一足お先に花見気分。
白檀入りもありましたがお値段がほぼ倍。ま、そうだろうな…
白檀入りは甘い香りが強め?火をつけてみないと香りが判らないので何とも言えないけど。
淡墨の桜は岐阜県にある樹齢1500年の老木。継体天皇が手植えしたと伝えられているとか。
コロナ禍で旅行し辛い世の中ですが…行ってみたいな。
◆
コロナ禍…ワクチン接種…
今日は終日体温計と睨めっこ状態でした。
解熱鎮痛剤(カロナール200☓2錠)を飲んでしばらくは36℃台に落ちるのに
薬効が切れる4〜5時間後、38℃台に逆戻り。この繰り返し。
薬が効いているタイミングを狙ってカロリーが高そうなものを摂取しましたので
2回目接種時に比べると体調は安定しています。
ただただ熱が高いだけ。
だけど…今の世の中、発熱=外出自粛だからな…
明日はどうしても外せない仕事が待っています。
頼むから今日中に下がってくれ…🙏
予約してきました。

週末に受けたかったのですがワクチンを効率良く使うために妥協…
かかりつけ医に余計な負担を掛けたくはないですし。
それに…職場で嫌な出来事がありましてね…
どうしても早めに受けておきたかったのです。流石に頭にきたので。
先月から風邪気味で、更には原因不明の不眠に悩まされたりして
体調が不安定になり。
木曜日に仕事を休んでしまいました。自己管理の甘さは痛感しています。
だけど。。。
あからさまに病原菌扱いするのはどうよ?と思っちゃったのよね…
会話の後に目の前で手を消毒されたりアルコール噴射されたりして
さすがに堪忍袋の緒が切れました。
マウントを取りたがる人だな~と常々思っていましたが…やりすぎでしょ。
以前から業務上でもそれ以外でも何かと気になる部分がありましたが
フォローできる範囲だし…と波風を立てないようにしていました。
それが災いしたのかな?どんどん横柄な態度を取るようになってきたのよね…
どうやらこれがストレスの原因で不眠の一因にもなっていたらしく。
結論。不安要素は積極的に取り除くべし!
そんなわけで、明日からは本性丸出しで行こうと思います。
体調が関わっている以上、一切遠慮しません。
相手がどういう反応を見せるか…実は少しばかり楽しみです。
…あかん。完全に腹黒モードに入っちゃったわ^^;
あ~…覚悟を決めたら気が楽になった!今夜はぐっすり眠れそう。。。
月次決算&新年度対応に突入した上、落ち着間もなく年度末決算の波に飲まれるこの時期。
2回目接種時に高熱でぶっ倒れただけに冒険はご法度…
仕方ない。4月まで我慢しましょ(泣)
食物連鎖の一端をみた…



我が家にセミがやってくるのは毎年恒例なので特に気にしていませんが
(鳴かれたらめっちゃうるさいですけど^^;)
鳥がやってくるのはまれ。来ても鳩くらいかな。
カラスがやってきたのはおそらく初めてだと思います。
もしかしてセミを狙ってきた???
だとしたら物凄く視力が良いですね…カラスって…←そこ。
カラスがベランダの欄干から物干しざおに飛び移った直後、
身の危険を感じたのかセミが飛び立ちました。カラスも後を追うように撤収…
私も見たくなかったシーンに立ち会わずに済んでホッとしました。
自然の摂理とはいえ、見たくないものはあるんだ…
かくいう自分もお肉やお魚は加工済みだから平気で食べているけど。
命をいただくという行為。ありがたく思わないとね。
◆
昨夜、体温が再び38℃台になったため日付が変わる頃に2度目の解熱剤投与。
ようやく36℃台まで下がりました。

現在は悪寒も倦怠感もありませんが頭痛が…ーー;
ワクチン接種の副反応でコレなのに、罹患したらどんだけしんどいんだ??
平熱になったとはいえ高めなので今日も1日巣籠りします。
外に出て体温が上がったら周囲に不安しか与えないですからね…
でも。
アイスとポテチ、食べたい。←コラコラコラ!
正直、ここまで上がるとは思わなんだーー;

身体に熱が籠って熱中症のような状態に陥りました。
脱水症状を心配して意識的に水分を摂っていたものの全く汗をかかず、
喉の渇きもなく水分摂取した分だけトイレの回数が増えたという…
朝の検温では38.6℃だったため様子をみていましたが
一向に下がる気配がなかったため昼食後に解熱剤を飲みました。
現在の体温は37.4℃。じわっとですが汗も出始めたので少し安心しました。
ふだん汗をガッツリかく人間が汗をかかないなんて明らかに変だものね…
食事の準備ができないと思いおかずを作って冷蔵庫に入れていましたが、
高熱のせいで固形物を口にする気が起きず…あまり意味がなかったーー;
豆腐とコーヒーゼリー、低果汁のジュースでどうにか乗り切りました。
やたらとポテトチップスを思い浮かべました…塩分を欲していたのかも。
(塩分のイメージがポテチってのはだいぶ問題だと思うけど^^;)
アイスクリームやゼリー飲料も買っておけばよかったかな~
なんだかんだと食欲はあるので問題ないと思います^^;
反省点は解熱剤の服用タイミングかな。もう少し早くても良かったかも。
寒気がすごかったので熱が上がっているのは自覚していましたが
自力で下げようと頑張り過ぎました。結果1日無駄にしちゃったーー;
解熱剤は処方してもらったほうが良いかもしれません。
市販薬をお使いの場合は成分のご確認を(WEBで情報が拾えます)。
明日の朝は平熱になっていることを願いつつ…寝ます(もう!?)
まだまだ上がりそうな感じっす~ーー;

本日は2回目のワクチン接種でした。
前回同様、昼過ぎから注射痕が痛み始め、夕方あたりから徐々に倦怠感が。
前回と違うのは一時的に体全体が痒かったことと(湿疹は出ていません)
熱の上がり方が劇的だということかな。
頭はスッキリしています。ただ怠いだけ~

万一のことも考え、解熱剤を手元に置いて寝ることにします。
新コロワクチン接種1回目~☆
基礎疾患枠で早めに受けさせていただきました。ありがたや。
筋肉注射はやっぱり痛い。。。
注射位置…三角筋にぶっ刺された~!という感じでした^^;

しっかしまあ、ぶっとい腕だこと…いや、腹回りとかも…ボソボソ…
◆
かかりつけ医にて朝一番にワクチン接種を受け、そのまま出勤。
体調を崩すことなく無事に帰宅しましたが。
ただいま熱が上がっております…37.2度…地味に辛い==;
体が怠いし眠いし、心臓もバクバクいっていたからなぁ。。。
とはいえ副反応としては一般的なのかな?
今のところアレルギー症状のようなものはありません。
腕の痛みも筋肉注射であることを考えると出て当然な気がするし。
腕を上げるのは可能。捻るのは少々きついかな?というところです。
この程度なら徐々に緩和されていると思われ。
それにしても眠い。
いつも書いていますが輪をかけて眠いです。というか怠い。
明日も仕事だし連休前にやること満載なので休みたくない。
というわけでとっとと寝ます。。。
今月に入って2回配布されました。我が家は今のところ対象外ですが。

費用対効果ってどうなっているんだろう?
な~んてことを思わず考えてしまったのですが。
対象者を絞り込んで書類の準備をして発送して…という手間を考えると
チラシを印刷して人海戦術でサクッと配布したほうが効率的なのかな?
いずれ順番は回ってくるので情報共有という点でも理に適うかも。
しかし。
裏面の接種会場リストに思わず笑ってしまいました。
自宅から遠いし公共交通機関を使おうにも交通の便がよろしくない。
それでいて時間厳守…というか「時間通り」の行動?無理でしょ==;
結論。
頑張って足を治そう。。。