タグアーカイブ: メリスロン

相性は大事。

特に常用している薬はね…この3ヶ月間、めっちゃ苦しかった==;
DSC_0195

オヤクショが後発医薬品(ジェネリック医薬品)を奨励しているため
処方箋が先発医薬品でも薬局の判断でジェネリックを処方されてしまう。
成分は同じだから半強制的にお安い方を勧められるのです。
医療費節約を目的とした取り組みなので仕方がないと言えばそれまでですが。

成分が同じでも「同じ薬」ではない…というのが曲者なのよね…
製造過程で使用する触媒、微妙な工程の違いで薬効が微妙に変わるっぽい?

これまで何度かジェネリック医薬品を処方されましたが
メリスロンに関してはどのジェネリック医薬品も現時点で勝率ゼロ。
薬効が感じられなかったり吐き気やムカつきが治まらなかったり…散々です。
特に前回処方された"ベタヒスチンメシル酸塩"は酷すぎた!(怒)
初めて飲んだ時に強烈な吐き気に襲われたため怖くて服用できず、
眩暈が酷い時に渋々服用するという状況でした。
結果、11月に処方されたのに現時点でも飲み切れていないという。。。
薬効はそこそこあったけど気持ち悪くて。むしろ眩暈の方が楽!!!

そんなわけで本日の診察時に「絶対に先発で!」とお願いして
処方箋に"変更不可"の文字を入れていただきました。
調剤薬局で理由を確認されましたが、さすがに後発強要は無かったです。
"効かない""別の不具合が生じる"では処方薬の意味が無いものね。

しかし。。。
残りのベタヒスチンメシル酸塩、どうしよう?まだ20錠近くあるんだけど。
(4ヶ月近くかけて70錠ちょっとしか服用できていない…1日3錠なのに)

ジェネリック医薬品の全てがダメというわけではないです。
実際、エチゾラム(デパスのジェネリック)は問題なく飲めましたので。
ただね…
強制的にジェネリック医薬品を処方する現在の方法はいささか問題かな~と…
実際、前回は強制的に切り替えられたので。
説明も「成分が同じで先発薬よりお安いですから」だけでした。
私のように後発薬が合わない人間がいるということ、
合わなければ元に戻せることもしっかり説明すべきじゃないのかな?
それとも薬局によって対応に温度差があるの?
以前、別の薬局で処方された時は事前に切り替えていいか聞かれたよ??

こんなんだから政府のやり方に不審感が湧くんだよ。。。
ヘタすると命に関わることなんです。テンプレ対応は勘弁して(怒)

あ。   
薬局・薬剤師さんに文句を言うのはお門違いだと理解しています、一応。
ジェネリック医薬品への切り替え目標値が示されている以上、
彼らは"上"の指示に従うしかない…ぶっちゃけ強制されているのですもの。

…血が通っていないとしか思えない方針の強要…現場は大変だ…ーー;

6mg×2錠 = 12mg1錠

…ですよね。
数学どころか算数レベルだし、薬剤師の友人もそう言っていました。
20181203_205529
 
なのですが。
6㎎を2錠飲んだ方が効き目があるんです。。。
 
コレは一体どういう事?
 
製薬会社は同じなので製薬方法に大きな違いがあるとは思えませんが
現実問題として体調を左右する状況になっている…
製薬会社様、この違いを検証していただけないでしょうか?
日常生活に関わることなので是非ともお願いします!(ー人ー)
 
今夜は6㎎×2錠。
このところ調子が悪いのです…気圧の変化についていけていないかも(泣)

証明。

メニエール病の症状を緩和すべくメリスロンを飲み始めて早8年。
昨秋あたりから症状が悪化したため6㎎から12㎎に替えましたが芳しくなく
もう1歩踏み込んで薬自体をメリスロンからセファドールに変更したところ
副作用らしき症状を起こしてダウンしてしまいました。
CIMG3094
 
メリスロン…ちゃんと効いていたのね==;
 
先日、メリスロン12㎎を再処方していただきました。
ナウゼリンは吐き気止め用の頓服です。しばらくはこれで様子見。
 
ダメダメな状態をブログに上げて心配されるのはどうかと思いましたが
戒めの意味も込めてUPすることにしました。
無茶していたら容赦なく叱ってくださいませ。 ←超他力本願^^;

鍋のシメ

水炊きから始まり濃厚スープに仕上がったところで豚キムチ鍋にシフト、
具を食べきった後はごはんをぶち込んでフィニッシュ ^人^
CIMG2352
 
昨日は仕事帰りに友人とルミナリエに行ってきました。
久しぶりに会ったので話が弾み、帰宅したのは23時過ぎ…
(でもって室温に仰天したのが昨日の記事ーー;)
CIMG2316CIMG2320
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
昨日までは割と体調も良かった…と思っていたのですが…
今朝、盛大に眩暈を起こして起き上がれず仕事を休みました(泣)
原因ですが…もしかして昨夜薬を飲み忘れたせいかな~と。
夜は外食だったので薬を飲むタイミングを逃してしまったんです。
まあ、寒波のせいもあるかもしれませんけど(※気象現象に左右されやすいです)
 
病院で点滴を受ける予定でしたが、気持ち悪くて起き上がれず
なんとか動けるようになったのは夕方になってから。
若干頭が重いですが、薬が効いたようでだいぶ回復しました。
今までは薬を飲み忘れた程度でここまで酷くなることはありませんでしたが…
もしかして6㎎から12㎎になった影響かな?--;
 
なんにせよ、倒れたのが仕事が忙しくなる前で良かった。。。
とりあえず薬は忘れずちゃんと飲むようにして、しっかり睡眠をとります。
 
 
 
明日からまた頑張ろう…

ままならぬ…

ぱぱでもないけどね。       …つまらんコトをほざいてもーた。。。
 
 
薬を替えられてしまいました。モノは同じだけど1錠あたり6㎎から12㎎に。
地味にショック…
CIMG2255
 
今のところ効能に関しては大きな違いは感じられません。
が…
なんかぼ~っとするのです…眠気というより倦怠感が強くなったような。
(※眠気は6㎎を飲んだ時に時々感じていました)
しばらくは副作用に注意かもな。。。
 
 
あ~もう… とっとと薬要らずな体に戻りたいよ(泣)

お薬の衣替え

「お薬、変わったんですね。」
 
何気ない言葉だったんですが、かなり不適切な発言でした。
薬局のお姉さま、驚かせてすみません。。。
DSCF0002
 
御覧の通り、正しくは「薬のパッケージが変わった」。
前回処方してもらったのは3月21日ですので、4月から変わったのかな???
 
 
医療費も今月から微妙に変わっているようです。
病院では+10円、薬局では-10円(いずれも3月までの金額との比較)。
どこが変わったのか明細で確認してみましたが…
はっきり言って素人には内容がよく分かりませんわ^^;
 
医療事務は点数や算出方法の変更が多くて大変、と聞いたことがありますが
これのことか~!と妙に納得。。。
 
 
しかし。
できれば気付きたくない変化ですねーー;
早いとこ治したいな…
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。