タグアーカイブ: 九州新幹線

このCM、好き。

とにかく底抜けに明るくて、初めて観たとき感動で涙が出ました。
元気になれるというか、気持ちが温かくなりましたね…
 
5年前、全面開通の前日に発生した東日本大震災を受けて
早々に放送を打ち切られたCM。
今回の熊本地震をきっかけに脚光を浴びているようです。
ラストの「ひとつになった九州」というフレーズがジンとくるんだよな…
いま、一番必要な気持ちを端的に表現してくれているようで。
 
メイキング版?の25分Ver.を観て、よく3分間に収めたな!と感心しました。
編集した方は悩みに悩み、泣く泣く削っていったんだろうな~
ブログ記事をダラダラ書き散らかすような私にこの編集作業は無理!==;
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
地震の影響で運転を見合わせていた九州新幹線ですが
昨日までに熊本~新水俣間を除く区間で運転を再開。
GW直前の28日頃には全線開通できる見通しのようですね。
過去の教訓を活かしていくことの大切さを改めて感じました。
もちろんそれがベストというわけではありませんが、
常に最善を尽くすことこそ尊い犠牲に対する手向けになると思うのです…
もちろん個人レベルでもできることはたくさんあるはず。
 
私はもう少し「生かされている」ことに感謝しないとな…
食う寝る遊ぶ大好き、本能の赴くまま好き勝手に生きていますが
命を大事にしているかと言われれば…お恥ずかしながらYESとは言い難いので。
 
CMを観て涙した気持ちを忘れないようにしよう。

…遠かったよーー;

ご要望にお応えして(笑) 九州日帰りネタの番外編です。
 
佐世保駅にて、こんな横断幕を目にしました。
DSCF7122
 
ちなみに。。。
佐世保駅を16:15に出て新大阪に到着したのは21:25。
乗り換え時間はカツカツ設定でしたが、それでも5時間かかっています。
ついでに言うと、新大阪から在来線に乗り換え、帰宅したのは22時半。
 
ほぼ5時間、ず~っと座りっぱなし。
ある意味楽なのかもしれませんが…一人旅だとただじっと座っているだけ。
ハッキリ言って辛かった==;
 
往路は飛行機と高速バスを使って佐世保入りしました。
乗り換え時間に十分ゆとりを持たせたこともあり、
自宅を出てから到着するまでにかかった時間は6時間ほど。
この間、5回乗り換えていますが、メリハリがあって退屈しませんでした。
(塚口~十三、十三~蛍池、蛍池~大阪空港、飛行機、福岡空港~博多、高速バス)※区間表記は電車
 
 
結論。
新幹線で行く“関西”はやっぱり遠かった… 少なくとも一人旅は。
鉄道を使うとお財布にはちょっぴり優しいですが、心身への負荷がきつい…
次に一人で佐世保へ行く時は往復とも飛行機にしますーー;

鉄道関連グッズ

…ということになるのかね、一応^^;
DSCF0015DSCF0032
 
鹿児島のセイカ食品が誇る(?)代表的な飴菓子のセット。
お餅のような食感の飴は、小さい頃から親しんでおります^^
今でも無性に食べたくなるのよね…
さくら餅アメは知らなかったけど、兵六餅とボンタンアメは昔からありますよね?
 
パッケージの裏には3月に開業する九州新幹線の案内が印刷されています。
でも…「さくら」と言われるとやっぱり寝台特急を思い浮かべてしまうなぁ^^;
(長崎・佐世保~東京間を走っていました。長旅なのでA寝台に乗りましたよ~^^)
DSCF0026
 
味の感想は…いいよね?昔からあるお菓子ですもの。
というか、まだ食べてないし(笑)
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。