あのシーンのアスカは…うん。思い出すだけでも泣けてくるよ。。。
ではなくて。
興行収入99.9億円達成に表題のセリフを発した"中の人"も呼応。
その前からTwitterでは祭り状態になっていましたけどね^^;


これでロボットアニメ系作品初の100億円越えはほぼ確実ですね。
あとはどこまで記録を伸ばすかだな…
個人的にはガンダムシリーズにも頑張ってほしいところですが
販売戦略が明らかに違うからな~
公開とBD販売が同時進行とか、かなり冒険だと思うんですけど
それでも興行収入を堅実に伸ばしているから凄い。
ちなみに現在公開されているハサウェイの現在の興行収入は15億円。
歴代ガンダム作品群の中では突出しております。
私自身、BDを購入しながら劇場に何度も足を運んでいる一人ですしね…
高クオリティ作品ゆえに応援したくなるのです。続編制作を期待して。
通常版も十分観応えがありますが、今後はドルビーシネマ版鑑賞がメインかな。
自宅の映像・音響設備を整えるより安価ですから♪←本気でそんな理由。
ヱヴァもハサウェイもあと数回観ることになると思いますが
新作ももちろん観るよ~♪
「竜とそばかすの姫」がいよいよ今週末公開!楽しみです^^
志村けんさんの他界で制作が遅れた「キネマの神様」もようやく公開だし。
去年はリバイバルだらけだったけど今年は新作揃いで本当に嬉しい!
ああ…映画って本当にいいもんですね。。。by水野春郎
淀川長治さんの「さよなら、さよなら、さよなら」も印象深いです。
…て。ナニゲに年齢バレバレ発言?ま、今更だけど^^;
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: なんとなく思ったこと, 日記とか雑文とか, 映画
|
タグ: アニメーション, シン・エヴァンゲリオン, ロボットアニメ, 興行収入, 名言, 新型コロナウィルス, 映画, 水野春郎, 淀川長治
|
あと1.2億円で100億達成じゃないですか…もう一押しだっ!
というわけで~
シン・エヴァンゲリオン劇場版の舞台挨拶付回に行ってまいりました。
薄い本3冊目、マリ2枚目をゲット。。。カヲル君欲しい~ーー;

本日の登壇者はTVシリーズ第1話当初の声優さん4人+庵野総監督という
ヱヴァファンにはタマラン!なメンバーでした。
ちなみに第1話のアフレコ時には絵がちゃんと入っていたとか…
最終的には画面が白黒だけだったり、セリフのタイミングが赤線や×印の数
だけになったりして演じるのが大変だった…
という発言がシンジ役の緒方恵美さんから飛び出したりして会場は大笑い!
監督の反論は「声優さんの演技重視で絵を合わせていった」でしたが
声優さん仲間では想像を絶するような現場だったようです。。。
めっちゃ笑えたのはゲンドウさんがとある方の名前を連呼するシーン。
立木さんはゲンドウに心を寄せてとんでもない回数呼び続けたそうですが
庵野監督的にはさほど多くなかったらしい。
「他の声優さんは30~40回だから」
…それ、他の声優さんのリテイク回数が多すぎるだけでは…^^;
最後の挨拶では女性陣、そしてトリの庵野監督も言葉を詰まらせていて
こちらももらい泣き。。。本当に終わっちゃったんだな、と改めて実感。
終映7月21日と決まっています。あと数回は観に行きたいな。
IMAXで観たかったのですが、うちの近所ではもう上映していないんだよな…
コロナ禍中ゆえ気が進まないけどなんばまで遠征するか。。。
さて。明日も仕事だ。そろそろ寝ましょ。
シン・エヴァンゲリオン劇場版3.0+1.0を鑑賞…6回目かな?
入場者プレゼントのカヲルorマリのポスターはマリが当たりました^^


これまでロボット系アニメで興行収入100億を超えた作品は無いそうですが
6月28日時点でシン・エヴァは95億を突破しているとのこと。
ちなみに上映最終日は7月21日だそうで。
…これはもう、観に行くしかあるまい?^^;
できればカヲル君ポスターも欲しいし…特に裏面が気になる(笑)
◆
コメントのお返事ができなくて申し訳ありません!
お邪魔した先にも入れていないなぁ…
脳みそが疲弊しているようで言葉が全然思い浮かばないんですよ。。。
四半期決算のストレスは相当なモノだったようです。
今回は納期も短かったしなーー;
だいぶ落ち着いたので明日当たりコメントできそうかな。
ちなみに明日は朝からハサウェイ舞台挨拶回を鑑賞し、
その後は久しぶりに神戸でお買い物の予定です。
帰宅は…下手すると夕方を回っちゃうかもな^^;
とりあえず寝ます。。。
客層を考えると鬼滅には及ばないと思いますが、それなりに凄いと思う。。。
…タイトルの時点で脱線してしまいました^^;
例の海辺のポスターが更新されましたね。
チルドレンたちが不自然な配置なので気になっていたのですが
こういう意図だったのですか。納得。

※以前のポスターは こちら (←クリック♪)で紹介しております。
昨日UPしたパンフレットの向こう側にチラッと写っていますが
映画館の売店で見つけて衝動買いしちゃったものです…
8枚入972円(税込)のクッキー缶2種。各3種類の絵柄が入っています。
こんなん2種類とも買わなあかんやろ!(笑)
おそらく今後もこんな風にチラ出ししてくるんだろうな~^^;




お味は…まあ…普通に美味しい?(深く突っ込まんといて…^^;)
3月28日には舞台挨拶(ライヴビューイングあり)が開催されるとか。
また、22日放送のNHK「プロフェッショナル」は庵野監督だそうで…
公式からも今までネタバレを控えてくれたことへの感謝と共に
「感想ヨロ」的なコメントがようやく出ました。
…本音をぶっちゃけると、書こうにもどういう切り口が良いのか悩んで
結果的に書けなかったというのが正しいのだけどね^^;
28日は年度末決算で疲れ切っていると思うので行かないと思いますが
(それ以前にチケットが即完売って気がしますけど^^;)
22日のプロフェッショナルは録画予約済み。落ち着いてから観ましょ。。。
目が疲れたので寝ます。←スマホ設定のせいーー;
コラボっていました。

そういえばココ、尼崎だったよね…←一応市民なんですが^^;
◆
エヴァは…ん~…もう1回観てから感想をUPします(※予約済)。
まあ…落としどころとしては…な感じですかね…
綺麗に纏めたな~というのが簡潔な感想でしょうか。
序破Qの続編のみならずTV・映画(Airとか)も纏めてきたな~と。
上映後に聞こえてきた「ソコいく?」という言葉には全面同意です(笑)
あのとんでもなく巨大なカップホルダーを買う勇気はありませんが
(お金もね…3,500円はさすがに高い!)
ポップコーンとオリジナルカップのセット、買っちゃったです。
カップホルダーが3種類(ネルフ・初号機・弐号機)から選べますが
コンセのお兄さんの「何色にしますか?」にぽか~ん。。。
「え…ネルフで…あ、黒?かな??」
めっちゃ焦りました。デザインで聞かれると思っていたので^^;

とりあえず…寝ます。
1/23公開の「シン・エヴァ」の前に序破Qを週替わりで上映するんですって~
正月休みに自宅のDVDでおさらいする予定でしたが
映画館の大画面と音響で観られるとなると…う~むむむ。
観に行くしかないかねぇ?←完全に踊らされとります^^;

そういえば、こちらは「全米に先駆けて公開!」だとか。
何度も予告編を観ているのに食指が動かないので観ないと思うけど(笑)

昨日も今日も仕事帰りに映画館。でもって明日も映画館。
観る作品は全部同じ~☆
入場者プレゼント狙いですが、欲しいものが当たらない~(泣)
なので…明日のドルビーシネマで最後にします。
欲しいものを引き当てたら次も観よう!と思うかもしれませんが
さすがにモチベーションが下がっています。。。--;
とりあえず寝よ。
白状すると、当たらないだろうと思って軽い気持ちで "ぽちっとな" しました。
なので当選メールが送られてきた時には大喜びするどころか
「あちゃ~当たっちゃったよ!」と思ってしまったんですよね~(苦笑)
だってお値段が…ふふふふふ…
まあ。現物を見て「買ってよかった」と思ったので良しとしましょ。
エヴァンゲリオン2020プルーフ貨幣セット、お値段13,700円也~☆




コロナ禍の影響で公開が延びてしまったシン・エヴァンゲリオン。
同じように公開延期となった作品が次々公開される中、
いつになるかヤキモキしながら情報を待っていたのですが
ようやく2021年1月23日公開の告知が!
映画館でも予告編が流れているので今度こそ大丈夫よね???←疑心暗鬼。
その1週間前には宇宙戦艦ヤマト2202の総集編?らしき
「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択』が上映されるとか。
いろんな作品が続々出てまいりますなぁ…
映画館通いは来年になってもたぶん止まらない。。。
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: おかいもの, お気に入りなんだな♪, 日記とか雑文とか, 映画
|
タグ: アニメーション, エヴァンゲリオン, シン・エヴァンゲリオン, 造幣局, 衝動買い, 貨幣セット, 娯楽, 散財, 映画館
|
”THIN”と書かれている通り極薄で軽やかな食感が特徴。
シンポテト サワークリーム味(カルビー、30g入)

”シン○○”と聞くとどうしても”シン・エヴァ”が頭に浮かぶ…
ようやっとの公開!と思いきや、まさかのコロナ禍延期。
ホント、じらしまくってくれますなぁ。。。^^;
ところで。
このパッケージはマチがあるので立たせることができますが
何気な~く底面を見てみると…おおお!ちゃんと印刷されている!!

味の感想は…そうですね~サワークリーム味でした(そりゃそうだ)。
カルビーさんの味の再現率には一定の評価があると思うので
今更言う事はない…というのが率直な感想ですね。
どちらかというと味より食感を楽しむお菓子ではないかと。
1袋食べきってもカロリー摂取的な罪悪感が少なめで済む…かな?(笑)
そんなことを考えながらアルコール350ml×3本を飲み干した私。。。
いくら健康診断後だからって羽目を外し過ぎですね…自重しよ。
うちの子…アタマが某新劇場版仕様になっていましたわ。
きっと英才教育の賜物ね(笑)

新劇場版の「序」と「破」はヱヴァですが、
来年公開の「シン劇場版:||」はエヴァなんだよね…
お尻も新劇場版は「ヲン」だけどシン劇場版:||は「オン」だし。
何がどう違うのだ???
…考えるだけ無駄か。←いろいろ諦めモード。
東遊園地から地下道へ下りた時に見かけたポスター。
神戸空港と宮崎空港を結ぶ便が就航した時のもののようです。
全部で4種類ありましたが、この2つを見てアニメのシーンを思い出しました。
元ネタ…わかりますか?(割と有名な作品だと思います^^;)
◆思わず「それって好きってことじゃん!」というツッコミが…
◆「ねえ、いい子だから!」あるいは「マスクを着けて!」
もしくは「コーヒー淹れるね!」と続く。
どちらもジブリ作品の空飛ぶヒロインです。
が…ジブリ(宮崎駿)作品で「胸がドキドキ」のセリフは割と多いかも?
ちなみに残りの2種類は「ウキウキ」と「ワクワク」。
ウキウキに今は無き"友達の輪!"なお昼休みの番組を、
ワクワクにはミポリンのヒット曲を思い出しました。
…年齢バレバレ。。。^^;