インターネットを閲覧していたところ、急にページが切り替わりました。
飛ばされた先は恐怖心を煽って課金誘導の悪質サイト…らしい==;
一体どこで仕込まれたのやら?
個人的にはFacebookが怪しいと思っていますが(スマートフォンがそうだったし)
ウイルスバスター及びWindows Defender セキュリティセンターにて
スキャニングしてみましたが…今のところ問題ないようです。
ダウンロードしていないし、ブラウザ自体もすぐに閉じましたしね^^
ついでに Microsoft にもフィードバックを送信しておきました。
この手のトラブルはもう勘弁してほしい…==;
スマートフォンでFacebookのリンク先を開けたら… 出た~!!!
フィーチャーフォンからスマートフォンに切り替えて半年。
そろそろ出るかな?と思っていました。
デビューが遅かったおかげでこの手の情報は既に持っていたので
むしろ「ネタ提供どうも!」的なノリだったという(笑)
しかしまあ…ずいぶん手が込んだ造りをしているんですね!
騙されちゃう人がいるのも納得。
知っていても画面を見た時はやっぱりドキッとしたし。。。--;
この手の偽警告はブラウザを閉じれば問題ないし、
アプリを入れてしまった場合もアンインストールできますが
契約時にセキュリティ対策ソフトを入れておくのが一番かなぁ…
「電話」と言っても実態は小さなパソコン(それも通信機能がメイン)なので
パソコンのセキュリティ対策以上に気を付けたほうが良いと思います。
持ち歩く分、リスクも高くなりますからね…フリーWiFiとかさ。。。
世の中はどんどん便利になっているように見えるけど、
実はその分だけ不便な部分も生まれているのね… 一長一短あるもんだーー;