タグアーカイブ: ランチ

伊丹・長寿蔵で酒蔵ランチ

職場の同僚と行ってまいりました^^

選んだのはAコース:チキンのカチャトーラ 季節の野菜と共に。
お腹を空かせて行ったのですがボリュームが凄くてお腹いっぱいになりました。
飲み物はベルギービールのウェストマール・ダブル。
フルーティで飲みやすかったのでお代わりしてしまった…^^;
DSC_0006
DSC_0009
DSC_0010

スープ(コーンポタージュ)、パンorライス付きでした。
お腹いっぱい!

長寿蔵さんは建物も素敵です。。。
DSC_0018DSC_0029

長寿蔵さんは日本酒の酒造メーカーさん運営のレストランですが
ビールのラインナップが充実しているのですよ。。。
4種飲み比べセットなんかもあります。これがまた満足度が高くて。
次行く時は絶対に注文しよう。。。

たくさん食べたので腹ごなしにあちこち散策。
久しぶりに伊丹空港そばのスカイパークに行ってきました。
旅客機の離発着を滑走路横から眺めることができます。
DSC_0071

動画ばかり撮ってしまい写真がほとんどなかった…(笑)

今日は動き回ったのでかなり眠いです。。。
こんなに身体を動かしたのは久しぶりかも。
よく眠れそうです。

というわけで…おやすみなさい~☆

生ハム&梨(秋月)

本日のお昼ご飯…盛り付けが雑過ぎ。性格が出るな~^^;
DSC_0053

映画の帰りにカルディに立ち寄り生ハムとワインを購入。
みもーさんから送って頂いた梨(秋月)は甘みが強いので合うかな~と思ったら

メチャ合う!美味しい!!

さすがに生ハムは完食できませんでしたが(200g。かなり多い。。。)
生ハムの塩分で梨がサクサク消え、気が付いたら1個まるまる完食。
絶対に残ると思ってタッパーに入れていたんですが^^;

カルディでピノ・ノワール種のワインがたくさん販売されていたので
一番お安いもの(セール価格・税込1,000円未満)を購入してみました。
ドイツ産のクラウス・カイザー(KLAUS KAISER PINOT NOIR NAHE)。
しっかりとした味わいで美味しい^^
今月末まで2本購入したら10%オフとのことなのでリピしちゃおうかな~
涼しくなってきたので保管しやすいし(冷蔵庫には入れたくない)。

真昼間から飲兵衛な食卓となりましたが休日だから無問題よね^^
でも…夕飯はもういいかな…

昨日に続き今日も朝から映画を観てまいりました。
映画本編よりも舞台挨拶がメインではありましたけど^^
まあ…リマスター版を押さえておきたかったというのもあります。
4K上映も観たいな。。。
DSC_0068

ファフナーのトークショーは相変わらず楽しいなぁ。。。
本編がシリアスなだけにギャップが凄い。ずっと笑いまくっていました。
新作"BEHIND THE LINE"が来年1月に公開されることが発表されましたが
今日観た作品とTVシリーズ"EXODUS"の間の出来事らしい…
「平和な内容です」とのコメントでしたが。
EXODUSとTHE BEYONDの展開を考えると…泣けてしまうかも。

きのうなに観た?と聞かれそうですが(笑)
連休中にUPいたします。多分。
明日はちょろっと職場でお仕事をして…神戸にでも行こうかな。

今日はもう十分動いたしワインでイイ気分になっているので…寝るか…←早ッ!

新開地土曜マルシェ

昨日は長編小説に没頭して更新できなかった…ーー;
とりあえずお出掛け先の1つ、神戸の記事をば。

昨年末に続いて今回も無事に開催されました…良かった。。。
HORIZON_0001_BURST20220108134142259_COVER

年跨ぎになってしまったネックレスチェーンのお直し、無事回収…
fuuka様、いつも扱いが雑で申し訳ございませぬーー;
CENTER_0001_BURST20220108220005988_COVER-edited

今回は面白い石もありましたよ~ベーコンスライスっ!(笑)
DSC_0025DSC_0022

cicobird様はほぼ完売状態、arabesque様…作品のみならずお皿も個性的(笑)
DSC_0031DSC_0033

顔見知りのお客様からお年賀をいただいちゃった^^
CENTER_0001_BURST20220110155529645_COVER
CENTER_0001_BURST20220110155653883_COVERDSC_0022

新開地へ行く前に神戸元町通商店街の Norari&Kurari さんでお昼ご飯。
オムハヤシのセットをいただきました^^
DSC_0004DSC_0008

昨年から店休日が日曜日に変わりました。第三土曜日も…だったかな?
連休も思い切ってお休みするようです。
今後は体力を考えてのんびり営業されるとのことでした。
いろいろと考えるところがあったようです…少し分かる気がします。
健康的に過ごすための努力って大切だよな~と。。。

明日はもう一つのお出掛け先、映画の感想をUPします^^

彩菓の宝石(さいかのほうせき)

浦和(現・さいたま市)のお菓子なんですよねぇ…
でも、住んでいた時に自分用に買うことは無かったです。    
浦和銘菓として有名な白鷺宝と同じく"おつかいもの"扱いだったっけ。
十万石まんじゅうもあまり食べていないけど^^;)
CIMG8870CIMG8872
CIMG8875-edited
※オフィシャルサイトはこちら ⇒ https://www.saikano-hoseki.jp/

少量の砂糖が表面にかかった昔ながらのゼリー菓子。
グミほどの弾力はないですがもっちり感はあるかな…
独特の噛み応えに加え、果物感が結構強いので1つでも十分満足できます^^

今日は今まで食べたことがなかったハーブコレクションから
ミント味を食べてみました。
ほんのりミントの清涼感が感じられて美味しい~!
甘さ控えめで口に残らないのが嬉しいです。紅茶のお供にしたいっ!!
ウイスキーとかハイボールのアテにも良いかも♪

1個当たり約40kcal、糖質もそこそこ高いので食べすぎ注意ですが(大汗)
口物寂しい時に口の中で転がしてゆっくりゆっくり食べようかな~

彩菓の宝石を購入したのは大丸神戸店の地下食品売り場でした。
懐かしくて思わず手が出ましたが、今後もちょこちょこ買っていそう(笑)

ちなみにこの日のお昼ご飯も大丸のレストラン街でいただきました。
今年オープンしたばかりの三田屋本店さんがランチ限定でハンバーグを
出しておられたので気になりまして^^   
ハンバーグはちょっと小振りで粗ミンチっぽい感じだったかな?
デミグラスソースはケチャップっぽかったですが(笑)食べ応えがありました。
というか…前菜が多すぎて苦しかった…==;
(三田屋本店さんいうたらハム&スライスオニオンの前菜は鉄板ですし)

来店時のお店の様子を見て写真撮影を遠慮しましたので
恐れ入りますが上部のリンクにてメニューをご確認くださいませ。
ボリュームはほぼ同じです。絶対多いと思う!!

さて。明日は仕事だ…寝るか。

コロナ禍のランチ

本日のお昼ご飯はキムチチキンサンドイッチ☆
付け合わせのハッシュドポテトが可愛い~♪
20200519_121908

職場の最寄り駅周辺で複数の飲食店がお弁当を販売していることを知り
ランチパトロールするようになりました。
最近のお気に入りは鶏肉をメインとしたお弁当を扱うお店♪
唐揚げにチキンタルタル、ソースチキンカツ、カレーやオムライス…
ラインナップが多彩で、なんとな~く通ってしまっています。
お店の方にも顔を覚えられてしまった。。。^^;

明日はバターチキンカレーにしようかな?
いやいや醤油麹漬けの唐揚げも捨てがたい… 悩むわ~

関西では感染者が激減し、緊急事態宣言の解除が検討されています。
解除されたら店頭でのお弁当販売も無くなるんだろうな…

コロナ禍だからこそ食べられたお弁当たち。
お別れする(かもしれない)のは少し寂しい気もしますが
正常な営業形態に戻るのはお店にとって喜ばしいことだものね。
次は店内で楽しむことにいたしましょう^^

神戸をぶらぶら。

いつものように三ノ宮駅から地下通路で大丸方面へ。
途中、見慣れぬ壁画(というべき?)に目が行きました。いつ変わったんだろう?

金魚を従えた神戸タータン柄パンダのアルカイックスマイル…
涼しげで良いですな…季節は冬に向かっておりますが。※全体像はこちら ⇒ 20191109_110142
20191109_110203

知人がメリケンパークで開催されているイベントで仕事をしていると聞き
冷やかしに行ってまいりました^^
だって…イベント名は「兵庫カーライフフェスタ2019」。
車の運転免許を持っていない私にはほぼ無縁な場所なんですもの^^;
(自動二輪は持っています…メニエール病につき現在乗っていませんが)

トラックの運転席で記念撮影したり運転シミュレータを楽しんだりと
免許を持っていなくても楽しめました。
まあ…体験コーナーはどこもだいたい占拠されていましたけど^^;
20191109_11301720191109_11183520191109_112242
20191109_11234920191109_112417
20191109_11230120191109_11252220191109_112848

三菱自動車の4WD体験試乗コーナーはド迫力でした。
が…10年以上前に横浜でも似たような感じのことをしていた気が。。。

楽しめそうと思いつつ、場違いな感じは否めず…ーー;
知人にも無事会えたのでとっとと退散~☆
JAFの勧誘を受けて「免許持っていません」と言うの、結構恥ずかしかった。。。

次なる目的地は新開地土曜マルシェ。
今回はいつものメンバーが私用や別イベントへ参加するなど不在。
ワイヤーアート作家のふうかさんが1人寂しく出店されていました。
今回は天然石ペンダントではなくサンキャッチャーをGet~☆
20191109_13022420191109_151617
20191109_152810
20191109_152206

お昼ご飯も新開地で。
はっちゃんの台所様のランチプレートをいただきました。
メインは和牛ハンバーグ、小皿に好きなおかずを盛り付けるというスタイル。
気が付いたらお野菜攻めになっていました…美味しそうなんだもん^^;
20191109_124454
20191109_12450620191109_124523

神戸元町通商店街の北播磨おいしんぼ館で新米を購入する予定でしたが
会場内で販売されているブースがあったので2㎏900円で購入^^
20191109_170907

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

神戸へ行く前に病院へ行き、診察ついでにインフルエンザの予防接種。
今年は既に流行の兆しがあるということで、いつもより早めに受けました。
急に寒くなり、職場でも体調を崩す人がちらほら出始めたので
タイミングとしては良かったのかもな。。。
私の場合、まず風邪を引かないようにしなきゃいけませんが。
情けないことに常習犯ですしね…==;

というわけで。寝るぞ!←単に眠いだけ。。。

連日ハンバーガー

昨日は久しぶりに MOTION DINER KYOTO さんでお昼ご飯。
20191004_141357

九条ねぎ茄子モッツァレラバーガー。
以前から気になっていましたが、季節限定バーガーやド定番に目移りして
食べる機会を逸していたのよね…本当に気になっていたの???^^;

話を戻して。
ランチタイム(ドリンク付)&映画鑑賞割引でお得にいただけました^^
ネギ効果かあっさりとした口当たり。
チーズとパティの味が強めでネギ?茄子??という感じでしたが(笑)
ドリンクはジンジャエールをチョイス。
ストローが紙製でした。飲むのに支障は無かったですが、分厚いかな?
エコロジーの観点では素晴らしい取り組みですが、コストが気になる…

本日は地元の JACK’S PIZZA AND BURGERS さんの尼崎バーガー。
20191005_115902

尼崎で製造されているソースを使っているのでこの名称。
ちょっと甘めかな?
画像だとぺったんこに見えますが、バンズが結構大きいんですよ…
本日は夕飯無しです。満腹!
消費増税の影響か、微妙に値上がっていました…
もしかしてイートインもテイクアウトも同一料金なのかな?
そうだとしてもお店も大変だろうしね…仕方ないかーー;

明日は…
さすがに食べません。ちょっと胃がもたれてしまったし。
…ヤワになったなぁ…==;

おおさか東線に乗ってみた♪

だって~
おNEW路線だもの…やっぱり気になるでしょ?^^

の前に。
新大阪駅構内のジムビームバーさんで腹ごしらえ。1年以上振りかな?
看板メニューのひとつ、ローストビーフ丼(withハイボール)を頂きました。
20190319_131106

平皿のように見えますが、中心部がかなり窪んでいてご飯がたっぷり!
お腹いっぱいになりました。これで880円(税込)は妥当かと。
ハイボールのグラスが変わっていましたが、容量的には同じくらいかな?
気持ち薄めだったような気もしますが^^;
残念なのはハイボールがセットドリンクから外されていたこと。
以前は割安でいただけていたので嬉しかったんだけどな~残念。

お腹がいっぱいになったところでおおさか東線のホームに移動~☆
日中は久宝寺行が15分間隔で出ているようです。
意外と人影はまばら…平日の真昼間はこんなもんかしら。
20190319_133336
20190319_13340020190319_133353

ところで…
おおさか東線は奈良方面へのアクセスのしやすさが最大のウリですが。
実は新大阪を発車した直後は反対方向の京都方面へ向かうのです。
分かっていてもちょっとビックリ^^;
…て、アレ?
新大阪~南吹田~JR淡路間の線路が地図に書かれていないよ??
おおさか東線2

今日のところは「乗ったことがないルートの踏破」が目的だったので
JR東西線と連絡する放出駅で下車しました。

ちなみに放出駅にはこんなパネルが♪
20190319_135755
20190319_133426
食後のデザートに購入したチキンラーメンソフトを食べながら
20分足らずの電車の旅をのんびり堪能いたしました^^
今夏の青春18きっぷの旅は奈良方面を攻めようかな~♪
…その前に年度末決算を乗り切らなきゃ、ですけどね==;

年度末決算と新年度対応の追い込み前に良い気分転換ができました。
やっぱりお出掛けは良いですね^^
鉄道ネタで鉄分を補給できたことだし(笑)、頑張ります~!!!

もとぶら ~ モトコー散策 ~ 春日野道へ

購入したてクッション性最高!な歩行向きの靴2足を持ち
見ため重視でウォークングに適していない靴で6㎞近く歩いてしまった…
脚、めっちゃ痛い…特に左脚の膝裏付近から脹脛にかけてバッキバキ(泣)
ホント、何をやっているんだか?==;
無題

余談ですが昨日1発目の用件はこちらでした。
神戸で靴を買うなら神戸で観ちゃえ!と思いまして。
…観るというより来場者特典が目的ですが(苦笑)
20190316_190559

第23話の「だよね、隊長。」と涙を浮かべながら斉藤を諭す永倉(画面左)、
「何でもねぇ!ひとっ風呂浴びてきただけだ」と無表情に答える斉藤。
そして旧作からは「そんな2人に水を差す」(笑)森雪のキャラデザ。

斉藤の「ひとっ風呂」は前章でキーマンが語った「方法は一つだけある」を
実践したのだと、駆け付けたキーマンの反応で理解できますが…
個人的にはもうちょっと説明を入れてほしかった…て、前にも書いたっけ?

いかん。ヤマトの感想になっちゃうーー;

話を戻して。。。
映画館(神戸国際松竹)を出て神戸元町通商店街へ移動。
1番街にあるアシックスウォーキングさんに30分ほど滞在し、
そのままアーケードの反対側の出口(6丁目)へ移動してお昼ご飯♪
Norari & Kurari さんで豆カレーのセットをいただきました。
20190316_120628

Norari & Kurari さんネタは別口でUP予定…くだらない内容ですが(笑)
(ごはんは美味しいです!私の言動が変なだけ!!)

腹ごなしを兼ねて三宮まで徒歩で移動。
いつもはアーケードを引き返していますが(そして余計な買い物を増やす…)
今回はJR神戸線の高架下、"モトコー"こと元町高架通商店街を歩いてみること
にしました。
数年前から耐震補強工事などを理由にJRから立ち退きを要求されているそうで
少しずつシャッター通りと化しています。既に工事が始まっている区画も。
神戸駅側のモトコー7・モトコー6はシャッター通りどころか照明も消されて
いて、昼間でも一人で歩くのはかなり怖い…治安というより雰囲気が==;
20190316_12532820190316_125347

JR元町駅に近づくにつれ、雰囲気がどんどん明るくなってきました。
昭和の空気がむんむん♪
20190316_12575920190316_131814

途中、このような立て看板を見かけました。
戦後の闇市から発展したモトコー。
確かにこの独特の雰囲気は味があって良いですが…難しいですね。
20190316_13004020190316_130100

周辺はシャッターアートや移転のお知らせ、工事の"壁"が同居…カオス…
20190316_12550020190316_12553820190316_125718
20190316_13020620190316_13012920190316_125938

JR元町駅を過ぎた先(三ノ宮側)の高架下商店街・ピアザ神戸は
阪急三宮駅からJR&阪神元町駅方面へ抜ける通路として利用者が多く
常に活気に満ち溢れています …ので通路の撮影はちょっと…ね^^;
飲食店、服飾店、雑貨店…とにかくいろんなジャンルの店舗が同居していて
ブラブラするだけでも楽しいですが、立ち止まると渋滞必至です(笑)
20190316_132028

JR三ノ宮駅に到着…
高架下は飲み屋さんだらけ!ウチの旦那も時々行っているようです。
20190316_132431

いつもはここから電車(阪急神戸線)に乗って帰宅しますが…
何となく歩きたい気分だったので隣駅の春日野道駅まで歩くことに。
三宮駅からは2㎞くらいかな…20分ほどかけ、どうにか無事に到着。
20190316_134248

阪急春日野駅といえば特徴的なのは細長~いプラットホーム!
高架駅で地上改札がへ通じる階段も梅田寄りの1ヶ所のみという
とにもかくにもコンパクト設計の駅。なかなか楽しいです^^
20190316_13583620190316_13584720190316_13595120190316_14021420190316_140302

数分後にやってきた阪急梅田行き列車に乗車…お!クロスシート車両!!
使用感が半端ないんですが、そこがまた良いのだ^^
20190316_14060220190316_143138

帰宅したのは15時前。
歩かなければ1時間は早く帰宅できたと思いますが
家でダラダラ過ごすよりは有意義な時間の使い方かな?
でも…実は帰宅するなり3時間ほど寝倒してしまったのですけど^^;
しかも左脚が痛い!特に太ももから脹脛にかけてが辛いです。

無意識に左脚に負荷がかかる歩き方をしているようで
左脚だけが筋肉痛になることが多いんですよね…
右足首にもちょっと痛みが出ましたが、捻挫から間もなく4年。
既に完治している(と思う)のでこちらも筋肉痛なんだろうな~
お尻も地味~に痛いよ~==;
運動不足な上、体のバランスがきちんととれていないんだろうな…
ストレッチ、特に体幹トレーニングを頑張ろう。。。

絵付けが見事なミニ

陶山神社へ行く前に腹ごしらえを…と、有田駅近くのギャラリー有田さんへ。
佐賀名物・シシリアンライスが目的でしたが現在は販売していないとのことで
ランチメニューをいただきました。
これが大当たり~☆小鉢がたくさん付いて950円(税別)。めっちゃお値打ち!!
20181215_140825
ボリュームがありすぎてメインの鶏肉を食べきれず、旦那にパスしました…
 
食後の飲み物は好きなカップで淹れてもらえるとのこと。
…これだけの数のカップからどう選べと。(※画像は店内の一角にすぎませぬ)20181215_140924
 
こちらも店内のありとあらゆる場所が磁器製品で溢れていました。
レジのカルトンはもちろん、水回りも磁器製だ~!!!
20181215_14200020181215_14230420181215_14230820181215_142512
 
磁器製のテーブルや椅子もありましたが、ショップ内ゆえ撮影は遠慮しました。
広いお庭に似合いそうな重厚感でした…なんか世界が違うーー;
 
世界が違うと言えば…
お店の車(ミニ)がこんなことに!なんかもう…凄いの一言しか出ない。。。
当然ですが磁器製ではございません。絵付けだけですよ^^;
20181215_135608
20181215_14312620181215_13555620181215_14310620181215_143139
 
お店の全景はこんな感じ。
壁面に磁器のレリーフやお皿がはめ込まれ、巨大な花瓶?も…
ショップで販売されている食器類は良質安価でオススメですよん^^
20181215_14325520181215_143246
20181215_13551520181215_14314520181215_143216
 
 
そういえば入口にこんな立て看板も…ブラタモリ碍子…私も欲しい…
でも対象の「有田焼五膳」を食べていないので権利がないけど(笑)
20181215_143207
 
 
有田ネタはまだありますが…次へ行こうかね^^;
気が向いたら番外編かおまけ編でもUPします。
 
次は観光篇…かな。
某S氏がコメントに書かれていましたが…めっちゃ修学旅行状態です(笑)
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。