タグアーカイブ: ヴァイオレット・エヴァーガーデン

ロゼで酒盛り

昨日の仕事帰りはErinさんで晩御飯。
が…焼き豚と目玉焼きがドドン!と乗ったサラダだけでお腹いっぱいに。
DSC_0007

腹が膨れたら後は飲むだけ。←どういう認識^^;
先週のボージョレー・ヌーヴォ解禁の際に飲み損ねたロゼを開けました♪
綺麗な桜色~!!!
DSC_0010DSC_0012

味見ということでお店にいた方々にもお裾分け。
もう少し飲みたいな…と思い、これまたロゼのスパークリングワインをば☆
コドルニウにロゼってあったんですね。初めて見た~!
DSC_0020DSC_0021

どちらも優しい色合いですがお味はスッキリ辛口。私好み♪
お裾分けと言いつつ、結構飲んだ気がする。。。^^;

いつもなら常連さんと合流して遅くまで飲み会になってしまいますが
昨日は劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデンの地上波初放送だったので
20時半を回ったところで帰宅しました…てBD持っているでしょ、私^^;
オンタイムで視聴しましたが…冒頭からばっさり端折ったね???
街めぐりシーンまでカットしちゃって!
初見の方は最後に登場するエリカを見て「誰?」ってなったと思うよ…
墓地シーンからのギルベルト登場シーンはネタバレ防止で良かったかもだけど。

…などと…まあ…一人ツッコミ祭りでした^^;
個人的にはエンドロール終盤の「指切り」のカットが一番残念でしたが
あそこまで入れちゃうのは流石に厳しいでしょうね。
そもそも金ローでのエンドロールカットは基本という気もするし…
CMのタイミングは割と綺麗だったかも。

あ~…BD観るかぁ。。。
ヴァイオレットの幼さが残るTVシリーズも引っ張り出したい気分だ。
(TVシリーズ時は14歳、劇場版は18歳です。)

今日はインフルエンザ予防接種の予定でしたが、検温結果はまさかの37℃台!
37.1℃~37.3℃を行ったり来たりという状態だったので泣く泣く断念…
現在は辛うじて36℃台に落ちていますが…抗原検査したほうが良い???
とりあえず寝ます。
あ~あ…今日もErinさんでご飯食べる予定だったのにな…悲しい…ーー;

出版ラッシュ

もちろん「私が欲しい本が立て続けに」という意味です^^;

◆ヴァイオレット・エヴァーガーデン~ラスト・レター~
TRIANGLE_0001_BURST20220121222649829_COVER

ヴァイオレット・エヴァーガーデン「外伝」「劇場版」公開時に配布された
入場者プレゼント小冊子8編+書き下ろし2編で構成されています。
分厚くて開き辛いのがやや難かな。普段は配布版で楽しむことになりそう。
書き下ろし2編も読みごたえがありました。
ヴァイオレットを翻弄する(…に翻弄される?)兄弟…やっぱ似てるわ(笑)

◆神さま学校の落ちこぼれ
日向夏原案、赤瓦もどむ作画の「コミカライズにしてノベライズ」な2冊。
DSC_0012

チーム「神様がっこう」的な感じで制作されているようです。
コミカライズ版はあっさり・さくさく進められている感じ。
ノベライズ版はコミカライズ版を深堀りしつつ情報を補完している…のかな。
ノベライズ版のほうがストーリーが進んでいます。
たけるのまさかの正体…というか境遇におおお!となりました。
やっぱり日向夏さんの文体、好きだわ~
赤瓦もどむさんの作画も表現力があって良いです^^
でも…コミカライズ版はどこまで進めてくれるのかな???

◆ブランデル家の落ちこぼれ・上
まさかの「落ちこぼれ」第二弾…もちろん偶然ですよ!^^;
DSC_0007

「小説家になろうサイト」のムーンライトノベルズからの書籍化です。
なぜ同じ本が2冊あるか…読み版・保存版ではないです。念のため^^;
某コンビニで予約したら発売日1/28に対して到着が1/31と遅れたことと
書店で購入すると書き下ろしペーパーが付いていると知り気になりまして。

ムーンライトノベルズ…つまり18禁作品。帯にも書かれていますね^^;

ザックリあらすじを書きますと…
高名な魔法使いを輩出する名門・ブランデル家に生まれたローザリンデは
魔力が極端に少なく世間から「落ちこぼれ」と揶揄されていたが
とある出来事から性的欲求を満たすことで魔力を補給できる可能性を指摘され
仮説をたてたクレイン先生の協力の元、魔力を開花させていく…
その過程で複雑な人間関係とかクレイン先生への恋愛感情とかが絡み合い
話が進んでいくわけです。
連載は3章+番外編で構成されていて上巻には第2章までが収録されています。
改稿・加筆によって連載版より読みやすくなりましたが
お気に入り部分が改稿されていてすこしだけ悲しかった…ーー;
ローザリンデの覚悟に対してクレイン先生の反応、ソレですか?という。
…人と虫、どっちがいい?って…確かに究極の選択よね^^;
※補足:人の手でエッチな触れ方をされたいか、それとも虫の動きで快感を得るぁ、という意味です。
分かりづらくてすみません!)

終盤の加筆部分は両片思いな様子が際立って良き♪
すでに下巻発行が待ち遠しくて仕方ありません。
こちらもおそらく加筆…もしくは書き下ろしがあるんだろうなと期待^^

◆影の英雄の治療係
こちらもムーンライトノベルズからの書籍化。18禁です。
…堂々と職場の机で読みましたが、なにか?(なぜキレる・笑)
DSC_0002

特殊な"ギフト(=魔力)"を持つナンナは戦争で両親と自身の戸籍を失い、
決して労働条件が良いとはいえない商家で住み込みの小間使いをしていたが
ひょんなことからギフトがバレて協力を要請される。
「"呪い"を解くために君の処女を捧げてほしい」
まあ…ナンナのギフトは…そういう類のものだったということです(照)
ナンナに助けられたルヴェイは責任を取って結婚しようとしますが
次第に心を通わせて相思相愛になっていきます。
そういう王道路線な展開は嫌いではないです。安定好き。

だけど。
連載版ではこの後でルヴェイの過去にまつわる事件が起こるのですが
頁の都合らしくまるっとカットされてしまっています…
ユメル・リーとの確執、私は結構好きなんだけどなーー;
本日完結した連載版第2部にも関わってくることなのでちょっと残念というか…
そのうちこの部分を補完した続編が出版されることを期待しよう!
ちなみにですね…
この"事件"がカットされている分だけ大幅に加筆されていますし、
加筆された分だけ激甘展開になっていました…砂糖吐きそうなくらい。
オバチャン、鼻血出そうです。。。

今週末は映画の新作ラッシュ~☆
宇宙戦艦ヤマト2205後章も予定通り公開されるようでホッとしました。
やっぱり娯楽は大事。
命には直結しないかもだけど生きる気力を得ることはできると思う…

コロナ退散っ!

あいって、なんですか。

テレビシリーズの編集版がいよいよ今晩放送~♪
…といっても私は映画館ですけど。だって4週目だし(謎理由^^;)
当時の放映局ではない日テレで、というのがなんとも不思議。
それに全13話をどんな風に凝縮するのか…めっちゃ気になる~

テレビシリーズ、外伝、劇場版すべてBDを持っていますが
そのどれにも収録されていない原作小説プロモが好きなんです…
これを観てヴァイオレットにハマったんだもの。
ウィッチクラフトを振り回すヴァイオレットは原作ではお馴染みですが
アニメ版には出てきません。出してほしかったなぁ…
(アニメ版は原作と構成・設定が若干違うので出せなかったっぽい)

とりあえず映像を貼り付けておこう。。。←自分が観たいだけ。

こちらはヴァイオレットのセリフも入っているヴァージョン。
タイプライターの音が印象的。

朝から観ハマってしまった。。。仕事行こう。

劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン

BDが届きました。今日はこれを観て泣いてから寝ます。
DSC_0007
DSC_0009DSC_0011DSC_0020
DSC_0012DSC_0014

コメントありがとうございます。
昨日に比べるとだいぶ心は落ち着きましたが…まだ少し辛いです。
お返事は少しお待ちくださいませ。。。

金ロー登場!

10月29日に特別編集版、11月6日に外伝が。
「3分でわかる」編集版が金曜ロードショーシネマクラブで公開中です。
関連動画として流れるTVシリーズ5分Ver.3部作のがより詳しいです。

特別編集版の出来…気になるなぁ…
翌週の外伝はBDを持っているけど…観ちゃうかな…

その前に劇場版のBDが届くんだった。

…今月はヴァイオレット祭りかもしれない(笑)

BLACK BOX

回路ではなく、そのまんま"黒い箱"。それも2個。同日到着(笑)

DSC_0034DSC_0040DSC_0046
DSC_0036

大きな箱の中身はヴァイオレット・エヴァーガーデンのペアグラス。
来週開催されるオーケストラコンサートの配信チケット特典です。
本当は2月に開催される予定だったんですけどね…コロナめ==;
カードも封入されていましたが…署名しか分からない(笑)

細長い箱はLed Lenser のライト。この子は2代目です。
福知山線廃線跡探索用(※無断侵入時代)に購入し愛用していましたが
少し放置していたら内部で乾電池が液漏れしてしまったという(泣)
別の種類も考えましたが使い勝手が良かったので同じものになりました。   
今度はちゃんとまめにチェックしよう…

ちょっと愚痴。
Led LenserライトはAmazonで購入したのですが、
"ぽちッと"した後に送られてきたメールを見てビックリ。

知らないうちにAmazonプライムに登録されていました(怒)
即解約手続きを行いましたが、これまたネチコイ。
「送料無料」とか「新作見放題です」とか「30日間は無料です」とか。

こっちは身に覚えのない登録に慌てているというのに。
メリット押し付ける前にとっとと解約させんかいっ!!!(怒)

この件は同様の記事を上げておられる方が何人かいらっしゃいました。
どうやら注文の最終確認画面に選択画面があるらしいことが判明しましたが
この書きぶりが実に巧妙で。
「プライム会員に登録しない」的な内容は薄い青色で文字だけ表示、
登録を了承するボタンは「注文を続行する」的な書かれ方になっています。
つまり見落としを狙っているんですよね。で、まんまと引っかかるという。
…なんとイヤラシイ。

「国民生活センターに相談すべき」と書かれている方がおられましたが
今のところ解約も返金も応じているようなので…どうなんでしょうね?
こちらとしては自主的に表示を是正してくださることを望みます。
コロナ禍ということもありオンライン注文の比率が上がっていますからね…
気持ち良くお買い物させてくださいな。

映画を観ていただけなのに

収集がつかない…けど…手放す気もない。どうしたものかーー;
20210111_19364520210111_013918

劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデンの入場者プレゼント。
通いまくった結果、当然ながら溜まりに溜まっちゃいました。

A4クリアフォルダは勿体なくて使えないだけ…8枚も持っているくせに^^;
小説は3種類ランダム配布されたものと追加配布(1種類)がありますが、
画像の小説「ギルベルト・ブーゲンビリアと儚い夢」は追加配布されたもの。
確実にいただけたのでこんな結果に(汗)
「エカルテ島からのハガキ」に至っては長期間配布されているため
地味~に増殖中(つまり現在もチョイチョイ観に行っている^^;)。

とりあえずTVシリーズBDの収納ケースにハガキを入れることにしました。
4巻あるので分散して入れれば収まるかな、と。
既にドルビーシネマ限定配布のレプリカチケットも入れていますけど(笑)

結果は…5枚が限界…かなーー;
ブックレットやポストカードなど元々の封入特典が手厚いですからね。。。
20210111_111237

TVシリーズBDで収納しきれなかったため残りの4枚を外伝BDのケースに。
こちらはまだ余裕があるかな…て、懲りずに増やす気らしい(笑)
20210111_153310

え~っと…つまり…24枚持っていたという事ですね。。。
配布が始まったのって11月中旬じゃなかったっけ?
少なくとも直近の2ヶ月間で24回観に行ったんだ…あはははは(滝汗)

今月末には地元の映画館でも上映される予定なので
まだまだ溜まるだろうな~

と思っていましたが。
どうやら関西でも緊急事態宣言が発令されそうですなーー;
そうなると関東と同じ措置(※20時迄に上映終了)が取られるでしょうから
少なくとも「仕事帰りにぷらっと」はできなくなります。
昨春の完全休館に比べたらまだマシだと思いたいですが…不便。

というわけで!
明日の仕事帰りに急きょ「ラ・ラ・ランド」の鑑賞を決定~♪
発令は早くとも明後日とのことなので明日は大丈夫だもんね^^
もちろん「ついでのヴァイオレット」もしちゃいます。
同じシアターだから続けて観られるし~(笑)

ふふふ…25枚目をGETだぜ!(そこかよ…^^;)

映画館に通えなくなったら当然ながらハガキも増えませんが
どんどん増えて「どうしよう?」と悩む世の中であってほしい。
そのためにも緊急事態宣言発令中にしっかり我慢しないとね。

とりあえずストレスだけは溜めないように気を付けよう。。。

結局のところ、好きなんです(今更?^^;)

お正月映画はドルビーVer.ヴァイオレットにケテー!
だって…ドルビーシネマの上映期間が延びたんだもん~←本気でそんな理由^^;

20201230_222424

SMTメンバーズ特典で松竹系の映画館だといつ行っても1,200円が基本。
なにしろ観るたびに割引クーポンが配信されるのでね^^;
わざわざファーストデーやレディスデーを狙う必要が無いという。

結果、普段割引価格で観られない映画館に行きたくなっちゃうのです。
そして今一番観たいのは1にも2にもヴァイオレット。
セーラームーンやヤマトやエヴァはもう少し先の公開だしな~
たとえ金曜日でも元日封切はさすがにしないか…残念。

結論。新年もヴァイオレット三昧します(笑)

本日、無事に仕事納めを迎えました。
保険のつもりだったのに本当に請求書が駆け込んできましたよ(笑)
1人寂しく出勤した甲斐がありました。

帰宅したのは21時半頃。
ちょっと雪が舞っていました。
そういえばとんでもなく寒くなるって言っていたっけ…
明日は部屋の掃除と洗濯の予定でしたが…
寒かったら布団にくるまっていようかしら(笑)

マイブーム、絶賛継続中。。。

12/1の投稿で「まだ届かない~!」と書いた荷物の中身はこちらでした。
基本、読書を始めると止まらなくなってしまう私。
翌日の更新をサボったのはそんな理由でございました^^;

ヴァイオレット・エヴァーガーデン本編(上下巻)と外伝、
そしてエバー・アフターの計4冊。
20201204_223913

作品自体は以前から知っていましたが、ちゃんと観たのは去年劇場公開された
外伝でした。一応、テレビシリーズもサラッとは観ていましたけど。
もちろんその時点で原作の購入を考えましたが劇場版公開まで待つことに。
というのも、アニメ版は原作に無い登場人物が結構出ていて(※ウィキ情報)
設定や世界観が違うのかな?とぼんやり思ったもので。。。

そして…その考えは当たっていました。
劇場版に対してやたらと辛辣なコメントを発する方が一定数おられたので
気になっていたんですが…原作を読んだらその気持ちはわかるな、と。
特にギルベルトがね…魔改造レベルに違い過ぎるでしょーー;
テレビシリーズはヴァイオレットの成長物語的に時系列で進むので
視聴者が感情移入しやすいよう「生死不明」を強調したかったのかな…
私も原作を先に読んでいたら違った感想が出てきたかもしれません。
基本的に原作の雰囲気を大事にしたい派ですので。

本作品に関してはアニメシリーズを先に観て正解だったかな?
そんなことをちょっと思いました。
ちなみに原作本は読破して2巡目に突入…
ブログが更新されなかったら読書に没頭していると思ってください(笑)

ブーゲンビリア2

案外、いろんなところで咲いているんですね。
20201127_075928

昨日は炬燵の魔物ではなく、布団に憑りつかれておりました…
久しぶりに盛大に眩暈を起こしましてね~--;
季節の変わり目は本当に厄介。体が付いていかないのです。
とはいえ、以前は数日間寝込むことも普通にありましたので
1日で回復できたのは体力が付いたから…と思っておこう。

明日も仕事。頑張ります。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。