですかね…
私はハーバーランドにあった神戸阪急(2012年3月閉店)を思い浮かべて
しまうので「三宮阪急」でも良いんじゃない?と密かに思ったのですが。
阪急の歴史を考えると「神戸」がいいのかな…よくわかんない。
20181012_13164520181012_131417
 
 
以上、数日前まで風邪で超弱気発言をしていた人間が
休日に入った途端に「やる気スイッチ」をオンにした…の巻でした。
…やる気スイッチ、どこにあるんだ?(笑)
 
 
皆様…ご心配をおかけしました。
お気遣い本当にありがとうございます…<(_ _)>

エヴァンゲリオン展 at 神戸ゆかりの美術館

明日が最終日… 危なかったぁ!
20180923_13341820180923_133513
20180923_133653
20180923_15341020180923_133608
 
当然のことですが展示ブース内は撮影禁止。
入場時に通信機器自体の使用を禁止しているという案内を受けました。
…それが普通だと思うけど…そんなにマナー違反者が多いのか?--;
 
展示内容はヱヴァが作品として仕上がるまでの工程の説明…???
「新劇場版:破」の序盤、3人で初めての共同作業(笑)シーンを元に
脚本から絵コンテ、原画、CG処理、撮影…といった流れで案内、
原画をコマ送りのように並べ、最後に仕上がった映像で確認してもらう…
そんな配置だったですかね。。。
パラパラ漫画のように捲れたらもっと分かりやすかったのですが
(壁面に貼り付けてあるのを上から下に見ていく感じでした^^;)
不特定多数相手にとなると仕方無いかな~…
ただ、途中で順路が分かり辛いところが数か所あったのがちょっと残念。
 
他には「新劇場版:序」で再利用する際に修正したTV版原画や
(加持さんの顔に修正指示がめっちゃ入っていたよ!)
「破」の冒頭でマリが乗っていた仮設5号機の精巧なフィギュア、
コミカライズ版の原稿や、方眼紙で作られたネルフ本部全景の展示が…
(ところであそこって厳密には何と呼ぶの?指令所??)
 
満喫しましたわ☆
 
図録は高かったけど原画満載で見応えバッチリ…でも高い…(2度言う)
入場券は5人衆から選べましたが、迷ったのでシンちゃんにしました。
選べない時は主人公!無難な選択!!(笑)
20180923_191023
20180923_19104920180923_191147
 
満喫ついでに使徒を捕食(笑)
美術館併設の「リトル神戸」さんにて遅めの昼食(早めの夕食?)。
滑りやすいお盆なのにコースターに乗せられていなかったため
不思議に思ったら…なんとエヴァ展限定デザインでした!
こういうお心遣いはありがたいです。もちろん使わずにお持ち帰り♪
20180923_155128
20180923_15552620180923_155140CIMG5444
 
 
楽しい休日となりました。
…明日を迎えるのがちょっと嫌になっちゃうくらい。←ヲイヲイーー;
 
 
今夜は所用で少し夜ふかしすることになりますので
お風呂に入ってちょっと寝ておこうかな☆
 
 
しかし。
明日からのお仕事… やっぱ気が重い~==;
ま。がんばります。。。

誕生50周年記念 リカちゃん展 in 明石

私より年上なんですよね… 設定は「永遠の11歳」ですが(笑)
20180504_11051420180504_115544
 
昭和42年(1967年)に誕生した初代から現行(4代目)まで
15体のリカちゃん(※マイナーチェンジ含む)がずらりと勢ぞろい!
もちろん歴代のボーイフレンドやお友達、ママをはじめとした家族、
リカちゃんハウスやショップ、小物類もどどん!と展示されていて
歴史を感じました… 11歳ですけど!(←大事なことなので2度言う。)
 
リカちゃんといえば醍醐味はやっぱり着せ替えですよね~^^
撮影OKエリアを作ってくださっていたのでバンバン撮影しました!
 
綺麗だったのはスワロフスキーを使ったウエディングドレス!
これはさすがに遊ぶというより鑑賞用ですね。。。
20180504_11493220180504_114851
 
服や小物だけでなくヘアスタイルも様々♪
企業・団体さんとのコラボ企画モノが盛りだくさんで楽しい~♪
20180504_11452120180504_11470820180504_114958
20180504_11505220180504_11511220180504_115215
20180504_11523420180504_11525120180504_115333
20180504_11541520180504_11551220180504_115518
 
気が付いたら1時間以上滞在していました。
売店でリカちゃん人形を買ってしまおうかと一瞬考えましたが
鑑賞用の浅田真央Ver.が既に手元にあるのでグっと堪えて(笑)
記念にと図録を買ってまいりました。
これがまた分厚くて読み応えがあるし、おまけまで付いているしで大充実!
2,160円(税込)はお安いかもです^^
20180504_17135920180504_171809
CIMG4317CIMG4320CIMG4328
 
小学生の頃に強請って買ってもらったのは2代目リカちゃんだったな~
頭に飾られた白いバラの花とかクルンとカールした髪の毛とか
靴にマグネットが仕込まれていて自立できたよな~とか。。。
いろいろ思い出しました。
リカちゃんで遊んだ頃の記憶は今も温かく残っています。
 
ちょっぴり幸せな気分になりました…

浦和でお買い物

引っ越して以来なので…5年半振りですね~
浦和駅から徒歩10分という、実に便利な場所に住んでいたため
駅前の伊勢丹やPARCOへはよくお買い物に行っていました。
今思うと贅沢な環境だったよね^^;
 
JRの高架化工事がほぼ完了したことで、駅前の景観が一変していました。
凄い!と思いつつ、昔の景観も好きだったので…ちょっと複雑^^;
(で…ビックリし過ぎて写真を撮り忘れるという大ポカをやらかしました==;)
 
 
思い出話はここまでにして、と。
 
 
今回、浦和に行った目的は2つ。
 
ひとつは伊勢丹浦和店で開催されている「夏の手づくり作品展」。
ミニチュア作家・溝口忠夫さん作品がお目当てでしたが、
現地に行くまでいらっしゃるかどうか不安でした。
予定だけでも良いから出品者リストを事前に公表してほしかったな…--;
 
今回のイチオシ新作は薔薇だったんですが、花モチーフはちょっと苦手なので
“おばけスイカ”ストラップをチョイス♪
スイカをハロウィン仕様にしたところ好評だったので、今回たくさん作ったとか…
中でも一番下の“りんごウサギ”は今回の1点ものと聞き、迷わす購入です(笑)
IMGP5428IMGP5441
 
その他、入手した2点。お野菜モチーフは私の大好きなアイテムでございます^^
そういえば…ゆるきゃらブームなのか、顔のあるものが好評なんですって。
IMGP5445IMGP5448
 
溝口さんは関東…というか首都圏の百貨店が主な活動拠点なので
関西に住んでいる私とはほぼ接点がございません(泣)
今回出会えたのは本当にラッキーでした。
妹宅へ遊びに行ったタイミングで作品展が開催されていて良かった~!
 
 
目的、その2。
コレが無性に食べたくなりまして…駅前にある本店へダ~ッシュ!
IMGP5464
IMGP5454IMGP5461IMGP5466
 
浦和銘菓・白鷺宝(はくろほう)。「菓匠 花見」さんの鉄板商品です。
コレを知らん浦和民はモグリだ!と言われても仕方が無いほど浦和では有名。
甘いですがちょっと小振り。食べやすくて良いんです^^
が… 
浦和に住んでいる間、自分用に買う事はありませんでした。
多分、御進物用の“おとっとき”な感覚だったんでしょうね…美味しいのにな。
 
残念ながら日持ちが1週間程度と短いため土産リストから外しましたが、
次は職場のお土産に持っていきたいな…
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
「旅」記事はもう少し続きます。
 
既にバレバレですが、行き先は埼玉の妹宅でした。
先月下旬、電話で話しているうちに「んじゃ、行くね♪」という結論になっていて…
どこからそういう話になったんだろう? ←覚えていない^^;
 
て。
「旅」の話なのに往復の事、ちっとも書いてないわ(笑)

超・大河原邦男展

行ってまいりました^^
 ※ 案内ページはこちら ⇒ http://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_1303/index.html
DSCF0015
DSCF0002DSCF0005DSCF0008
 
展示室前で巨大シャアザク壁画のお出迎えじゃあ~!
DSCF0011
 
ここから先は撮影禁止(当たり前ですね^^;)。
ガンダムとタイムボカンシリーズ以外の作品はほとんど知らなかったため
(ガッチャマンのメカはうろ覚え状態^^;)
楽しめるかどうか少々不安だったのですが…
 
めっちゃ面白かったですっ!
 
特に合体や変形、コックピットの形状などの詳細な設定が見られて大興奮★
なにしろ、変形の仕組みが気になってガンプラを組み立てた人間ですからね~^^;
(特にZガンダムとSEED-Dの“お犬様”ことガイアガンダムには萌えた♪)
 
会場では、いろんな作品の変形&合体シーンが5~10分程度に編集され
複数のモニターに分けてエンドレス再生されていました。
どれもこれも丁寧に描写されていて「凄い!」の一言。ガン見してしまいました。
 
実際にあんなチンタラやってたら敵サンに攻撃されそうだけどね~^^;
昔はみんなのんびりしていたんだ、うん。きっとそうさ!(笑)
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
デザイン画も多数展示されていて、初期設定版もたくさんありました。
決定稿とデザインが全然違うやん!なんてものもあって興味深かったです。
SEEDのバクゥなんて…変わって良かった!(←ヲイヲイ^^;)
 
他にも重心を意識したもの(着地の姿勢など)、内部構造まで細かく書かれたものなど
いろんなデザイン画がありました。
 
ガンダム関連は特に原稿が多かったです。
ポスターなどのカラー原画も多数展示されていてウハウハ状態♪
デザイン画はジオンの機体が多かったかも?実際、たくさん出てきますしね~ 
ジオンといえば…モノアイの構造を初めて知りました。球体ではなかったのね^^;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
前評判の高かったスコープドッグの実物大模型も見てまいりました。
…て、作品、全然知らないんですけど^^;
というわけで、まずは設置モニターで戦闘シーンを観て構造を確認。
コックピット部分や関節など、うまい具合に作られているんだな…と純粋に感動。。。
しかし。。。
デザインはもちろん凄いけど、実物大模型を作っちゃう人も凄いですね^^;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
展示ブースの先にはお土産コーナーがあり、「ガンプラ祭」状態でした^^;
作品展限定ガンプラなるものもありましたよ~!
(左肩と楯の上部に「超」の文字が入っていた…と思う…)
後に確認したところ、一旦品切れして再入荷したばかりだったようです。
しかも「おひとり様5点まで」って… どんだけ買ってんの?(※1箱4,515円也)
 
…私?買いませんよ。だって変形しないもん!(そういう問題^^;)
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
入館者は少なめ。平日の昼間に行って正解でした。
…途中で中学生らしき団体さんが入ってきてちょっと賑やかになりましたけど^^;
(お行儀は概ね良かったですが、レポート提出の課題があったらしく
 1つの作品の前に4,5人取りついて離れてくれなかったんだな~ーー;)
 
2時間ほど滞在し、しっかり見ることができました。
美術館を出たのは14時半…さすがにお腹が空きましたよ^^;
 
というわけで、ハーバーランドへ移動してプロメナの地下で久々の皿うどん♪
美味しゅうございました^^ …が、朝を抜いていたのに苦しくなってしまった==;
DSCF0020
 
この後も神戸市内をぶらぶらして22時頃に帰宅~☆
いや~ 歩いたよ!
今月に入ってから外出機会が増え、人混みを歩くのもだいぶ平気になりました。
リハビリ(…なんの?)は順調に進んでいるようです^^
 
さ~て、次はどこへ出かけようかな~???
 

鳴き声は心の中に

ところで… クロツグミの鳴き声って、どんなん?^^;
               (※You Tube にてたくさんアップロードされていました。気になる方は是非♪)
IMGP0133_edited
 
Norari & Kurari さんにて4/9まで展示販売されている久木朋子さんの版画。
ず~っと気になっていたこのコ…来週の火曜日までしか見られないのか… 
 
でも、多分その日までには再訪できないと思う。
となると、今日が見納めかぁ… 
 
 
買ってしまいました。  (←ヲイ!^^;)
 
 
購入の決め手は…
何となく良い。なぜか気になる。とにかく記憶に残る。 
 
俗に言う 「ひとめぼれ」 ってヤツ?(笑)
 
 
4/9(火)まではお店に展示されています。
引き取るのは早くても来週末かな…
 
その前に、 先日購入した版画 のパネルを調達しなきゃあ!!(←遅いっ!--;)
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
 
本日いただいたのはハーブソーセージピザ。
肉感満載!なお味♪胡椒がきいています… ビールのお供に良さそう!
次は絶対にビールを注文するぞっ♪
DSCF0014
 
「そこまで言うならビールを飲めば良かったのに…」
そんな声が画面の向こう側から聞こえてきそうですが^^;
 
実は今日の訪問は「春の幸せセラピー」というイベントが目的でした。
本職の占い師さんが15分1,000円という格安料金で占ってくださる、
実にありがたい企画なのですが…
 
初めてお会いする方なのに飲酒で対面って…さすがに失礼でしょ^^;
 
 
話を戻して。
現在就活中の私… もちろん?仕事運を占っていただきました。
ちなみに私の希望職種は、これまでの職歴に基づいての事務系メイン。
 
が。
 
「あなたは華やかなお仕事が向いています。」
 
…え?(@_@;)
 
具体例を挙げていただいたのですが…
ブライダルや服飾、宝飾系のお仕事、あるいは美術館や画廊などの受付などなど、
今まで考えもしなかった業種ばかり^^;
 
「飲食店はどうですか?居酒屋でなくオシャレ系が向いていると思いますよ。」
 
ああ… それなら大丈夫かも?
大学時代、飲食店(喫茶店や焼き肉店ですが)でアルバイトしていましたし
最初の職場(会員制フィットネスクラブ)では業務のひとつに受付がありましたもの。
それなりにこなせていたと思うし、特に抵抗もなかったしなぁ…
 
その他、デザイン関係やラッピング技術を磨いたりするのも向いているかも、とのこと。。。
デザインは苦手だけど、前の職場ではPOPをデザインしまくっていた気が^^;
(で、今もそのPOPが使われていたりするんだな… 使いまわすなよ~!!)
ラッピングに至ってはあれこれ工夫を凝らすのが好きな性質。ま、素人仕事ですが。
 
 
グサっときたのは 「今が意識を変える時です」 というお言葉…
同時に「焦らずじっくり考えてください」とも言われましたけどね^^;
 
なんかもう、いろいろ見透かされているようでドキドキでした==;
でも、
 
「今年から3年間はとても良い時期。」
「あなたは大器晩成型。将来は安泰。お金にも困りません。」
 
という結果に、かなり勇気づけられました。
よ~し。頑張るぞ~!!!!!
 
あ。
 
「空回りしないでね♪」とも言われたんだった(滝汗)
更には
「ノルマのあるお仕事には向いていないと思います。」 
 
…どちらも自覚あったりしてーー;
 
ま。ぼつぼつ行きます^^;
 
 
 
今回担当してくださった占い師は星名 舞璃(ほしな まいり)さん。
木~土は神戸元町商店街内の「ジェム占いの街」にいらっしゃるそうです。
 
もし、どうしようもないほど行き詰まるようなことがあったら…
またよろしくお願いします。
(正直、気持ちが軽くなりました…たまにはこういう機会も必要かもね^^)
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
明日もお出掛け予定が入っていますが、お天気がなぁ…--;
雨天決行だそうですが、庇のある場所…かなり狭いし。
昼頃には雨があがるようなので、様子を見ながら行こうと思います。
 
ちなみに今日は神戸市内でお花見をしてからお店に行く予定でした。
風雨はそれほど酷くなかったですが、少し高台だったのでねぇ…
さすがに断念しました。自然をナメちゃいかん!ですから。
 
 
明日は明日の風が吹く~ でも強風はイヤン。ということで…(意味不明^^;)
 

2つのヱヴァ企画展・番外編

■手塚治虫記念館にて
 
手塚キャラクターぬり絵のコーナーがあるのですが…
DSCF0033DSCF0030
 
こんなカスタマイズをするツワモノも(笑)
DSCF0029
 
展示内容以外にもこんな遊び心が…
DSCF0017DSCF0015
 
 
■備前長船刀剣博物館にて
 
こちらは販売ブースから。
…ここまで言われたら買うしかないでしょ^^;
DSCF0136DSCF0137DSCF0138DSCF0140DSCF0141DSCF0139
 
 
企画者側の皆様、めっさノリノリでんな^^;
 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。