タグアーカイブ: マスクチャーム

実りの秋~千葉2022

みもーさんから今年も送っていただきました!
DSC_0024
DSC_0030DSC_0033DSC_0045

千葉の生落花生!
届いてすぐ茹で上げ、Erinさんに一部持ち込み乾杯っ♪
(金曜日にUPした画像はその時のものでした)
今回は圧力鍋(茹10分+蒸10分)と普通の鍋(茹45分+蒸10分)の2種類。
塩は海水よりやや薄め、圧力鍋は塩分が入りやすいため気持ち控えめに。
個人的には普通の鍋の茹で加減が少し足りないかな?という感想でしたが
Erinさんでは食いつきが良かったです(私は圧力鍋の柔らか仕上げが好み)。
残りは小分けして冷凍保存しました。
お裾分け用と旦那用、自分用ですが…ほぼ自分で消費しちゃうかも^^;

落花生以外にもいろいろと入れてくださっていました。
千葉といえばふなっしー!…基、梨!!
秋月という品種です。食べたことない~嬉しいっ!!!
焙煎落花生もありました。こちらの品種はナカテユタカ(中生豊)。
品種によって焙煎に向いていたり茹でに向いていたりするようですね^^

お菓子もたくさん♪
成田山の"なごみの米屋"さんから羊羹となごみるくというみるく饅頭~
こちらの栗むし羊羹は栗ごろごろで食べ応えがあるんですよね。。。
変わり種羊羹3種類もかなり楽しみ~(bayfmとのコラボ商品らしい)
「なごみるく」はみもさんお気に入りだとか。練乳が強め…美味しい♪
DSC_0026
DSC_0058DSC_0060

お手紙の封筒に封入されていたマスクホルダーとチャーム。
マスカットがモチーフとのこと。相変わらず器用だぁ。。。
早速Erinさんに着けていきました^^
DSC_0062

はぁ…幸せ。
みもさんの愛に溺れまくっております。。。

次は私の番。兵庫の秋を堪能していただこう!!!
みもさん…本当に本当にありがとうございます~<(_ _)>

カラフルな土曜日

雨の日に出掛けるんだから…と欲張った結果、タイトルの通りとなりました。

◆赤:まっかっかホリデー
OCAT(JR難波駅上)にて開催されているイベント。
Mieちっくさんの作品を目当てに行ってまいりました^^
が…
お目当てのメモクリップは残念ながら非売品(ディスプレイ用)。残念!
DSC_0011
DSC_0007DSC_0008DSC_0009

ピアス2対を購入し、自宅でマスクチャームに加工しました。
みもさんから頂いたマスクストラップに装着してみたら豪華な感じに♪
下画像は本日実際に着けたもの。作家さんの注目を集めました!
DSC_0081DSC_0083
DSC_0086

ハチコさんのシフォンケーキはキムチチーズ、赤飯という変わり種。
ハルソラさんのキャロットケーキはラムレーズン入りでスパイシー♪
DSC_0088
DSC_0089DSC_0093DSC_0097

◆オレンジ:大阪環状線60周年カフェ at バール・デルソーレ
今日は大阪野菜とかぼちゃのクリームパスタをいただきました。
野菜がふんだんに使われているのでクリーム仕立てだけどあっさり。
DSC_0026Screenshot_20220326-161617-edited

ティラミスを食べたらメニュー制覇。
余裕でコンプできると思っていたのに…あと数日で終わっちゃうやん!
仕事帰りにデザートメニューは微妙過ぎますが…行くか。

◆緑:GREEN STATION PARK at 時空の広場 他
コロナ禍の影響でイベントが自粛されていたため3年ぶりの開催です。
時空の広場はベンチのような設営。あっという間に休憩スペース扱い^^;
DSC_0030
DSC_0034DSC_0017

2Fカリヨン広場や1F旅立ちの広場にも設置されているようですが
どちらも通路使いがメインなので立ち止まることはなさそう…
5月末までの開催なのでお散歩感覚でのんびり行ってみようと思います^^

◆植物たち
大雑把すぎる括りですが…カラフル過ぎて色の代表が書けませんので^^;

ここ数日でソメイヨシノがだいぶ開きました。来月アタマに満開の見込み。
DSC_0068

枝垂桜はほぼ満開。雨に濡れた様子も素敵♪
DSC_0047DSC_0056

こちらも雨でしっとり濡れたパンジー。渋顔も健在(笑)
DSC_0036

ソトベニハクモクレン。そろそろ散り始めかな…
DSC_0072

ユキヤナギもしっとり…
DSC_0063

あ~…充実した1日だった!

明日もお出掛け予定…ですが…気力と体力次第かな。
年度末決算のプレッシャーはキツイです。一方で気分転換したくもあるし。
とりあえずお風呂に入って早めに寝ましょ。
明日は明日の風が吹くさ~♪

お初。

関西本線の端っこの駅、JR難波駅。初めて降りました…というか、行きました。
なんばには幾度となく行っていますが利用するのは大阪メトロ・御堂筋線。
地下鉄、近鉄線、南海電車の駅は比較的近いのにJRだけ離れているし
なにより乗り継ぎが面倒ということもあってご縁がなかったのですよね~
DSC_0032DSC_0024

目的はOCAT(大阪シティエアターミナル)で昨日・今日と開催されていた
まっかっかホリデー
てづバ神戸で知り合ったMieちっくさんが出店されていたのでね^^
今回もユニークなデザインのピアス&イヤリングがたくさんありました。
ピアス・イヤリング部分を取り外してもらい、マスクチャームに♪
DSC_0027DSC_0065

来月はてづバ大阪に出店されるとのこと。
規模の大きなイベントなので行きたいけど…時間取れるかなぁーー;

美味しそうなものもたくさんありました^^
タルトタタンとシフォンケーキを買っちゃった♪明日の朝食にします。
DSC_0031DSC_0028

帰りは少し寄り道。放出へ行ってきました。
お目当ての保守用車が留置されているという情報をGETしたので。
途中下車しても撮影できなさそうな場所だったため断念ましたが
車窓からバッチリ確認できました!
ピンクラインのレール削正車…いつか絶対撮影するぞ~!!!

こちらは塚口駅の材料線に留置されているMTT(マルチプルタイタンパ)。
JR阪和保線区にて使用されていましたが、別の場所に行っちゃうとか。
今はごっついガタイの新型車両に代わっていますからね…お疲れ様でした。
DSC_0056

久しぶりに体を動かしたせいでしょうか、まだ20時なのに眠いです。。。
炬燵で寝ないようにしないと。

あ。
炬燵布団を昨日干してセッティングしました。
コードはまだ付けていませんが横になったら絶対に寝る自信があるので
横にならないように気を付けます…風邪引くわーー;
DSC_0023

はぁ…眠い。。。寝よ。

冬の気配

サルビアが植えられるとなぜか冬を感じます。寒さに弱い花なのに。
毎年、秋が深まる頃に花壇の主役を張っているせいかな^^;
DSC_0003

太陽の位置がだいぶ低くなってきました。
影の色もだいぶやわらかくなったなぁ…朝の通勤時が実に気持ちいい♪
DSC_0006

暑さはだいぶ和らいできましたが、昼間の日差しは相変わらず元気いっぱい。
みもさんからいただいたUVパールが見事に反応していますもの^^;
DSC_0004DSC_0009

"曲がり角"なるものなんぞ遠い昔に通り過ぎてしまった私。
お肌のケアを怠らないようにしよう…

秋の便り

愛しのみもー様から今年も落花生を送っていただきました♪
美味しそうなお醤油とか"ちばらきコーヒー"、マスクホルダーまで^^
DSC_0007
DSC_0013DSC_0011DSC_0022

マスクホルダーは職場使いできるようシンプルなデザインにしてくださり
チャームもUVパールなる紫外線検知機能付きの優れもの!
お心遣いが本当にありがたい。。。早速使わせていただきました♪
惜しむらくはお日様が雲に隠れていたため色の変化が分からなかったこと。
明日は良いお天気のようなのでリベンジします^^

話を少し戻して…
生落花生は鮮度が命なので荷物受領後ひたすら茹でました。
全てを茹で終えたのは22時半過ぎだったかな…
チョイチョイ味見をしてお腹が膨れちゃった~←味見レベルの食べ方ではない…ーー;
DSC_0022DSC_0019

作業を終えて満足し、ちょっと横になったところで…ガチ寝。
目を覚ましたら日付が変わっていましたとさ。ちゃんちゃん☆

みもさん…いつもいつも本当にありがとうございます。。。
さ。次は私のターンだ!
新コロの影響で残念ながら今年も篠山の味まつりは中止となりましたが
調達の手段はいくらでもあるもんね~ぐふふふふ←企み中。。。

9月最終日。
明日から18時閉門となる上坂部西公園を通って帰宅しました。
虫の音の合唱を聞けなくなるのは少し残念。。。
DSC_0003

新開地土曜マルシェ 07 Aug 2021

映画館から直行~☆…まん防適用中のせいか人影まばらな気がする。。。
DSC_0004

到着したのは正午少し前。
お腹が空いていたので、まず「はっちゃんの台所」さんでお弁当をゲット☆
たくさんのおかずがちょこちょこ入っていて相変わらずのボリューム♪
皮つきサツマイモの輪切りが花の形をしていたので思わず撮影。。。
DSC_0007
DSC_0008DSC_0013

次に向かったのはcicobird様のブース。
てづバ神戸で購入し裾のバルーン加工をお願いしたスカートの引き取り。
そして…欲しかったTシャツ!てづバ神戸では売切れていたんだ…
今回は看板柄やマッチ箱のデザインなど面白系の柄が多かったです^^
DSC_0012DSC_0024

Arabesque様のブースではまたまたピアスをマスクチャームとして購入。
毎回加工していただいて申し訳ないです~でも可愛いんだよ~!!!
DSC_0028DSC_0017

初めてMIMICO WORKS様のブースでお買い物…
全方位ペン立て!な物凄い小物ケース。吊り下げられるので汎用度高し!!
DSC_0017DSC_0022
内側のガーゼがベージュという化粧汚れが目立ったないマスクもGET☆
…コードストッパーの着け方、間違えた…よそ見しちゃダメね(笑)
DSC_0024DSC_0033

2時間ちょっとの滞在でしたが、とにかく暑くて…疲れました。
マスクがあっという間に汗でグショグショになるので何度も着け替え。
結局、6枚使用しました…ここまで取り替えたのは初めてかも。
夏場の野外イベントは厳しいなぁ。。。ーー;

さて。
明日は祝日ですがお仕事。…今年は祝日が変則的で混乱しますがーー;
10日から6日間のお盆休みに入るため明日で一気にお片付けです。
そして…連休初日の朝一番にワクチン接種2回目だ。。。ドキドキ。

寝よ。←早すぎ^^;

ART & HANDMADE BAZAAR Vol.10 in KOBE

「てづバ神戸」という略称あり。おそらく公式(笑)
DSC_0022

5月開催の予定が緊急事態宣言発出の影響で延期され、ようやく開催。
しかも翌日からからまん防適用という物凄いタイミングで。あぶなっ!!
入場時に新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」画面、
もしくは兵庫県の追跡アプリの登録完了画面の提示が求められました。
追跡アプリ…すっかりお馴染みになってしまいましたね。
なのでQRコード前でお地蔵さん化している方々を横目にサクッと入場。
でも…こんなことに慣れてもねぇ…ーー;

コロナ禍での開催なので出展者数を絞ったようですが
それでも結構な数のブースが。3時間ほどかけてのんびり回りました。
内部は撮影していませんので公式サイトをご覧くださいませ^^
  ⇒ アート&てづくりバザール in KOBE VOL.10 | TVO テレビ大阪

当然ながら楠公さんの手作り市や新開地土曜マルシェとは規模が違い過ぎ。
多彩なラインナップに好奇心と物欲が刺激されました。   
自分好みの出展者をチェックできるのも醍醐味なんですよね~^^
…そしてどんどん深みにハマっていくという(笑)

今回購入したのは以下の通り☆全て「はじめまして」の作家さんでした。

◆ミニチュア工具セット&刀のキーホルダー(革小物とら様)
とにもかくにもこの精巧さにやられてしまった…
刀は「羊羹も切れます!」と言われたのでバナナで試してみた(謎)
DSC_0005
DSC_0009DSC_0012
DSC_0013DSC_0005

作家のとら様(でいいのかな?)はとにかく個性的で会話も楽しい!
百貨店の催事などに出店されているとの噂。またお会いしたいなぁ…

◆マスクチャーム(Mieちっく様)
…といっても本当はピアスでした。我儘を言ってパーツのみ購入。
快く引き受けていただいて本当に感謝です!
自宅にあるパーツをくっつけてマスクチャーム完成~☆
DSC_0021

この独創的なデザインが良かったのよ…
最近、左右デザイン違いのピアスが出回っているようだけど…流行なの?
Mieちっく様の作品はかなり個性的でユニークな発想の作品が多かったです。
デコレーションに凝ったゆえに洗えなくなったバッグとか^^

◆マスクチャームPart.2(My Cats.様)
ブース名の通り、猫モチーフのアクセサリーが満載!
三毛に八割れ、白猫などいろんな猫ちゃんがいて…10分くらい悩みました。
あと2匹くらい連れて帰ればよかったかなぁ。。。^^;
DSC_0018

My Cats.様はネット販売がメインなのかな…?
猫グッズがお好きな方は要チェックですよん^^

兵庫県は明日から1ヶ月間、まん防が適用されます。
ようやく飲み屋さんが営業再開したというのに…悲しいーー;
我慢我慢と頑張ってきたけど、心が萎えていきます。。。
でもまあ、我慢しているのは自分だけではないしね。耐えましょ。

イベントに飢えているのです。

本日は第二土曜日。新開地土曜マルシェの開催日でございます^^
新コロ感染拡大の影響でこの手のイベントは軒並み中止に追い込まれていますが
土曜マルシェは去年の再開が早かったし今年も割と順調に開催されています。
人との接触に神経質にならざるを得ない今、本当にありがたいことです。。。

本日のお買い物は以下の通り。
DSC_0032DSC_0043
DSC_0038DSC_0031

丹波篠山産の美味しいお米は実に半年振り。噛みしめるぞっ!
fuukaさんの天然石ペンダントは…またしてもラブラドライト(笑)
定期的に呼ばれてしまうんです。既に何種類も持っているのに。
今まで出会った子たちと違い、この子は淡い色合いなので惹かれてしまった…
arabesqueさんのマスクチャームはピアスの金具を替えていただきました。
マスクチャーム…どんどん増えています。
マスク生活は当分続くと思われるのでカスタマイズで気分転換しないと^^
cicobirdさんのバッグは"食いしん坊万歳!"スカートの共布。
私のもとへやってくるために作られたようなものではありませんかっ♪

や~…良い気分転換になりました。
新コロワクチン接種に関する情報も得られて有意義でした。
今月下旬と来月上旬にワクチン接種の予定ですが
何かと噂の副反応が気になっておりましたので。仕事に影響しかねないし。
実際、人によっては大変みたいです…勤務調整してもらわなきゃだ。。。

おまけ画像は本日の鎧獅子。どんどん花開いています^^
DSC_0005

明日はシン・エヴァ舞台挨拶回に行ってきます。
興行収入100億円目前。これはもう確実ですね…達成御礼の報告が楽しみ^^

じわじわ増殖。。。

先週開催された新開地土曜マルシェにて購入したマスクチャーム。
元はピアスでしたがパーツを替えていただきました。
DSC_0027

まん延防止等重点措置を取っても感染は増加の一途…マスク着用はもはや義務。
せめてアクセサリーで気分を上げたいのです。着用を肯定したい!
コロナ終息までの間にどれだけ増えるかな?
「コロナ後」に別のアクセサリーへ作り変える日を夢見て…今は耐えよう。

作家のfuuka様にはネックレスのチェーン修理までお願いしてしまいました。
いろいろとお手数をお掛けして申し訳ございませぬ…大事に使います!
DSC_0007DSC_0031

この日はWood-B様の木工教室に参加。
小さいながら私の体重を楽々ホールドしてくれる椅子を制作しました。
そして…その様子をスタッフに撮影され、HPに載せられてしまいました…
高校生や中学生の中におばちゃん。果たして絵になるのか?^^;

ちなみに現在は物置になっています。…このままかもしれない(笑)
DSC_0003DSC_0004~2

cicobird様 のかばん(見た目は巨大巾着^^;)も買っちゃった~!
大容量で肩にかけられるし、なんといっても丈夫なのが良い♪
レジ袋有料化前からエコバッグ(と称するモノ)は持っていましたが、
洗いやすい布製バッグが増殖の一途を辿っております。。。
DSC_0007~2DSC_0012
座布団の上に乗せて撮影しています。やっぱり大きいなぁ^^;

この日は健康診断を終えて直行したため腹ペコリン状態(※朝食抜き)。
はっちゃんの台所様のお弁当が最初のお買い物でした。
このボリュームで500円なんです…しかも美味しい。感涙。。。
DSC_0110

1週間前のイベントをなぜ今UPしているか…お察しくだされーー;
ホント、今回ばかりは酒を止めるぞ!と思ったわ。。。飲んでるけど←ヲイ。

今日はじわ~っと冷気が体に沁みる感じ。23時現在の室温は19℃です。
昨晩から降り始めた雨は夕方…入日直前にようやく上がりました。
明日は天気が回復しそうですが…炬燵布団、洗濯できるかな?ーー;

とりあえず寝ます。。。

久しぶりの新開地土曜マルシェ

台風に緊急事態宣言、更には私の体調不調まで重なってしまい
しばらく行けなかった毎月第二土曜日開催のイベント。
ほぼ半年振りかな…やっと美味しい米が買えました!←そこかい^^;

久しぶり過ぎて写真を撮り忘れてしまったものがたくさん。
はっちゃんの台所さんのてんこもりお弁当(500円)とか…
おまけで盛ってくださったおでん(牛すじ・大根)が美味しかった~!

20210313_14005120210313_114627
20210313_13273420210313_12483520210313_133621

今回のお買い物はスカートとマスクチャーム。
スカートは春色♪…ですが実は「花より団子」なデザインという^^;
マスクチャームは磁気式2点とイヤリングから加工していただいた1対。
着用が避けられないならばうんと楽しまないとね♪
20210314_18400720210314_184057
20210313_18401420210313_185931

久しぶり過ぎて話し込んでしまい、ほぼ最初から最後まで居りました…
販売の邪魔をしちゃったかも…ごめんなさいーー;

木曜日からがっつり休んでいたので明日はきっと忙しいだろうな~
でも、実は火曜日もお休み。
変則的ですが年度末で休日数を昇華しないといけないので…
せっかくなので映画を観に行きます。とりあえずシン・エヴァ3回目かな?
昼間しか上映していない作品も観に行くか。。。

さて、お風呂に入ってとっとと寝よう。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。