単に干場が圧迫されていただけ…
夏場は汚れものがすぐ溜まる〜(ToT)

1年前が嘘のような品揃え。
価格も落ち着きましたね…新コロまん延前に比べると割高感は否めないけど。
マスクといえば白が定番、ブルーやピンクがちらほら…という感じだったけど
着用が当たり前の現在は随分カラフルになりましたね。柄物も多い!
私は元々風邪予防として冬から春にかけてマスクを着用していましたが
大半の方はコロナ対策で着け始めたんじゃないかな?
昔ながらの白色無地を味気なく思っても当然かもしれません。
衛生品だけどオシャレアイテム的な発想になるのはわかる気がします。
実際、私もチャームやホルダーを付けまくっていますからね~^^;
ちなみに私はマスクにオシャレではなく涼感を求めます。
夏場も着けるとか…汗っかきには拷問でしかないよ~!==;
ああ…とっとと終息してほしい。。。
久しぶりに上坂部西公園内を散策。
珍しく不織布マスクを着けていたので顔が汗だらだら~になりました。
私が布マスクやウレタンマスクを着ける最大の理由がコレなのよね。。。
感染防止対策としては弱いと言われていますが、
マメに取り換えている(1日平均5枚使用)ので大丈夫だと思っています。
1枚の不織布マスクを終日使うよりずっと衛生的だと思う…
閑話休題。
季節の変わり目は花の種類が多くて良いね~^^
アメリカデイゴ
夏の初めからすっかり涼しくなった今も細々と花を咲かせています。
なぜか一気に咲くイメージが強かったので意外。。。
百日紅(サルスベリ)
私が好きなのは白花ですが、ピンクも可愛らしくて良いですな^^
鍾馗水仙(ショウキズイセン)
目を引く鮮やかな黄色!彼岸花に似ているけど花弁が分厚いですね~
紫苑(シオン)
…「ぼく地球」の紫苑を思い出してしまうのですが^^;
可愛らしい花です。ほんわりとした色合いも好き♪
大毛蓼(オオケタデ)
思わず「蓼食う虫も好き好き」を思い浮かべましたが、種類が違うらしい。
「大毛」という名前の通り、花の形がふさふさ♪
サトウキビ
こちらは花ではないですが、なぜ植えられているのか謎で思わず撮影。
こんなに背が高いとは思わなかったのでちょっとビックリ。
収穫するのかな?茎を"かみかみ"しちゃうのかな??気になる…
◆
日中はまだまだ日差しの暑さにクラクラすることが多いですが
朝夕の涼しさが心地よく感じられるようになってきました。
窓を開け放して寝てしまい、寒さで目が覚めたことも…^^;
明日からの1週間は四半期決算の追い込み。
体調管理、がんばります~…とにかく寝よう。これ重要。
欲しいものをインターネットで検索してそのまま"ぽちっとな"。
オンライン限定品や現物・仕様を把握しているモノに限って注文していますが
その割合がどんどん増えていっている気がしないでもないです。
コロナ禍の影響も少なからずあります。
目当てのものを探して店舗を梯子なんてこと、今はちょっと無理だし。
前置きが長くなりましたが、今回入手したのはこの2つ。
圧力鍋のおもり。
先日使った時にどこへ仕舞い込んだのか分からなくなってしまいまして…
こういう時ってインターネットは便利だね~^^
こちらはシャープマスク。
変わらず抽選販売方式ですが、現在は10箱まで購入できるようになりました。
自宅にストックは十分ありますが、抗菌タイプのものが仲間に加わったので
思わずぽちっとしちゃいました^^;
とりあえず2箱購入。右下に写っているのは従来タイプ(比較用に置きました)。
MA-1050はふつうサイズ、その右横にSが付くと小さめサイズ。
抗菌タイプは品番がMA-2050のようですね。外箱にAg+の表示も。
価格は通常版より100円(※1箱当たり・税抜)ほどお高いです。
「ほど」と書いたのは2箱以上の購入で1箱当たりの単価が値引きされるから。
(更に5,000円以上の纏め買いで送料無料になります)
既に安価な不織布マスクやリユーズマスクが多数出回っていますので
1箱2,500円以上もするマスクをわざわざ買う必要はないかな?とも思いますが
(実際、ミモノマスクと靴屋さんのマスクばかり着けているし^^;)
持っていて困ることはないですので。
とはいえ置き場が無くなってきたからな…
当選メールが届いてもしばらくの間は買わないと思います。
あ、でも普通サイズの抗菌仕様は欲しいかな~
◆
書籍の購入は気が付いたらオンライン注文が当たり前になっていました。
紙本はセブンアプリで注文することが多いし、電子書籍はhontoで購入。
hontoに登録したのは随分前で当初は紙本探しが目的でしたが
このところ電子書籍が激増中。利用方法がだいぶ変わってきましたね…
本屋さんでジャケット買い的な買い物をするのも好きなんですが
今の状況ではやりづらいんですよね…ホント、コロナが憎い。
というか…
オンライン注文は便利ですが、決済もほぼワンセットでくっ付いているので
セキュリティ面に気を配らないとな。。。
クレカ情報は極力記憶させないようにしていますが
ブラウザ(MicrosoftEdge)が毎回聞いてくるので鬱陶しい~!
スマホもやたらと聞いてくるしね…どんだけ個人情報を把握したいんだよ(怒)
便利なんだか不便なんだか…よく分からない。
…ということにしておいてください^^;
職場の方からのお裾分け。
かなり大きな株なので少しずつ食べております。残り1/3くらいかな。
冷蔵庫から出して一晩放置したら…一気に開花しちゃいました^^;
しかも花の部分が起き上がっています。最初は"おねんね"していたのに。
とりあえず花の部分を切り取ってコップに入れました。
自宅で花を飾ることなんて滅多にありませんが…なんか和む~♪
仕事帰りに上坂部西公園の桜を見に行きました。
明日は少し早めに家を出てゆっくり撮影しようっと^^
◆
スギ花粉の時期が過ぎたせいか、クシャミや鼻水の悩みが薄れてきました。
今週いっぱい様子を見てウレタン製マスクへ戻すか判断しようと思います。
やはり洗って何度も使えるマスクの方がコスト的にありがたいですから…
それにウレタン性は扱いが楽だし♪
ちなみに現在は平均で1日3枚使っていますので1枚10円程度として30円。
1ヶ月だと900円ちょっと、1年だと…結構高くついちゃうじゃないか!
去年購入したマスクは1枚当たり60円だしねぇ…ああ、考えたくないーー;
コロナ前も不織布マスクを使っていましたが、風邪予防と防寒対策が目的で
寒い時期にだけ着けていたのでコスト面は特に気にしていませんでした。
今は年中無休でマスク着用が奨励されているし、数年間続くかも…とか。
やっぱ、早々にウレタン製に戻そう。。。
台風に緊急事態宣言、更には私の体調不調まで重なってしまい
しばらく行けなかった毎月第二土曜日開催のイベント。
ほぼ半年振りかな…やっと美味しい米が買えました!←そこかい^^;
久しぶり過ぎて写真を撮り忘れてしまったものがたくさん。
はっちゃんの台所さんのてんこもりお弁当(500円)とか…
おまけで盛ってくださったおでん(牛すじ・大根)が美味しかった~!
今回のお買い物はスカートとマスクチャーム。
スカートは春色♪…ですが実は「花より団子」なデザインという^^;
マスクチャームは磁気式2点とイヤリングから加工していただいた1対。
着用が避けられないならばうんと楽しまないとね♪
久しぶり過ぎて話し込んでしまい、ほぼ最初から最後まで居りました…
販売の邪魔をしちゃったかも…ごめんなさいーー;
木曜日からがっつり休んでいたので明日はきっと忙しいだろうな~
でも、実は火曜日もお休み。
変則的ですが年度末で休日数を昇華しないといけないので…
せっかくなので映画を観に行きます。とりあえずシン・エヴァ3回目かな?
昼間しか上映していない作品も観に行くか。。。
さて、お風呂に入ってとっとと寝よう。
先々週辺りからクシャミ・鼻水が止まらず、目も痒い。
昨年も若干怪しかったものの気力(自己暗示?)でどうにか乗り切りましたが
今年は…急激に症状が出てしまったからなぁ。。。ーー;
花粉症。なんて鬱陶しいんだ!!!!!
とりあえずこちらを使用しています。
去年、ハッカスプレーの記事をUPした際にhaidokun様から紹介していただいた
花粉対策商品の「MoriLabo」バリアスティック!
マスクの鼻付近(外側)に塗るだけ。超簡単!
トドマツの香り成分が花粉をブロックしてくれるとのことですが、
確かに目の痒みもクシャミ・鼻水も止まったような気がします…
それにいわゆる"森の香り"がとても心地よくて…心も癒されそう^^
効果は4時間程度とのことなので1日数回塗る必要がありますが
マスクを交換するタイミングもそのくらいなのでちょうどいいかな。
使い捨てマスクにしか使えなさそうなのが少々残念ですけどね…
靴屋さんのマスク(ウレタン製)に使ってみましたが
洗っても油分が取れず…ちょっと恥ずかしい感じになっちゃいましたーー;
ウレタンマスクの場合はスプレータイプを使ったほうが良さそうですが
肌や髪に直に触れるからアレルギーの心配がなぁ…ーー;
そんなわけで、しばらく不織布マスクを使うことになりそうです。
まあ…ウレタンマスクやミモノマスクを使い続けた結果、
不織布マスクの在庫が潤いましたしね。シャープマスクも7箱になったし。
花粉症の時期くらいは使っても良いかな~と。1ヶ月程度だし。
シャープマスクが定期便(1ヶ月30枚入・1,650円)を始めたそうですが
1枚当たり55円…品質は認めるけど…高いなぁーー;
それ以前に1ヶ月30枚だと枚数が足りません。
だって1日平均3枚使うんだもん。10日で使い切っちゃうよ!
(出勤時・休憩後・帰宅時。場合によっては出社直後にも取り替えます)
靴屋さんのマスクを愛用しているのはマメに取り換えられるから。
そのスタンスに慣れているので同じマスクを終日使い続けるのは無理!
食事後に外したマスクを再び着けるとか…気持ち悪い~!!!
私…こんなに潔癖症だったっけ?
確かにマスクは以前からマメに取り換える方ではあったけど
着け続けていても特に抵抗はなかったのに…
きっとコロナのせいで神経質になっちゃったんだ。
緊急事態宣言の影響で飲食店などの打撃が深刻化しておりますが
家庭においてもコロナ対策の支出は結構な額になっていると思います。
毎回の出費は少額でも地味に響くんだよ~チリツモは怖い。
そんなタイミングで花粉症デビューとか…お祓いに行くか?←そこまで…^^;
通知がきました。復旧したみたいですね~良かった。。。
明日を以て緊急事態宣言が解除される関西2府1県。
規制が緩和されるのは嬉しいですが…まだまだ油断禁物ですね。。。
と言いつつエヴァは観に行くけど。できれば初日に(笑)
今の時期は花粉症対策でマスクを着ける方がもともと多かったけど
電車に乗り合わせた全員が着けているなんて…さすがに無かったよな…
私も着けていたけど、どちらかというと寒さ対策だったっけ。
そんなことをぼんやり考えた今日の仕事帰りでした。
寝よ。
"靴屋さんのマスク"がセールされているのを知り、纏め買いしました。
今は不織布マスクも普通に販売されているし値段も下がってきましたが
1日に何枚も取り替えるとなると洗い替えが利くマスクのほうが経済的でしょ?
加えてウレタン素材は乾きが早いので冬場も重宝するしね^^
ウレタンマスクに嫌悪感を示す方・場所があるらしいと聞いたので
不織布マスクも持ち歩いています(今のところ着替え指示はなし)。
でも…マスクの素材よりも正しく着けるのが大事だと思うな…
議論を醸した"鼻出し"は個人的にはNGです。フェイスシールドも。
口元が露出していなければ許容していますけどね。
今まで着用の習慣が無かった方には息苦しいし鬱陶しいでしょうから…
毎年、風邪予防と防寒目的で冬から春にかけてマスクを着けている私ですら
年中ともなるとさすがに辛くなりましたから。
特に夏!暑がりの汗かき人間なのに…なんの罰ゲームかと思ったよ!!
顔の日焼けも気にしなきゃなんないしさ~==;
こうなったら開き直ってマスクLIFEを楽しむしかないな!
マスクチャームでも集めようかしら。。。
届きました。サンタさん、遅刻ですよ~(笑)
先日、ふつうサイズの当選通知に気付かず悲しい思いをしましたが
注文方式が変更となり2箱注文できるようになったタイミングで
再びふつうサイズの当選通知を受取りました。
送料込で1箱4,000円近いマスクが2箱送料込5,500円。
これはもう2箱注文するしかないでしょ?
…そうか。
これを見越して神様が目隠ししてくれたのね!←こういう時だけポジティブシンキング(笑)
既に入手済みの小さいタイプと比較。
箱の寸法はともかく、3センチ違うと…だいぶ大きさが違うのね^^;
新型コロナウイルスの変種株騒動が気になるところですが
今は少しでも感染リスクを下げる気持ちと行動が何よりも大事ですので
この年末年始休は気を付けないと…
あ、でも来週のドルビーヴァイオレットと元日の映画は外さないからっ!