タグアーカイブ: 丹波黒大豆

焼き枝豆

茹でるよりもこっちのほうが好き。
ざっと洗った枝豆を軽く水切りして電子レンジの鉄板に並べます。
トースター・グリル機能で10分+αくらいかな~
       (※αは火の通り具合を確認して調整する時間ね^^)
我が家の電子レンジでは12分がベストタイムのようです。
ホクホクしていて、豆の味がど~ん!と感じられて美味しいです♪
IMGP9992
 
どちらかというと枝豆は苦手。
食べられないことはないんですけどね。そもそも豆類は大好きだし。
実は枝豆に何度も中ったことがありまして…
さすがに苦手意識が出ても仕方がないと思うのーー;
 
今回頂いたのはとれたて新鮮な枝豆でしたが、それでもちょっと尻込み…
でも、炊き込みご飯に焼き枝豆で無事完食できました。
ご厚意を無駄にするような事態に陥らなくて良かった~!!!
 
さて。
お次は栗の調理だ~~~~~~~~♪ ←こっちは やる気満々(笑)

苺色のお酒

見た目だけだと甘いお酒だと思われそう…
DSCF6438
 
楼蘭(鳳鳴酒造、500ml入、1,080円・税込)
 
篠山へ花見に行った際に購入しました。
特産の丹波黒大豆を使ったリキュールです。赤色は黒大豆由来の天然色素♪
大豆独特のコクを残しつつも、サッパリとした仕上がり。
アルコール度数は10度くらい。口当たりも軽いので、グイグイいっちゃいます^^;
 
篠山城にほど近い場所にある鳳鳴酒造さん。
酒蔵見学ができるので常に観光客で賑わっている印象が強いです。
まあ…私自身、観光シーズンにしか行ったことがないけどさ^^;
気になるお酒を試飲することができるのでオススメ♪←これも人気の理由かな^^
 
ちなみにこの時は日本酒を3種類と梅酒の試飲をさせてもらいましたが
中でも梅酒の美味しさには驚きました。
実は市販の梅酒は甘さが先に来るので苦手意識が強いのですが
こちらの梅酒は梅の旨味がぎゅぎゅっと凝縮されていて美味しかった~☆
次に篠山へ行った時には梅酒を抱えて帰ろう(笑)
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。