ご要望にお応えして(笑) 九州日帰りネタの番外編です。
佐世保駅にて、こんな横断幕を目にしました。
ちなみに。。。
佐世保駅を16:15に出て新大阪に到着したのは21:25。
乗り換え時間はカツカツ設定でしたが、それでも5時間かかっています。
ついでに言うと、新大阪から在来線に乗り換え、帰宅したのは22時半。
ほぼ5時間、ず~っと座りっぱなし。
ある意味楽なのかもしれませんが…一人旅だとただじっと座っているだけ。
ハッキリ言って辛かった==;
往路は飛行機と高速バスを使って佐世保入りしました。
乗り換え時間に十分ゆとりを持たせたこともあり、
自宅を出てから到着するまでにかかった時間は6時間ほど。
この間、5回乗り換えていますが、メリハリがあって退屈しませんでした。
(塚口~十三、十三~蛍池、蛍池~大阪空港、飛行機、福岡空港~博多、高速バス)※区間表記は電車
結論。
新幹線で行く“関西”はやっぱり遠かった… 少なくとも一人旅は。
鉄道を使うとお財布にはちょっぴり優しいですが、心身への負荷がきつい…
次に一人で佐世保へ行く時は往復とも飛行機にしますーー;