タグアーカイブ: ヤマザキ

嘘は言っていない。

たい焼き風パンなるものを買ってみました。
改元あやかり商法がこんなところにも。。。そしてまんまと乗っちゃう私^^;
CIMG7093
CIMG7107CIMG7116

味は…普通のあんぱんでした^^;
ぷっくりと厚みがあるので食べ応えがありました。   
たまにしか食べませんが、あんぱんって美味しいですね。
最初に考案したという木村屋さんに感謝です。

ところで…
たい焼きと言えば表も裏も鯛のデザインですが。
この子の"裏側"はあまりにもシンプルでございました^^;
CIMG7102

…干物?(笑)

たい焼き"風"だものね。そこは拘らないことにしましょう…ネタにはするけど(笑)

ナイススティックの謎。

ある日のお昼ご飯。
コンビニで見かけて久しぶりに食べたくなったんですよね~^^
20181207_120423
 
フランスパンのように見えて実はコッペパンというお茶目なヤツ☆
端から端までしっかりクリームが挟まっているのがお気に入り^^
 
そんなことを同僚に話したならば…
 
「なにそれ?初めて見た。」
 
…え?
私と同い年の同僚2人はこのパンを知らず。
しかも10歳ほど年上のダンディ3人も「???」な感じ…
 
あれ?
懐かしがっているのは私だけ??なんで???
 
思わずヤマザキさんのHPを確認しました…
自分の記憶通りでちょっと安心した。。。
でもでもでも!
それならなぜみんなの記憶には残っていないの~~~?
まさか発売当初は地域限定販売だったとか???
 
 
私と同世代の皆様、このパンに見覚えは有りませんか…(滝汗)

BE KOBE プロジェクト

神戸のローソンにて限定販売されているそうです。
旦那が仕事帰りに持ってきてくれました。
CIMG4563
CIMG4565CIMG4566CIMG4569CIMG4568CIMG4571
 
 
お味に関しては「…普通。」とのこと… なんだか微妙な感想ーー;
3種類あるので明日の朝・昼・晩ご飯になりそうです(笑)

京都山城列茶

実は運行情報を知らずに行ったんです… 大収穫でした!!!
JR西日本・関西本線の加茂駅~亀山駅間を走る京都山城列茶。
平成31年11月までの運行だそうです。車内のカーテンも素敵ですよん♪
CIMG0111
CIMG0117CIMG0109CIMG0114
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
いきなりマニアックなネタからスタートした青春18きっぷ旅行記(笑)
 
ラッピング車両との遭遇に途中で興奮のピークが来てしまい、
文字通り「着いた…」としか思わなかった可哀想な最遠目的地は名古屋でした。
本当は浜松まで行く予定でしたが…寝坊しちゃった(またかよーー;)。
CIMG0130CIMG0131
 
旅の記念にご当地パンを購入♪ヤマザキさん…商売上手ですな…
コーミソースは中部地方では定番のソースのようですね。
パンの一部としていただいたので正確なお味は全く分かりませんが
ちょっと甘めなのかな?食べやすかったです^^
IMGP0978
 
 
今回の旅程はこんな感じ。全行程400㎞といったところでしょうか…
 
 塚 口     9:32 ~      9:36 尼 崎
 尼 崎     9:39 ~ 10:18 四条畷  ★途中下車
 四条畷 10:37 ~ 11:17 木 津
 木 津 11:28 ~ 11:34 加 茂
 加 茂 11:42 ~ 13:05 亀 山
 亀 山 13:24 ~ 14:35 名古屋  ☆ここで折り返し
 
 名古屋 15:15 ~ 15:46 大 垣  ★途中下車
 大 垣 16:04 ~ 16:39 米 原
 米 原 16:47 ~ 18:21 尼 崎  ★途中下車
 尼 崎 18:37 ~ 18:42 塚 口
 
使った路線は福知山線(愛称:宝塚線)、東西線、片町線、関西本線、
東海道本線(愛称:京都線、神戸線)… ということになりますかね~
移動距離自体はそれほど長くなかったですが、路線数は稼ぎました^^
それにしても…
路線乗り継ぎの往路は5時間、東海道線オンリーの復路は3時間。
こんなに差が出るとは思いませんでした。新快速、侮りがたし!
 
運賃もそこそこかな?
途中下車の区間を元に算出してみると…
 
 塚 口 → 四条畷      500円
 四条畷 → 名古屋 2,590円
 名古屋 → 大 垣      760円
 大 垣 → 塚 口 2,590円   計 6,440円
 
あらまあ。予想より低かったみたい^^;
余談ですが、東海道線でダイレクトに名古屋まで行った場合、
片道料金は3,670円。なぜか途中下車したほうが安いという…
運賃の適用区間が関係しているんでしょうかね。JRの管轄も違うし。
 
こういう検証ができるのも青春18きっぷの旅ならではですね♪
いや~ 楽しかったわ^^
次はどこへ行こうかな?
というか… 次こそは寝坊しないようにしなきゃ(滝汗)

今回は参戦する気ナッシン。

だって、我が家には似たような形状の小鉢がたくさんあるんだもの。
なのに… なぜ貯まるんだろう? ←せっせと消費しているからでしょうがーー;
CIMG6306CIMG6309
 
今の時期はパン食が多いです。
年度末決算で忙しいので、料理や食事に時間をかけたくないのです。
…いつも手抜きしているヤツが何言ってんだ?と言われそうですが^^;
でも。
もしかすると「春=白いお皿を集める」と刷り込まれているのかも…
社会人になってからほぼ毎年集めていますから^^;
 
 
貯める気がないのに増殖し続けるシール… どうしましょう?
何となく捨てるに捨てられないのよね~
 
 
とりあえず交換期限ぎりぎりまで取っておこうっと。 ←要・断捨離女の思考ーー;

ブツ、いただきました。

旦那から「白い悪魔」を3枚。
今年は途中の体調不良が響いて3枚に終わっていたのですが…
まさかのノルマ達成です!!!(しかも+1枚^^)
IMGP4079
 
「スーパーの特売品、見切り品を狙って集めた~」とのこと。
お昼ごはんもパンだったようです…ううう。ありがたい。
今回のお皿は食パン1枚をのせてちょうどよいサイズ…かな?
おかずを数種類盛り合わせたり、パスタ1人前くらいもよさそう…
大事に使います。旦那~いつもありがとう!
 
ちなみに…こちらで交換したんだそうな。
「ココなら絶対に取り扱っていると思ったから~」とのこと。
…いつ交換したんだ?^^;
IMGP4084
 
 
そうそう。
「ブログネタになるよね?」とリクエストされたので載せときます^^;
某不動産会社の書類の中に入っていたはがきなんですが…
「携帯電話のTELってなに?」(by 旦那)
…確かに。変な端折り方しちゃったようですね==;
IMGP4080
 
 
さて…寝よう。

また、つまらぬモノを撮ってしまった…

撮っている時は至って真面目に撮影しているつもり…なんですがね^^;
嗚呼。なんでもかんでもブログネタにしちゃおうという、このいじましさよ。
IMGP3316
 
「白い悪魔」の点数ですが…
とりあえずお皿2枚分集まりました。現在、3枚目GETに向けて挑戦中。
目標は5枚…ちょ~っち厳しいかな^^;

せっせと

点数を集めています…
白い悪魔の誘惑、侮りがたし!   …いつまで続く、この“エルク・ドメル”ブーム^^;
DSCF3021
 
今回の目標は3皿かな?
となると75点(25点/枚×3皿分)。
ランチパックの高得点モノを狙うとして、昼食だと1回2袋、3点くらいのペースかな…
 
 
 
…頑張ろう。

「焼いちゃいました」と言われたので

買っちゃいました^^
 
メロンパンの皮焼いちゃいました(ヤマザキ、76円・税込)
DSCF1071
DSCF1058DSCF1077DSCF1065
 
初見の感想は「大きなクッキー」。
そして食べた感想は「…濃縮還元メロンパン?」 ←なんじゃそりゃ^^;
 
メロンパンの上部はクッキー生地なので、この見た目は納得できますが
皮だけでなく本体(パン)の味もするんだよねぇ…???
ちなみに食感は「パリッ」でも「ザクッ」でもないけど固いです。
口の中の水分を取られちゃいそうな系統のパサパサ感というところでしょうか…
 
う~む。
私が想像していたものとはちょっと違ったようです^^;
(※パリッと薄めに焼きあげられていると思っていた)
 
それにしても、この小ささでもメロンパン1/2個分のカロリーを有しているとは。
やはりメロンパンの皮は禁断のスウィーツ(パンとは敢えて書かない)でありました^^;
 

ランチパックもいろいろ。

薄皮ミニパンよりもラインナップが凄いランチパック。
ご当地メニューもかなり存在するようですね。食べ歩きたい気分♪
今回購入したのは全国メニューだと思いますが^^
DSCF5415
DSCF5418DSCF5420
 
何気なく手に取ったのですが、“ご当地キャラ”コラボ飯となりました(笑)
ちなみに豆乳はみもさんからオススメされたので買ってみた^^
ミルクティのお味ですが、豆ならではのコクがあって美味しかったです♪
「黒胡麻太鼓」は黒胡麻を蜜で固めた煎餅状のお菓子。
胡麻の香ばしい味が良い感じ。胡麻好きな方にはお勧めですよん^^
 
しかし。。。
甘いものだらけな組み合わせ…疲れているのか?(実際、疲れているけどーー;)
 
 
今日はしっかり昼食をいただきました。ちょ~っちお腹が空いていたのよねぇ…
が、お腹回りも順調に育っていてかなりマズイ状況にあります(泣)
みもさん宅を見習って「やればできる子」に転身しなきゃ、だわ…==;
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。