透き通る青空、透明な空気に映えるカリン。
喉に良いイメージがありますが…毒性があるんですよね、バラ科って。
加熱するなど加工すれば問題ないのですが。

尼崎の木であるハナミズキ。今の季節は赤い実が生っています。
去年、徒歩通勤路で見かけたたわわに実る赤い実の正体はコレでした。
市の木ゆえあちこちに植えられているというのに思い至らなかった…
アホだわ。

◆
ようやく体調が落ち着きました。
自業自得とはいえ明日は溜まりに溜まった仕事に忙殺されることでしょう…
これを機に断酒するか。
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: なんとなく思ったこと, 散策, 日記とか雑文とか
|
タグ: アミグダリン, カリン, バラ科, 酒, 花水木, 散策, 晩秋, 植物, 体調管理
|
サンシュユ(山茱萸)、春黄金花(はるこがねばな)・ヤマグミとも。
冬の寒さと春の気配を感じるこの時期に咲く、黄色が鮮やかな小さい花。

冬という季節が曖昧なまま、それでも春はどんどん近付いています。
今年の夏は猛烈な暑さになりそうな懸念が出ていますね… ああ、憂鬱==;
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
黄色は「注意」の色でもあります。
今日の私は仕事人としてはイエローカードでした。
原因は隣の深夜風呂。
時刻は1時半過ぎ…水音とドアの開閉などの物音に叩き起こされました。
時計を見ていないので時刻は不明ですが、空が白むまで寝付けなくなり。
6時20分に設定している目覚ましで覚醒しました。
ちなみにこの時刻は保険として設定している「3つ目の目覚まし」。
いつもは身支度中に消音ボタンを押しています。
「保険」を設定していてよかった…でなければ確実に遅刻していたよ!
この措置のおかげで目を覚ますことができたので事なきを得ましたが
もし遅刻していたら査定に響きかねない…名誉毀損とも解釈できるよね?
これまでも何度か深夜の物音に悩まされていましたが
今年の仕事始め直前の出来事といい…さすがに堪忍袋の緒が切れました。
今後は積極的に「証拠固め」に徹しようと思います(はてさてふむう?)。
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: ちょいと意見など述べてみる。, 散策, 日記とか雑文とか
|
タグ: サンシュユ, トラブル, 花, 集合住宅, 騒音, 寝不足, 散策, 早春, 春, 上坂部西公園
|