コンビニレシートの印字がどんどん変わっていきますなぁ…

セブン・イレブンは外税方式に切り替えたようですね。
ほんの数日で表示が変わってちょっとビックリ!
ちなみに以前は商品金額横の「込」の表記がありませんでした。
少しずつ切り替えていったようですね。使い勝手を検証していたのかも?
POSシステムだとプログラムさえ変更すれば消費税率の設定ができるので
レジスター自体を取り替えるより楽かもしれませんね。
タブレットPOSなら小売店等でもお安く導入できるようですし。
◆
「増税前のセール」と銘打ったDMも続々届いております。
いわゆる"駆け込み需要"狙いですな^^;

ただ、こちらに関してはちょっと考えたほうが良さそうです。
ニコニコ現金払い至上主義な方は駆け込んだ方がお得かもしれませんが
キャッシュレス決済で増税前より安く購入できる場合がありますから。
※詳しくはこちらをご覧くださいませ♪ ⇒ 大人のクレジットカード様HP
とはいえキャッシュレスによる消費者還元は一時的な措置なので
最終的には消費増税の影響をがっつり受けることになるのよね…
ああ、気が重いーー;
部屋に籠ってせっせと工作…

買い物の際にいただくレシートをひも状にカットした後、
(よく見かけるのは6㎝幅のものなので、縦1/3にすることが多いかな?)
正方形になるように更にカットして1辺2㎝くらいの折り紙にします。
このブログにも何度か載せたことがありますが…できあがりはこれ。

外出先でのちょっとした暇つぶしに…と折り始めたレシート鶴。
今は家計簿をつけているので財布の中からレシートをゴソゴソ焦って…
ということはありませんが、宴会芸にはもってこいですよん(笑)
千羽鶴に仕上げても良いのですが…少し時間がかかるかな。。。
ちなみに。
本日は病院へ行ってそのまま帰宅しました。
暑さには勝てなかった。。。^^;
同じお店で朝と夕方に全然違うものを購入したのに…金額が同じ!!
ちなみに本日の昼食と夕飯です。
1日の2食を職場で、しかもコンビニ飯とか…
どんだけ自炊していないんだか==;
ああ。。。鍋食べたい。。。 ←自炊の実態(笑)
帰宅途中、セブン・イレブンでアイスコーヒーを購入。
飲みながら帰宅しているうちに思い出したこと。
セブンカフェを買うとドーナツの割引クーポンをいただけるはず…
なんでレシートを渡してくれんかったのかな?
コンビニってお店によって(店員によって…かも?)
レシートを頑なに渡さないですよね。
うちの近所もそうなんです。「ください」と言わないとダメ。
でもさ~
HPを見る限り、セブン全体で実施されているキャンペーンなのに…
それでいいの?
レシートの要不要を決めるのは客であってお店ではないでしょ?
どうにも解せない。。。
特に飲みの席ではNG。
だって…
無くなるまで没頭しちゃうから。←ある意味 “アルコール・ブーストがかかる” 状態^^;
レシートの幅は6センチくらい。
それを縦に3等分し(レシートによってはめっちゃ細長くなります)、
更に正方形に切り分けて…あとはひたすら折るだけ♪
折り紙を使う時は5センチ四方のものを9等分しますので
それより少し大きめで折りやすいんです。電車内での暇つぶしにも最適^^
(ただし、座っている時でないと大変なことになりますが…)
虫眼鏡でしか見えないほど小さな鶴を折る方もいらっしゃいますが
私は不器用なので手でコンスタントに折れる大きさを量産するのが精いっぱい。
この大きさならば、ちょっと練習すればだれでも折れるようになると思います。
まあ…量産となると根性も必要になりますけどね~^^;
先日、久しぶりに折ったら火がついちゃったようなので
ブームが去るまでは隙を見てちまちま折っていると思います。
どうせ折るなら千羽までいっちゃおうかな♪♪♪
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
おまけ。
本日の表題は友人から言われた言葉です。
「貼り紙しとく!」とまで言われました^^;
でも、レシートを与えたのは友人… ふふふ。下手こいたな!
適当に商品を選んでこの金額…なんとなく嬉し♪
とはいえ、どんぶり勘定はいけませんねーー;
今月はビールとかビールとかビールに散財してしまったことだし
ここいらで気も身体も引き締めなきゃね(泣)