静か。

神戸駅近くのD51君は、なぜか無限列車仕様になっていました^^;

寒いなぁ。。。寝よ。。。
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: なんとなく思ったこと, 散策, 日記とか雑文とか
|
タグ: おでかけ, 神戸, 神戸駅, D51, 鬼滅の刃, SL, 南京町広場, 散策, 旧正月
|
いつもなら春節祭で大賑わいなんだけどね…ーー;


今日は朝から尼崎で映画を観た後、梅田と神戸でお買い物。
締めは酷使したであろう足のメンテナンスをすべく整形外科へ♪
(※たまたま診察日だっただけです^^;)
仕事をするより疲れました…めっちゃ歩きましたからね、当然か^^;
足の具合ですが…筋肉をほぐすよう申し渡されました。
つまり軽めの運動を開始してもOKということ…良かった~!!!
1駅WALKの再開にはまだ早いですが、少しずつ慣らしていこうと思います♪
そうそう。
JR神戸駅近くにあるデコイチ君が少し遅れてブームに乗っかっていました。
形式が違うんですが…まあいいか^^;※無限列車のモデルは8620形です。

明日はメニエール病の診察を受けた後映画鑑賞の予定。
優待券を使い切ってしまわないとね…
天気が良さそうなので洗濯してから出掛ける予定です。
ということは明日も早起き。。。…がんばろう^^;
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: ちょいとお出掛け♪, なんとなく思ったこと, 電車でGO?, 散策, 日記とか雑文とか
|
タグ: おでかけ, デコレーション, 神戸, 神戸駅, 鬼滅の刃, SL, 南京町, 捻挫, 新型コロナウィルス, 旧正月, 春節, 期間限定, 休日
|
JR神戸駅とハーバーランドをつなぐ地下通路・デュオこうべ。
階段を下りたあたりに人だかりができていました。

みなさんの目線の先には…ピアノ。

誰でも自由に演奏できるストリートピアノ。
ここに設置されてから1年くらい経ったのかな?
ストリートピアノといえば思い出すのはNHKの"ドキュメント72時間"。
宮崎のとある商業施設の屋外に設置されたピアノに触れる方々の様子…
とても印象的でした。
もしかしてピアノの設置はあの番組がきっかけだったのかな?
実際、放送直後から全国各地で設置の話を聞きますものね…
常設だったり臨時だったりと形態はさまざまなようですが。
閑話休題。
私が通りかかった時には男性2人が続けて演奏されていました。
お二方ともお上手で通行人が足を止めて聞き入っていました。
ピアノは誰でもご自由に演奏できますが、ここで演奏するとなると
相当な度胸が必要な気がします。
私は無理だわ~「ねこふんじゃった」くらいしか弾けないーー;
皆様がピアノの演奏に酔いしれておられたせいか、こちらは珍しく人気なし。

"天使の羽根"。このパネルの前に立つと羽根を生やした写真が撮れます。
設置されたばかりの頃は行列ができるほどの人気スポットでしたが
さすがに設置から2年近く経つと通路の一部になってしまうのかもね^^;
しばらく眺めていたら…おお。小さな天使が。

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
本日は旧暦の元日。神戸中華街にも足を延ばしました。
が… なんだか例年より人が少ないような気が。
南京町広場はさすがに人が多かったですが通行できないほどでもなく。
急に冷え込んだせいだからか、それとも…例のウィルスのせい?



明日も外出予定。
ですが…歩き過ぎて足が痛いし、動くとコルセットがズレまくるので
お籠りしちゃうかもしれません。天気も悪そうですしーー;
まあ…明日は明日の風が吹くさ~。。。
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: ちょいとお出掛け♪, 日記とか雑文とか
|
タグ: ストリートピアノ, デュオこうべ, ドキュメンタリー, ドキュメント72時間, 神戸, 神戸駅, NHK, 厳戒態勢, 天使の羽根, 春節祭, 気紛れ
|
昨日の晩御飯。ダイエーで企画販売されていたものを購入、15個入1,102円。
なにやらず~っと 肉!な気分…の、ようです(苦笑)
そのまま食べても十分おいしいくらい味が付いていましたが、
酢醤油系のたれをくぐらせるのが好き^^ …というか習慣化してる?(笑)
小さなボディながら中身が詰まっていたためお腹いっぱいになりました。
で、満腹にアルコールも手伝ってそのまま撃沈…
昨夜更新できなかったのはそのせいです(笑)
しかし。。。
節電が叫ばれている昨今、電気を煌々とつけての居眠りとはなんたる失態==;
でも、気分はものすごく良いです♪
美味しいものに大好きなビール。サイコ~ですねっ^^
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: 色気より食い気♪, 日記とか雑文とか
|
タグ: キリン, パオ餃子, ビール, 秋味, 肴, 餃子, 催事, 富貴包子楼, 期間限定, 横浜中華街
|
日本語訳では「ピーナッツケーキ」となるようですね。
細かく砕かれたピーナッツを蜜で固めたもの…とでもいいましょうか。
モロっとしたやや柔らかな食感が好きです^^
長崎市内で学生生活を送っていた妹が新地中華街で買ってきてくれて以来、
やみつき…というか、突発的に食べたくなって買い出しに行くようになりました。
関東在住時は横浜の中華街で、そして現在は神戸南京町中華街で入手。
…あれ?
私ってばナニゲに日本三大中華街を制覇してんじゃん^^;
初めて食べた時は1袋100円でしたが、現在130円…ま、20年経ってるしね。
適度な甘さがあり、1ブロックでもしっかり食べた気分になれるという
個人的には実にお得感のあるお菓子です。
というか…これって非常食にもなるんとちゃう?(※賞味期間は約1年のようです)
職場の方にお裾分けしたところ、異口同音に「初めて見た!」と言われました。
中華街が近いのに…なんか意外。
もっとも、近くだからって中華街がお買い物エリアとは限りませんし
割と地味~なお菓子(しかも小さい!)だから認知度が低くても当然かも^^;
そういえば、横浜と新地の中華街では地元人の姿も割と見かけたような気がしますが
神戸では観光客の姿の方が圧倒的に多いです。
そんな中を制服姿でうろついている私…もしかして悪目立ちしている???
というわけで、今日はコレがビールのお供です♪
ビールにピーナッツ…合うねぇ^^ …なんか違う(笑)
仕事帰りにお昼ご飯♪
しかし…神戸のカレー屋さんは何故にこうも間口が狭い???(笑) ←偶然だと思う^^;
神戸中華街のすぐそばにあるカレー屋さん、
シャミアナ。
北野坂にあるインド料理屋さんが本店のようですが、こちらはカレー専門らしい…
他にもお客様がいらっしゃったので店内の撮影は控えましたが
7席のカウンター席の他、上の階にテーブル席があるようです。
カレーのみだと780円、サービスセットは100円増しでサラダとチャイ付き。
今日はチキンカレーのセットを注文しました。
数日前にキーマカレーを食べ、その濃厚さとスパイスの強さに感動したのですが
チキンカレーはややマイルドな感じ…かな?
とはいえ、こちらも材料の旨みが凝縮された美味しいカレーでした^^
食後に出していただいたチャイもスパイスの味が強くミルクが濃厚な逸品。
注文時に仕込み、出す前に温めなおすのだとか…抽出に時間をかけているのかな?
カレーの話に戻りますが…
チキンカレーは骨付きの鶏肉が2本入っています。
スプーンとフォークで頑張って身を外しましたが…上手くいかずーー;
お店の方によると「みなさん、手に持って食べておられます」とのこと。
なんだ…気取って食べる必要はないのね~♪良かった(笑)
しかし。。。私の胃袋にはちぃとばかり辛い量でした。
次に行く時はご飯の量を減らしてもらおうっと==;
ノウゼンカズラ科…とのことですが。
遠目からも目を引く鮮やかな黄色い花…青空の下だとより映えただろうな…
私が撮影していた時、他にも2組の“カメラマン”がいらっしゃいました。
一通り撮影を終え、ふと振り返ってみると…うわぁ~!!!!!
あれ?根元に小手毬が咲いてる…
イペの撮影に夢中で気が付かなかったわ^^;
神戸中華街・南京町広場の様子。観光客でいっぱいです~!
春節祭は29日(日)まで。
今週の昼休みは中華街に出没していると思います♪
ついでに食べ歩きしようかな^^
※春節祭の詳細はこちらをご覧ください
甘いものが好きな方に限りますが^^;
ところで。
お店の方は毎度毎度ちまちまとシールを貼り付けておられるんだよねぇ…
手作り感満載(紛うこと無き手作りですが^^;)なシール、見てみたい気もするぞ。
思わず術中にハマりそうになった私^^;
でもま、ここの商品は一度食してみたいと思っているのでね。
そのうち行ってみようと思います。
まずはこの自販機でドリンク買ってお得な(?)シールをGETするか~♪