年末年始休の最終日。
食生活としてはいちばんまともかもしれない…
◆三日とろろ
月見とろろうどんにしました。胃に優しい♪

◆お菓子の重箱を開けました。
入っていたのはクッキー数種類に最中、チョコがけの栗まんじゅう、
焼メレンゲに抹茶のパウンドケーキ。数日かけて食す予定です^^


◆き~んこ~ん、ク~ル~ス~♪
…長崎県民ネタ、かな。ケンミンは間違いなく歌えると思います^^;
阪急うめだ本店の諸国銘菓コーナーでなぜか福袋が販売されていたので
懐かしくて思わず手を出してしまいました。
個人的にはクルス=しょうが味ですが、今はいろんな味が出ているのね。





クルスとは何ぞや?とお思いの方へ。
だいぶ乱暴な説明になりますが…堅焼きの四角いゴーフルみたいなお菓子です。
小さい頃は「甘いのにしょうが味」というのがちょっと苦手でした。
見た目は普通に甘そうなクッキーですからね~騙された感があったのかも^^;
"ゆうこう"は柑橘で柚子とザボンの自然交配種です。爽やかな味わいですよん♪
◆
今日は箱根駅伝TV観戦後に職場へ行ってきました。
明日の仕事始めを前に杖なしで通勤できるかどうか確認したかったのです。
まだまだ杖が必要だという結論に至りましたが。
足を庇って姿勢が崩れるし、アップダウンに対応しきれていませんでした。
そろそろ階段を使ってみたいと思っていましたが、手摺が無いと難しいです。
とりあえず上りだけでも頑張ってみようかな。
さて。明日に備えてそろそろ寝よう。。。
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: なんとなく思ったこと, 色気より食い気♪, 菓子, 散策, 日記とか雑文とか
|
タグ: ご当地グルメ, クルス, リハビリ, 焼菓子, 福袋, 菓子, 長崎, 食生活, 正月, 三箇日, 休日
|
山菜そばにおろした長芋をトッピング。かいわれ大根もたっぷりと♪

寂しい色合いになってしまったのでミニトマトも。
しかし…大きなミニトマトだな。。。^^;

◆
良いお天気なので布団を外に出しましたが…風が強いな~しかも冷たい。
いつものことですが「布団乾燥機」という単語が頭の中をぐるぐる。
だけど…いつものように「のど元過ぎれば」になるんだろうな(笑)
今日も箱根駅伝のTV観戦。今年の箱根駅伝は観応えがあるわ~^^
意識的にそうしたわけではありませんが麺ばかり食べていました^^;
ダイエーで生麺よりどり4玉100円(※常時)だからなぁ…←そこ?(笑)
◆12月31日
言わずと知れた年越しそば。
地域によってはうどんを食すようですが(どことは書かない^^;)。
先日と同じ画像を出すのは味気ないと思って10年前の画像を確認したら
数年に渡ってカップ麺でした。
画像は関西に引っ越した年のものだし仕事も忙しくてこうなりましたが
前の年までは確か蕎麦文化圏の関東に住んでいたハズ…だよね???--;

◆1月1日&1月2日
実はコソコソとうどんすきを食しておりました。
ちなみにすき焼きを作ったのは大晦日の昼…年越しすき焼き(笑)

◆1月3日
三日とろろということで…朝に月見とろろうどんを。
ネギの代わりに水菜を入れたらカオスなビジュアルに…^^;

三日とろろにかこつけて、実は長芋が食べたかっただけというオチも(笑)
豚こまと長芋の炒めもの(左上)はすき焼きよりは軽いかな?
あ、完食しておりませんから^^;(とろろ汁は全部飲みました)

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
明日からはいつも通りの食生活に戻ると思います。
7日は例年通り七草粥を作ると思いますが、
鏡餅を用意しなかったので11日の鏡開き(=餅料理)は無し。
年末に仕込んだ柚子ジャム&柚子皮漬をとっとと消費したいので
しばらくはパン生活かな…
明日はちょっとだけ休日出勤。郵便物の処理などをしてきます。
さて、寝るか…
うどんにかけていただきました♪
とろろの下は豚しゃぶ用のお肉がゴ~ロゴロ。
胃腸を休めるはずが…あんまり意味なさそうーー;
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
明日から仕事。
でもって2日働いたら3連休。なんだか変な感じ~^^;
とりあえず明日は寝坊しないように気を付けます。。。
に、なってしまったーー;
ちゃんと3日に食べるつもりで準備していたのですが、
正月用の御馳走が全然減らず… やっぱりすき焼きは余計だったか(今更)
胃を休めるという点は七草粥と同じなので7日でも良いんだいっ!
…と開き直っています^^;
でも七草粥も食べたい…
スーパーから撤去される前に調達しとかな。
本日の朝ご飯。
スーパーではPOPを何度か見たことがありますが、馴染みの無い習慣です。
少なくとも長崎、高知、埼玉では聞きませんでしたね…
そのちゃん様のお宅では2日に食べておられるということだったので
関西、もしくは京阪神の食文化なのかと思い、WEBで調べてみたのですが
東北地方でよく食べられているようです(※発祥地かどうかは不明)。
年末年始の食生活・食文化を考えると実に理にかなったメニューだと思います。
今後取り入れようかな?来年は麦飯でいただこうっと^^
1月3日に食べると風邪を引かないんだそうで。
…すでに1ヶ月ほど風邪で苦しんでいるので手遅れという気もしますが(苦笑)
「今年、新たには引かない!」ということで^^;
というわけで、とろろ汁を囲んで豪華な朝ご飯~♪
…もちろん、完食しておりませんので!
田作りと昆布巻は大晦日に半額で購入^^
少しはお正月らしいラインナップにしなくちゃね~♪(※作る気なし。時間もなし!)
次は七草粥ですが…
今回は胃腸が疲れるような食事はしていないような気もしますが
恒例行事ということで今年もちゃんと食べますよん^^
明日から仕事。3日間の休み…あっという間でした。もっと休みたい~!(泣)