タグアーカイブ: 人生

季節交代

雨に打たれてしょげているオシロイバナと、咲き始めてぴちぴちの彼岸花。
DSC_0001DSC_0002

秋かぁ。。。
季節だけでなく人生も秋な気分ですが…せめて晩秋でないことを祈るーー;
ついでに"食欲の"を言い訳にしないよう気を付けよう(笑)
せめて足の調子が良ければ歩き倒しているんだけどな~残念。。。

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話

観に行ってまいりました。
20190112_205028

12歳で筋ジストロフィーの診断を受けた鹿野靖明さんの半生を描いた実話。

「あの人の我儘は命がけなんです!」

劇中のこの言葉が象徴しているように、彼は自身のハンディに対して
悲観的にならず、ひたすら人生を楽む努力した人のように思えました。
彼の要望は人によっては"我儘"と捉えてしまうかもしれません。
だけど500人ものボランティアが彼を支え続けたことを考えると
単なる「我儘な人」ではなかったことが窺い知れます。
彼の母親の元には彼の死後16年が経過した今も当時のボランティアたちが
集うとのこと。愛すべき存在だったのですね。。。

うだうだ御託を並べてもこの映画の真髄は伝わらないかな。
気になる方はぜひご覧になることをお勧めします。
筋ジスのみならず "障害者" と定義づけられる方々、更には命について
自身のスタンスを自問自答する良い機会ではないかと思いました。

私も悔いのない人生を全うしたいです。。。

念願のちりとり鍋

勝鬨さんの看板メニュー♪
注文は2人前からなので今まで食す機会を逸していたのですが
今日は職場仲間かつ飲み仲間のKさんがウチの事務所に来られていたので
お誘いしていただいてきました^^
CIMG8363
 
具はたっぷりお野菜に牛肉とホルモン。味付は辛子味噌でやや辛め^^
作り方はすき焼きとほぼ同じでしょうかね?
焼き過ぎて焦げ付かないよう、お出汁を入れて煮込む感じ…かな。
 
 
途中でお豆腐ともやしを追加トッピングしてお腹いっぱいになりましたが
〆のチーズ入りリゾット…ペロッと完食しちゃいました^^
CIMG8366
 
いや~ 満腹&満足!!!!!
余談ですが、〆メニューはうどんもあります… 気になる~!
美味しかったのでまた注文したいですが、具が野菜メインとはいえ
1人で2人前だとさすがにちょっとツライ… 誰か誘わなきゃーー;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
カウンターに飾られていた荷造り紐製の金魚ちゃん♪
昨日、常連のお姉さまがお持ちになったものです。
私も青い子をいただきました。 …はい。昨日も飲んでいましたが、なにか?(笑)
CIMG8369CIMG8373
 
今は仮置き状態ですが、天井から吊ろうかな…可愛いし^^
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
楽しいひとときを過ごせるのは決して当たり前のことではないのだと
職場の方の訃報で思い知りました。
せっかくの人生、楽しんでナンボ。悔いは残したくないです…
そんなことをKさんと語って解散。
人生は決して楽しい事ばかりではないけど、前向きに生きたいです。

祈念の日

阪神淡路大震災から22年。
今年も神戸市の東遊園地にて「1.17のつどい」が開催されました。
IMGP6123IMGP6149
※画像は2年前(平成27年)に撮影したものです。当時の記事は こちら をご覧ください。
 
 
前の職場では従業員の大半が神戸やその近辺の在住の方だったため
1月17日の話題は自然と震災発生当時の体験談が主体となりましたが
経験していない私にとってそれは体験「談」でしかなく。
非日常すぎて考えが追い付かず、歯痒く感じた覚えがあります。
 
例えば、被災された方の「生かされた命」という言葉。
きっととてつもなく重い…そう思うけど…本当の重さは分からない。
 
せめて今日は6,434名の方々に祈りを捧げよう…

葛藤

たまに自分のブログを読み返すことがあるのですが。
素の自分がまるっと出ていますね~ なんか恥ずかしい^^;
 
と言いつつ隠す気はないけどね。
だって、その方が気楽に続けられるもの(笑)
 
 
一方、リアルでお会いした方には「ブログと違う!」と言われます。
それはつまり「話し方や仕草でうまいこと騙している」ということ?
もしかして…そっちのが恥ずかしいのかもな~ーー;
 
 
文字だけと表情付きではだいぶ違うようですが
要は「自分らしく」あればいいのよね。
まあ、頑張りましょう。
 
 
あ~
3日間も部屋に籠っていたせいか、余計なことばっかり考えちゃったよーー;

生きるということ

昨日からの熱が下がらず、今日はやむなく仕事を休みました。
仕事が忙しくなるのは今週末からなので、タイミング的には不幸中の幸いかも?
 
食欲は全く無かったのですが、薬を飲まないといけないので
“だらだら鍋”を少し食べて身体が温まったところで布団へ逆戻り。
病院へ行くつもりでいましたが、次に目が覚めたのは午後1時前。
かかりつけの病院は午前中で診療が終わるので大失敗…
 
午後4時くらいになり、お腹が空いてきたので起きました。
不調だったら別の病院へ行こうと思っていましたが、なんとか平熱まで下がりました。
ただ…喉の調子が一層おかしくなってしまったようです。
一人暮らしだと喋らないので現状がわかりませんが、喋るのが辛いかも…
電話対応に困りそう。。。先方に心配されないように心掛けなきゃ。
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
このところ生理直前に体調を崩すようになりました。
これも加齢ゆえかな?
体力も一気に落ちたように思います。
 
以前の職場は年300日超の出勤で出掛ける気力が奪われた上に
プライベートな時間も体力も職場に吸い尽くされていました。
今は休みも気力もたっぷりあるのに体力がない…
たまに外出してもドカッと疲れて寝込む寸前までいってしまうし。
 
関東に居た頃から“電池切れ”現象は時々ありましたが
今は電池そのものが虚弱でパワー不足という感じ。
命の危機こそありませんが、無理はできないな…と思い始めています。
 
メニエール病の症状はだいぶ落ち着いてきたものの
季節の変化には敏感に反応するようになってしまったし。
加齢とはこういうもんですか。
それとも体質かな?
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
このところ「生きる」ことの意味を考え始めています。
と言っても、以前のような後ろ向きな考え方ではありません。
悔いのない人生を全うしたい…という気持ちが強くなっただけ。
 
自分の意思で生き続けたいです。「生かされる」のは絶対に嫌。
 
ただ…どう生きていけば満足できるのかが分かりません。
きっと、生きる意味をまだ掴めていないんでしょう。
「死ぬにはまだ早い」ということかも(笑)
 
 
衣食住に困らず、美味しいものが食べられて自由な言動ができる。
それだけで十分に幸せ。
 
だけど…欲というものは際限なく増殖するもののようで。
もっとも、叶えるにはいろんな壁がありますが(私の場合は主に金銭面?^^;)。
でも…貪欲さを忘れないことは生きる気力に繋がるのかも。
 
結局、私は気ままに生きるのが性に合っているのかもしれません。
せめて周囲の迷惑にならないように気を付けることにしよう…
我儘で自己主張が激しいオバチャンは見苦しいだけだしね(笑)
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
ゆっくり休めたおかげで色々と考える時間が持てました。
が…
体調不良を体力減退や寿命に絡めて考えるようになったとは…ちょっと複雑。
 

人に頼るのは甘え

MSNのトップページで気になるトピックスを発見。
 
私も以前はそう考えていましたね…
自力で頑張り、自身の力のみで成果を上げることこそに価値があると。
 
 
以前、とある人に「甘えるのが下手」と言われたことがあります。
そうなのかもしれない。
“甘えること”自体に葛藤がありました。拒絶感も…
 
 
でも…今はいろんな人に頼って、甘えています。
最たるものは旦那。
 
3年前、派遣切りを言い渡され、目の前が真っ暗になった時
真っ先に思い浮かんだのは旦那の顔でした。
図々しいお願いだと思いつつも、即刻連絡しました。
 
「どうせ1から職を探すなら思い切って関西に移りたい」
 
旦那は仕事の合間を縫って住居を探してくれました。
家賃や水道光熱費も旦那の負担。
 
おかげで生活に不自由することなく就活に打ち込めました。
 
今もいろんな面で支えてもらっています。
申し訳ないと思います。
 
でも…
そのうちお返しできると思って…甘えています…
 
「人は一人では生きていけない」という言葉をようやく理解できたような気がします。
記事の中にあった
 
 誰かに助けてもらった結果、仕事や夢が発展し、
 それによってまた人を助けることができたなら、
 自分ひとりで背負い込んでヒーヒー言って、何も形を成さないよりも、
 よっぽどよいことではないでしょうか
 
心に沁みます。。。
 
ちょっと支離滅裂な文章ですが。
甘えて甘えられて良い結果を積み重ねられるような、そんな人生でありたい。
 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。